最終更新:

13
Comment

【27624】受験のこと、子供にはどう説明?

投稿者: 悩む母   (ID:BJMNWwHqEcY) 投稿日時:2005年 01月 31日 22:37

愚問ですみません。

受験することは決めたのですが、子供にどう説明したらよいか分からず、日々過ごしております。
皆さんはどの様にお子さんにお話しし、日々取り組んでおられますか?
子供は近所の公立小へ通うことを望んでいます。
理由は、
○保育園からのお友達や近所のお友達がいるから
○家から近いから
と、子供らしい考えです。
しかしながら近所の公立小は評判が悪く、例え公立小に通ったとしても将来、中学受験を視野に入れている我が家とは教育観が違うご家庭が多いような地域性です。
その様なこともあり、受験を考え志望校へも子供を連れていきイメージを膨らませたのですが、電車で約1時間が長いようで・・・。

通勤途中、低学年のお子さんの電車での登下校を見ると、近い将来の我が子の姿と重ねてしまいます。

何かアドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【27641】 投稿者: 同級生?  (ID:RZxYv65/JH2) 投稿日時:2005年 01月 31日 23:09

    現在、年中児のかたでしょうか?
    うちは、現在幼稚園年中ですが、月齢が低いせいかこんな調子です
    お教室の合格された方々の制服のお写真をみて「ママ、これなんていう小学校?」
    「ここはね○○小学校といって男の子だけが通う小学校よ」
    「いやだな、やっぱり女の子と混じっている小学校がいいなぁ」
    とか、「ぼく、こういうのかっこいいと思う」等など
    自宅すぐ裏の公立小学校の存在すら知らないようです。

    沢山お勉強して、パパとママと太郎ちゃんとで、○○小学校へどうか入れてください
    ってお願いしに行こうね。
    落ちたことを考えて、
    でもね、まだどの小学校から来て下さいってお返事をもらっていないからがんばろうね
    どの小学校から来て下さいって言われるか楽しみね

    こんな感じです。
    うち幼いから参考にならなかったらごめんなさい

  2. 【27643】 投稿者: ゆきうさぎ  (ID:VjvU/wqx/nY) 投稿日時:2005年 01月 31日 23:11

    こんにちは。悩む母さま、お子様は既にどこか受験のための教室に通っていらっしゃるのですか?
    もし既にお勉強をはじめていらっしゃるなら、それはどのようにご説明なさったのかしら?と思って・・。

    うちの場合、幼稚園の仲良しさんたちはそろって校区の学校に入学すると決まっていましたので、最終的に公立小でかまわないと覚悟は決めていました。

    それで、子供には「○小もいい学校だけど、他にお母さんの出た学校やおばあちゃまの出た学校も素敵だからそのうち見に行きましょう」と誘い、クリスマスのイルミネーションなど子供の印象に残りそうな光景を見られる時期を選んで連れて行きました。

    受験準備については「来年立派な小学生になるために、みんなお勉強にきてるのよ」などと説明して、「みんな工作が上手だね、あなたも上手に作って幼稚園の先生にみせようね」などなど励ましておりました。

  3. 【27752】 投稿者: 子供それぞれ  (ID:ekElFYBjZ16) 投稿日時:2005年 02月 01日 06:52

    息子には、いとこたちの経験していた[中学受験」の凄まじさを説明し、
    「中学受験は毎日、夜十二時くらいまでお勉強する生活が、三年間も続くのよ。
     近くの(公立)小学校もいい学校だけど、ママはあなたにそんな生活させたくないなぁ・・。」
    と、脅かして小学校受験をむりやり決意させました。

    娘には、(幼稚園もキリスト教教育だったので)
    「神様のお勉強が出来る学校にいきましょうね。」と誘いました。
    マリア様大好きの娘は、俄然やる気になりました。

  4. 【27857】 投稿者: まずは見てから  (ID:nGqZ26LkLmQ) 投稿日時:2005年 02月 01日 10:26

    うちの子も最初は近くの公立が良いと言っておりました。
    でも、他にもたくさん小学校はあるから、まず見てみようと
    説明会(子どもを別室で見てくれるところ)、公開している行事、
    普段の様子を外から、と何校か志望校へ連れて行きました。
    子どもは単純なのであそこもここも良いなあと言うようになりました。

    どこの小学校に行くんでも準備はしなきゃいけないからと言いきかせて
    教室に通わせました。
    受験のときは、○○小学校ってどんなところか行ってお勉強してみようね、
    遊んでみようね、先生にお会いして見ましょうと言って連れていきました。
    ご縁が無ければ、○○小学校(公立)に決まったよ、良かったねと言うつもりでした。
    それでもなんとかご縁を頂くことができました。
    今、思うと子どもにはいろいろなことを話さずに母の胸にしっかりしまって
    にこにこ母でいたので、ストレスがたまり、主人にぶつけていました。

    知り合いのところは年中の頃から、しっかり勉強してこの小学校に入るのよと
    かなり正直に話して聞かせていました。途中、子どもを追いつめてしまったと
    お母様が話していたこともあります。それでも最後までがんばらせて、
    しっかり希望校に入られました。

    それぞれですよね。

  5. 【28303】 投稿者: 電車好き  (ID:tFe1Uf7KBPs) 投稿日時:2005年 02月 01日 22:17

    我が家の子供は乗り物好きなので
    「電車で行く小学校とバスで行く小学校と歩いていく小学校のどれがいい?」
    という感じで誘導しました。。。

    本人は
    「うーん、バスもいいけど電車がいいな。どの電車にしようかな」などと
    勝手に、○○線で通える小学校に行きたい、とか△△線もいいなあとか
    悩んでました

    親が行かせたかったバス通学の学校は本人いわく「バスはつまらない」と
    言ってまして、結果も不合格。結局本人が希望していた電車通学となりました。

    今だにお友達の「○○君は何の電車で通う小学校にしたの。そっちが
    良かったかな」などととても安易です。。。

  6. 【28330】 投稿者: 悩む母  (ID:BJMNWwHqEcY) 投稿日時:2005年 02月 01日 22:43

    皆さん有り難うございます。

    申し遅れましたが、保育園に通う現在年中の男の子です。

    子供には「電車で行く学校って、楽しいんだって。」「○○小(近所の公立)だって、来て良いですよ、って言ってくれないと行けないんだから、頑張ろうよ。」と言ってはいるものの、保育園でどうやらお友達に話しているようで「みんな○○小(公立)に行くって決まってるんだって!」と言われてしまい困ることもあります。

    皆さんのアドバイスを参考に、なんとか受験の日を迎えたいと思います。
    幸いにも取組は楽しく行っているので、どう説明するかだと思っています。

    追加の質問で申し訳ないのですが、子供が通う保育園では卒園式に入学する小学校名を子供達が発表します。
    ここ数年見た限りでは、皆、近所の公立小です。
    子供達が現段階でも小学校の話題をしているので、年長になり具体的に子供同士で話があった時、受験する事は隠したいです。
    子供同士ではなく、当然親の耳にも入ってしまいます。
    また、お迎えの早いお母さんは子供達に色々話しかけているようですし、子供達も話しかけているようなので、その中で受験する事を知られるのも嫌です。
    息子が何を習っているか興味深いようで、保護者会でお会いすると聞かれるのですが、ごまかし続けています。

    希望する小学校に縁がなければ公立小なのですが、子供を傷つけず何事もなかったかのように終わらせるにはどうしたらよいでしょうか?
    私は心配、考えすぎでしょうか?

  7. 【28401】 投稿者: 決まった学校が一番!  (ID:Wu6JdalzBAs) 投稿日時:2005年 02月 02日 00:20

    うちの子は男児で、幼いせいか、いろいろな学校に連れて行ってもピンとこないようで、女の子のように「この学校に入りたいからお勉強頑張る!」とはどう頑張ってもならないタイプでした。なので、試験の存在そのものも特に語らず、試験の前日くらいに親が偽造?した「小学校の先生からのお手紙」なるものを読ませ、「明日、来年小学校に入るお友達が集まって先生と遊んだり、お勉強したりするんだって。行ってみよっか?」的なノリで、試験にでかけました。我が家は何が何でもこの学校、というのはやめて、子ども本来の良さを認めてくださった学校に入学できるのが一番幸せ!というスタンスでしたので、のんびりしたものでしたけれど。
    結果、一校補欠待ちになったので、なかなか子どもに行く学校を明らかにできないのがつらかったですが。合否については祖父母もふくめて子どもの前では一切語らないように頼みました。
    よそのお子さん方が、不合格で親子で悔し泣きをされた、とかいう話は、結局我が家には無縁でした。そもそも試験とか、合否なんて、本人は知らなかったと思いますから。入学してから他のお友達に「お試験のときああだった、こうだった。」と聞かされて、はじめて気づいたような状態・・・。

    でも、ある学校の合格発表のとき、封筒を渡される形式だったのですが、お子さん連れでいらしている方がいて、お子さんが「ママー、ママー、どうしよう、だめだったらどうしようー、緊張して立っていられないよー。」と言っていて、うちの子に比べて、すごく理解力のあるお子さんだと感心するとともに、6才の子にここまでプレッシャーを与えるのはいかがなものか、疑問に思いました。

    試験のことを明らかにして、モチベーションを高めて、やる気をおこさせるのもひとつの方法ですが、敗退したときの傷は大きいので、ある意味賭けでもありますね。

    お子さんの精神的成熟度、ご家庭の方針で決められたらどうでしょうか。

    ちなみに、私は保育園仲間には年中のころから「我が家は受験をするので、年長では役員はできません、なので、年中のうちにやらせてください」とはっきり言いました。が、いろいろな事情でお話されたくないのであれば、お子さんにも言ってはいけませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す