最終更新:

27
Comment

【2825816】教師である親から見た「お受験」について

投稿者: もうすぐ1年生の母   (ID:zBYiQcpllM2) 投稿日時:2013年 01月 20日 02:12

国立小にご縁をいただいたものです。

受験準備を進める段階で、常々疑問に思っていたことがあります。
小学校の先生を職業とする方々が、ご自分の子供を国立小学校に入れたいと思うかどうか、ということです。

国立小学校の先生は、中には教科書の執筆者であるような「プロ中のプロ」の方もいらっしゃるので、
教育には絶対の自信と熱意があると思うのですが、一方で説明会で何度も耳にした「教育実験校」のデメリットも
よくご存知かと思います。教育実習や研究授業がたくさんあって、授業の進度が普通ではないということです。

実際に小学校の先生で、お子さんを国立小学校に通わせていらっしゃる方、あるいは、
あえて通わせなかったというご意見があれば伺ってみたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2825889】 投稿者: そもそも  (ID:/mJYB2kd4QM) 投稿日時:2013年 01月 20日 07:50

    教師の意見ではないのですが。

    教育実験校の「実験」という言葉が一人歩きしすぎだと思います。
    では、その実験って何をしているの?ってエデュでは出てこない。

    例えばですが、
    言語能力を高める
    英語ができるようになる
    リーダーを育成する
    なんて国立以外の学校も言っていると思うのですが、
    そのような実験テーマなら問題なくないですか?

    学年ごとにテーマは変わり、小中でも変わり、各校でも違うような。
    私は配布物も論文も詳しく調べて読んでいるわけではないので、実験がどこで決められ何種類あるかも把握してないのですが、在籍校の掲げるテーマはなんとなく知っています。数年ごとに変わるって認識です(違っていたらごめんなさい)

    教育実習生の登場回数が多すぎる、求められるものが高く課題が多い、研究発表など人ので入り多い、ゆくゆくご入学されてくる外部の方々に合わせた塾通いの方が、具体的にある弊害だと思います。在校していても実験に関しては気にならなず、恐らくプラスに働く教育を享受できているということです。

    マイペースに学校のお勉強プラス母子家庭学習で過ごし、自分で何をすべきか分かるようになれば、とても良い結果が出ているのではないかしら。(我が家は国立の利点を活かしきれなかったですが、学校には感謝しています)

  2. 【2825895】 投稿者: 自分で  (ID:0g0jMPn51QE) 投稿日時:2013年 01月 20日 08:03

    そもそもどうして国立を選ばれたのでしょうか?

    自分が良いと思ったからではないのですか?

    親が良いと思わない学校に子供を通わせても良い方向に行くと思いません。
    悪ければ人のせいにして逃げるのでしょう。

    自分が良いと思えば、もし実際に行って思いが違ってもそれは自分が選んだのですから
    自分の責任。

    人に聞かず自分で選んで下さい

  3. 【2826026】 投稿者: 教師だから  (ID:JrV5XB1QQKU) 投稿日時:2013年 01月 20日 10:11

    教師だからこの春から国立大附属小学校に
    子供を入学させます。

    私は自身も国立大附属小学校の出身、国立大附属小学校で
    教育実習をしました。

    私が子供を国立大附属小学校に入学させる理由は4つです。こういうところなので、本音でばか正直に書いてみます。

    1我が子の能力
    我が子はIQが高いです。教師として客観的にみてもそう感じます。転勤のため年長から入った幼稚園で検査をしたところ田中ビネーで150以上。120人の母体でしたが偏差値86でした。
    みんな平等の考えが強い公立ではこういう子は放置されます。能力をつぶさず伸ばしてやりたいと考えました。

    2環境
    我が子の行く国立ではIQの高い子は
    他にもたくさんいます。そういう仲間と
    多くの時間を過ごせる環境を求めました。

    学校の施設も公立より充実しています。

    さらに敷地内に中高があり、その校風も自由でありながら向上的な雰囲気です。
    空気のようにそのような光景を吸収できること自体が素敵です。

    地元の公立中学では学級崩壊というより
    すでに学校崩壊。差が大きいです。


    3家庭の事情
    夫が県内の転勤族なので、私も合わせて転勤をしてきましたが、子どもの小学校入学後は
    転校しないと決めていました。
    県内に国立小が二校あるので、受験後に
    近くへ引っ越すことが出来るのも我が家特有のメリットです。
    国立ですが通学時間は十分以内です。

    4教育実習、歓迎
    私が子どもの頃教育実習の先生が来るのが楽しみでした。当時は年の半分くらいはいました。今は実習時間が削減、少子化のせいか実習生の数も少なく年間で三ヶ月程度いるようです。
    実習生は子供たちと外で毎日、遊んでくれます。今、公立の教師のどれくらいが子供と遊んでいると思いますか?ほとんどいません。
    私自身は週に一度がノルマです。
    実習生は朝、中、昼、放課後100%で遊んでくれます。
    授業も実習生はその一時間のためにどれだけ研究をしてくるか。実習生同士で、担任や教授も交えて何時間も研究します。私たち現場のものは子どもの長期休暇中に学期分まとめて研究し、日々は数分教科書に目を通すだけで授業をします。中には、マニュアル片手に授業を立てるベテランまでいます。そうなると研究時間はゼロです。
    実習生の熱意は子供に通じます。


    公立にも素敵な先生はたくさんいます。
    でも正直、この先生に我が子を見てもらいたいという方より
    この先生には我が子を任せられないと、
    感じる方の方が多いのです。

    世間では今年一年はハズレ

    なんて言葉をよく耳にしますが、
    私は自分がハズレになりたくもないし
    我が子もハズレにあたる率を下げたいです。

  4. 【2826053】 投稿者: 教師だから  (ID:JrV5XB1QQKU) 投稿日時:2013年 01月 20日 10:40

    追記します

    うちでは国立受験にあたって特に
    受験勉強ということはしませんでした。

    素の状態で
    我が子が国立に入ってやれる
    適正があると判断された場合にのみ
    進学させるつもりで臨みました。


    受験に関して危惧するところが
    あるとすれば「小学校受験塾」で
    幼児を長時間お勉強させることです。

  5. 【2826059】 投稿者: はるか  (ID:W8EwS44Pnkw) 投稿日時:2013年 01月 20日 10:46

    私も教師ではないですが、内部事情も分かっている教師だからこそ、国立小の環境を求めたいという気持ちはあるのではないですか。
    公立の教師なら、私立小中高には行かせにくいだろうけれど、国立なら・・・という気持ちもあるだろうし。
    ここでいう環境というは、教育熱心な家庭の子女が集まっているという意味で、です。

    でも、なんで今頃聞くの?とは思いますね、やっぱり。
    急に不安になったのでしょうか。

  6. 【2826185】 投稿者: 公立中学校教員です  (ID:HjqKd6JWmDE) 投稿日時:2013年 01月 20日 13:20

    娘を小学校受験させましたが、敢えて国立は受験しませんでした。
    理由は色々あります。
    細かく見れば公立と国立は保護者の質など違いも多々あるでしょうが、私からすれば大差があるように感じることができませんでした。

    娘の性格や将来のことを考えて、建学の精神等々、私たち親子のカラーに近い所に通わせたいと思い小学校を選んだので、自然と私立になりました。
    主人が小学校から私立ということもありましたが…。

    また、少しズレてしまうかもしれませんが、子どもたち全員、中学校も私立を受験します。国立中学の受験を考えたことはありません。

    国立で働く知り合いもいますし、国立に子どもを通わせている友人もいます。また、何度か国立の幼稚園や小学校の様子を見に行く機会があったのですが、あまり魅力を感じませんでした。

    私学で教員をしていたこともあるからかもしれませんが、個人的には私学派です。

    以前いた職場の先生方(公立中学校)も、子どもさんを私立の小中学校に通わせている方が多くいました。

    ご参考までに。

  7. 【2826746】 投稿者: スレ主です  (ID:zBYiQcpllM2) 投稿日時:2013年 01月 21日 00:40

    1日でこんなにお返事を頂けるものなのですね。皆様ありがとうございます。


    そもそも 様
    たしかに「教育実験校」という名称は、なにか先生方が白衣を着て生徒に実験しているような誤った響きがありますよね。
    実験の中身については、小学校教育に関わるテーマだと推測できますので、決して悪いこととは思っていませんが、
    度重なる教育実習や公開授業等で授業の進度が一定ではない、ということが実験校の弊害であると説明会で何度か聞き、
    漠然とそうなのかと思っていました。


    自分で 様
    私がこんなスレッドを立てたので、国立小に通わせることを「悪い」と思っているとお思いかもしれませんが、誤解です。
    このスレッドのテーマは、本当に私の素朴な疑問です。


    教師だから 様
    率直なご意見ありがとうございます。
    実は、私が子供を国立小に通わせようと思ったきっかけが、まさにそれなのです。
    共働きのため、ずっと保育園でしたが、2歳くらいの時に当時の園長先生から
    「今まで何百人も子供を見ているが、こんなに発達の早い子は驚いている。
    うちは保育園なので、幼稚園ほどの教育的が指導はできず、お子さんに申し訳なく思います。」
    と、言われ、次の園長先生にも同様のことを言われました。
    親から見たらいたって普通の子供ですが、知的好奇心は人一倍で、それなら
    たまたま近くにある国立小で楽しく学んでもらおうと思いました。


    はるか 様
    先にも書きましたが、このスレッドのテーマは単なる素朴な疑問です。
    友人知人には、公務員はたくさんいますが、教師をしている方が身近にいないもので。


    公立中学校教員 様
    国立ではなく私学、というお考えもあると思います。校風だとか建学精神だとか私学ですと独自のカラーが
    ありますよね。ご意見をうかがう限り、公立には否定的のようにお見受けしますが、やはりそうですか?


    まだスレッドを閉めませんので、引き続きご意見をお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す