最終更新:

35
Comment

【284508】発達障害児です。

投稿者: 引っ越し覚悟   (ID:h8.qRr1uWwQ) 投稿日時:2006年 02月 03日 23:24


発達障害と診断されている年少男児の母です。

現在、月に1回指導を受けていますが、知能的な問題はなく、集団行動もほぼできるので、
『小学校は普通級。指導教室は空きがあって、親が希望すれば在籍できるかも。』と言われています。

ただ、交友関係を築くのが難しいのは、小学生になっても乗り越えられないだろうといわれています。

発達障害の子を受け入れて下さる学校は多数あると思いますが、
交友関係の問題も指導、援助してくださるような学校があれば、情報をいただけないでしょうか?

そのような学校があれば、引っ越しもいとわない覚悟なので、エリアの問題はありません。

よろしくお願い致します


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【293469】 投稿者: 23区民  (ID:CUqa2zZ2T4g) 投稿日時:2006年 02月 11日 11:48

    はじめまして。
    発達に遅れや偏りがあり周囲のサポートを要する場合、
    私も「公立小」の支援体制を知る事が大切だと思います。

    東京都では各自治体によりかなり内容に差があるようですが、
    平成19年度から「特別支援教室」が始まる予定です。
    うちの区ではそのため通常級、個別級共に教員がバタバタしてる面もあるとか。

    どこの地域でも公立小教諭の方が私立小教諭より「個々に対する教育サポート」については、
    今すぐにでも求められている(やらざる得ない)現状ですので研修されいます。
    その分相談もしやすいと思います。

    お子さんに合った学校は必ずあると思います。
    ご健闘をお祈りします。

  2. 【293641】 投稿者: 通級っ子  (ID:9VpnAFvJ84M) 投稿日時:2006年 02月 11日 15:10

    公立小学校の通級制度はご存知ないのでしょうか?

    わが子も知的遅れのないアスペルガー症候群で、ー引越し覚悟ーさんのお子様と同じ様に対人関係に問題があります。
    勉強や集団行動はそれ程問題はありませんが、やはり話し合いの授業や休み時間の過ごし方等はどうしてよいかわからず困っているようですし、友達とのやり取りでズレた言動をして馬鹿にされたりしています。

    お住まいの地域にもよりますが、週に一度か二度「情緒障害学級」「ことばの教室」等という学級に通う通級という制度があります。市内や区内に一つ二つそのような学級を併設した小学校があり、親が送り迎えします。そちらに行っても在籍学校の出席扱いになります。
    わが子は情緒障害学級に通級しています。普通学級の授業が通級学級に行く日は抜けてしまうのが難点ですが、家での学習でカバーします。

    通級学級での学習内容は「情緒障害学級」の方ではソーシャルスキルの勉強を主に、「ことばの教室」の方ではそのお子さんの言葉や発音などで問題があるとされる箇所のトレーニングをすると思います。(うちの子は情緒の方なのでことばの教室の事ははっきりわかりませんが)

    お住まいの地域では通級制度があるかどうか一度お問い合わせになってはいかがでしょうか。

  3. 【373394】 投稿者: 孟母三遷  (ID:zqViVhtYzF2) 投稿日時:2006年 05月 26日 22:05

    何ヶ月も前に既にしめられているようですが、ひとつ情報を。
    神奈川県大磯町にある聖ステパノ学園小中学校も発達障害児の受け入れがあります。もともとエリザベスサンダースホームの子供たちのために作られた小中学校ですが、数年前から外部生を受け入れています。緑に囲まれたすばらしい環境です。少人数です。ホームページがありますのでごらんになってください。

  4. 【373413】 投稿者: なんで?  (ID:sDiudJFejfI) 投稿日時:2006年 05月 26日 22:31

    三育さんってすぐに宣伝レスなさるんでしょう。
    いずれにせよ、学校の宗教色が非常に強いのは事実ではないですか。
    何だかスレ主さんの弱みに付け込んで、といった感じで
    キリスト教系ではなく、まるで仏教系の某新興宗教のようです。
    三育小が一番の資金源だからですか?



    スレ主様、SDAは他のキリスト教とは大分違います。
    キリスト教であると認めていない人たちも大勢います。
    三育をお選びになるのも御自由ですが、SDAという宗教への理解は絶対です。



  5. 【373690】 投稿者: 何で?(追加)  (ID:sDiudJFejfI) 投稿日時:2006年 05月 27日 11:22

    スレ主様、


    お子様を公立が受け入れて下さるのか、という点で御不安を持たれるお気持ちもわかりますが、
    じゃあ、私立へ、というのはちょっと考え物ですよ。
    私立が、そういう点に対して間口が広いか、というと、実はそうでもありません。
    最初の方に「入りやすい、少人数の私立なら」といくつかの学校名を上げていらっしゃる方が
    いましたが、どうでしょう??
    まず、発達障害のお子さんに対しては、それなりの専門教育を受けたスタッフが
    教育にあたらなければなりません。
    ですが、多くの私立はそういうスタッフを置くだけの余裕はないのです。
    ましてや少人数の学校でしたら尚更です。
    こういう事に一番強いのはやはり税金を自由に使える学校(公立)なのです。
    勿論、公立にもそのようなお子さんの教育に対して「強い」学校とそうでない学校がありますから
    そういう教育に対して「強い」学校を公的な機関に紹介して頂いて入学するのが一番です。
    私の良く知る同じ特徴を持ったお子さんのお母様はそうされて、
    この程中学は私立に進まれました。
    (学力の点では十分なおこさんでした。ただし、この私立は小学校がありません)
    進学する中学校の私立も、御自分の足で探されたようです。


    最初の方で名前があがった内の学校の一つ、
    大西学園がそのようなお子様を積極的に受け入れているという話は聞いた事がないです。
    幼稚園を併設していますが、躾中心でそのようなケースは断られてしまうのでは?という見方が
    一般的です。この地域にも色々なお子様がいますが、そういうケースは他の幼稚園に入られる
    場合が多いです。
    小学校が受け入れて下さるのでしたら、幼稚園だって受け入れて下さるはずです。

  6. 【373747】 投稿者: 何で?様に同感。  (ID:4cW/PQekYvs) 投稿日時:2006年 05月 27日 13:53

    >まず、発達障害のお子さんに対しては、それなりの専門教育を受けたスタッフが
    教育にあたらなければなりません。
    ですが、多くの私立はそういうスタッフを置くだけの余裕はないのです。


    全くその通りです。
    「面倒見の良い私立を・・・」とおっしゃる方がよくいらっしゃいますが、私立で発達障害児の面倒見がよい小学校などは皆無だと思います。
    本心は、どこの私学も手のかからない優秀なお子さんが欲しいに決まっています。わざわざ手のかかる子供(ごめんなさい)をとりたい訳がありませんよ。ただ、少子化の影響もあるし、人気のある学校とそうでない学校が極端に二分化している昨今、後者の学校にとっては発達障害児にとって良いか悪いかなどは関係がなく、自分たちが何とか生き残らなければという観点一つで入学受け入れをしているのが現状です。入学相談に来た親御さんは、学校にとってはお客様以外の何者でもありません。その親御さんにとって都合のいい話をして受け入れますよ。学校側が好印象だったら、他の親御さんにも同じ対応ですから、入学してみたら大人数の特殊学級に先生が一人。「何もしてくれない、だまされた」になるわけです。

    O西学園のお話が出ましたが、私も発達障害児の受け入れに積極的という話は聞きいたことがありません。積極的ではないにしろ、以前に受け入れざるをえない状況だったのか、そのようなお子さんが在籍していたから、そのような評判になったのか。ただ、どこの学校でも通用するお子さんは転校してしまうという話は聞きましたが・・・。それがどういう意味かは・・・。

    お金の心配のない公立で、小さい時期にしっかりとお育てになるのがよろしいと思います。
    私学は最悪です!

  7. 【374065】 投稿者: NANA  (ID:RQZ6ICGAGIA) 投稿日時:2006年 05月 28日 08:31

     学芸大付属養護学校 をどこかでみた記憶があり、検索してみました。結局この付属養護学校は幼稚園だったのでスレ主さまには参考にならないな、と思ったのですが、自治体で障害者教育を行っている学校の一覧のようなものをみつけました。私学も載っていたので参考までにアドレスを・・・・
    http://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/pre-school/hoiku.htm
     
     すでにごらんになっていたら、すみません。

     障害児というのではなく、子供全般に関して、私学というのはカラーがあるから、それが自分のお子さんにあっているか、見極めることがとても大事だと思います。何校か興味のある学校がありましたら、何度も見学に行かれることをおすすめします。


     私学は発達障害のお子さんを受け入れる理由のひとつには言葉は悪いですが、研究対象という面もあるそうです。ただ、熱心に行動観察などしてくださるようなので、それがお子さん自身にとって悪いこととは限らないと思いますが。

  8. 【374543】 投稿者: 関係者より  (ID:oSFqiJwZ/9E) 投稿日時:2006年 05月 29日 01:55

    公立小学校の知的障害学級の関係者です。

    現状での問題点は

    ・少人数指導学級では普通学級に適さない教員が配属されている可能性が高く,教員の資質 に問題を抱えている可能性が普通学級より格段に高い
    ・普通学級との連携を図っているが普通学級の教員と特別支援学級の教員との意思疎通があ まり図られていないので交流しても得るものが少ない
    ・普通学級の児童と交わることによる教育的な効果が高い場合もあるけれど,現状は↑なの で差別や偏見など助長される可能性のほうが高い
    ・当然,普通学級の保護者からはいろいろなことで相談を持ちかけられる。障害のある児童 にかかりっきりになり指導が手薄になるのではないか?情緒が安定していない児童から暴 力を受けているのではないか?手をしきりに舐めているが衛生的に大丈夫なのか?おそそ をした場合には誰が始末をするのか?等
    ・たとえ養護学校が適していると教育委員会が判断した場合でも,養護学校は避けたいとの 想いで普通学校に入学を希望される保護者が殆どである(現状はどこの学校に入学させる かは保護者の最終判断で決定される)。しかし普通学校は養護学校ほど設備などが整っ  ていない場合が多く,そのために教員の手間がえるのでその分授業が手薄になる可能性が 高い
    ・↑のような頑固な保護者が多いいので障害のある保護者同士の付き合いもなかなか上手く いっていないことが多い。保護者が鬱になることも稀ではない。

    保護者は我が子を溺愛→何でも保護者がやる→要求はすべて飲み込む→我慢するという経験不足(自閉症には致命的)→我慢させようと教員が躍起になるが設備,人員不足なので身体が持たない→結局要求を飲まざろうえなくなる→赤ちゃん扱い→他の児童から馬鹿にされる

    個人的には特別支援学級の構想は理想的だと思うが現状では到底その教育目標を達成するとは思えない。もう少し養護学校の中身を知り,十分に活用したほうがいいと思います。

    すれ違いだと思いますが参考にしてください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す