最終更新:

13
Comment

【29831】志望校選びって難しい

投稿者: 迷いだらけ   (ID:GJlFsiJiE/6) 投稿日時:2005年 02月 04日 04:20

私立受験を考えるにあたり、「うちの子はどこに入れるか」ではなく「ここはと思った学校」に入れたいと考えています。
けれど、何を重視するかで学校選びって180度変わってしまうのですね。
大学までのエスカレーター式を選べば本人の好きなことを充分やらせてやれるがずっと外の世界を知らずに良いのか。
せめて小学校くらいはのびのびと・・・と思っても、受験という試練をどこで経験させるのか。女子の場合は高校受験はあまり選択肢がない以上、中学受験か12年間一貫か。であれば、高校の偏差値も気になります。
特にうちの子供は厳しいミッション系は向いていなさそうですし、主人もいわゆるお嬢様学校は好きではないようです。
子供の個性を殺さず、併設校の偏差値もそれなり、いざと言う時には外部受験も出来る・・・、何もかもを満たす学校はなかなか思い当たりません。

志望校選びで行き詰まってしまい、誰かに聞いていただきたくてスレ立ててしまいました。
読んでいただいてありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【29842】 投稿者: らいらっく  (ID:Sldfh0xvXdI) 投稿日時:2005年 02月 04日 06:43

    迷われて当然だと思います。6才のときに18才の子供の姿や適性を予想するなんて不可能ですよ。親は神様じゃないんですから。

    私がとても賢い方だな、といつも思っていた方はこうおっしゃっていました。「まだ6才の子供なんだから、10才、12才、15才になって本人が違う選択をしたいと思ったときにその選択をするだけの力をつけてくれる小学校に行かせたい」その方は、あるカトリックの共学校を選ばれました。世間的な知名度はそれほど高くない学校でしたが、学校全体の雰囲気もよく進路指導もばっちり、なおかつ女の子には中・高もあるので、例えば何か打ち込む趣味などをみつけて上に上がりたい、と思えばそのままいけるような環境でした。

    いまどき「お嬢様」を育てるためだけの学校って少ないと思います。どこもしっかり勉強をさせるようになってきてると思いますので、ぜひ学校説明会などに参加なさってみてください。お子さんにぴったり!と思われる学校が見つかるといいですね。

  2. 【29843】 投稿者: こんなところでは  (ID:nLmpaD3T5n6) 投稿日時:2005年 02月 04日 06:58

    中学受験ならば 国立学園・聖徳・精華。学芸系も

    大学受験で高まで一貫ならば 雙葉・白百合・光塩・晃華・英和。
    (ミッション系は白百合・光塩・晃華。高まで学芸なら大○。)

    大学附属で受験実績高は 立女・成蹊・学習院女子。
    (立女は立教にほぼ全入可で他校受験は↓か。
     成蹊は8割近く外部受験。女子の方が実績↑か。)

  3. 【31525】 投稿者: 迷いだらけ  (ID:9JcIlyqLzSU) 投稿日時:2005年 02月 06日 02:37

    こんなところでは さま

    学校選びに関する情報をありがとうございます。
    先日友人と話をしたところ、興味のあった茗荷谷の国立付属系の学校について
    「良くも悪くもお山の大将的な、精神的にも強いお子さんの集まりで、小学校低学年から周りの全員がライバル。そういうお子さんを学校が選んでいる」と言われ、大変ショックを受けました。
    学校のカラーを知らずに受験することってとても恐ろしいことですね。
    ご紹介いただいた中で 国立学園・晃華・英和・立女についての情報があまり無いのですが、どのようなお子さんが通っていらっしゃるのか、学校の求めているカラーがお分かりになりましたら教えていただけませんか。

  4. 【31679】 投稿者: 紅梅  (ID:34XSzRTnJL2) 投稿日時:2005年 02月 06日 11:29

    迷いだらけ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「良くも悪くもお山の大将的な、精神的にも強いお子さんの集まりで、小学校低学年から周りの全員がライバル。そういうお子さんを学校が選んでいる」と言われ、大変ショックを受けました。
    > 学校のカラーを知らずに受験することってとても恐ろしいことですね。

    うーーーん…。
    この学校名を容易に想像できますが、それを教えてくださったお友達って、在校生保護者でしょうか?いわゆる、こちらの板で過去ログに出ているご意見そのままですが、実際は少し違うような気がします。同じ学校を見学しても人によって受け取り方は様々です。他人が絶賛している学校でも
    実際足を運ぶと我が家的には??というところもあります。これから志望校を選ぶにあたり、
    どうかご自身の目でしっかり見て判断してください。
    他人の評価も大切ですが、実際に見学してもいない学校を、他人の一言で判断するのはとても危険です。

  5. 【32076】 投稿者: もも  (ID:2RCDhbbsvxE) 投稿日時:2005年 02月 06日 21:53

    迷いだらけ 様

    昨年受験をしました。私も同じような悩みというか疑問をずっとかかえており、説明会に行く度に更にわからなくなりました。
    私は結局学校が決めてくれるんだという他力本願のような考えにしかたどりつけませんでした。とにかく娘にはたくさんいろんなことを勉強させて、ここになら通わせてもよいかなと思える学校を数校受験しました。
    結果、家から一番近い共学校に通うことにしました。
    どこの学校に対する印象も一長一短で、第一志望!と決めることができなかった私ですが、結果通う事になった学校はお教室の先生や周りの方々から絶対向いてると思うわ、と言われていたところでした。
    娘に合格をくださったということでとてもその学校に感謝し、入学を楽しみに待っています。
    受かったところが向いているところ、合っているところ、という考えもあるのではないでしょうか。

  6. 【32172】 投稿者: 迷いだらけ  (ID:9JcIlyqLzSU) 投稿日時:2005年 02月 07日 00:02

    >同じ学校を見学しても人によって受け取り方は様々です。他人が絶賛している学校でも
    > 実際足を運ぶと我が家的には??というところもあります。これから志望校を選ぶにあたり、
    > どうかご自身の目でしっかり見て判断してください。
    > 他人の評価も大切ですが、実際に見学してもいない学校を、他人の一言で判断するのはとても危険です。

    紅梅さま、確かにそのとおりですね。不用意な発言をしたこと、お詫びいたします。
    私が話を伺ったのはご本人の妹さんが卒業生で、いつもそのような印象を持たれていたというお話でした。でも、確かに感じ方は人それぞれですね。

    学校の実際の雰囲気を感じるためには、やはり説明会だけではなく、実際の公開行事に参加させていただいた方がよろしいのでしょうね。
    私立小学校では通常そのような機会があるのでしょうか。

    国立の場合は学校説明会があるのかどうか良く分からないのですが
    最近は関係者以外にはご遠慮願っている学校も多いでしょうし、通学風景だけを眺めていても良く分からず、実際に足を運べばそのカラーを肌身で感じられるのかどうか自信がありません。
    前述の学校も一度構内見学をさせていただく機会がありましたが、建物の中に入れませんでしたので実際に生徒さんと触れる機会もなく、全く雰囲気は掴めませんでした。

    下の子もまだ乳幼児でなかなか実際に足を運べず
    つい少しでも情報を得てから相性の良さそうな学校を選んで見学させていただきたいと考えてしまいました。
    掲示板の情報に頼りすぎてしまったところがあったと思います。志望校を決める前には必ず自分なりに確かめたいと思います。


    ももさま

    お嬢様の体験談をお聞かせいただいてありがとうございます。
    確かに、最終的には「学校が欲しい生徒=学校のカラー」なのでしょうね。
    こちらの選んだ学校が全てカラーが違うと思われてしまうとつらいのですが
    ここはと思えた学校の説明会等で感じた雰囲気を頼りに絞り込むしかないのですね。
    それで合格をいただければ学校との「ご縁」を感じることができるのかもしれません。
    お嬢様が素敵な学校生活を送られることをお祈りしております。





  7. 【32213】 投稿者: 桐の母  (ID:awtbTKRZ1WI) 投稿日時:2005年 02月 07日 00:53

    恐らく迷いだらけ様が指摘されていると思われる(笑)学校に子どもが
    在籍しているものです。

    正直に申し上げて、私も入学する前は「そうなのかな?」と不安でした。
    でも、中に入ってみると、おとなしいお子さんあり、活発なお子さんあり
    おっとりしたお子さんあり、度の過ぎた?お子さんあり…で
    見事にバラエティに富んでますよ。40人という昨今の公立では
    あまり見られなくなった大人数の一クラスですが、色々な雰囲気のお子さんが
    それぞれの良い面を認めあって、個性を発揮出来ると思います。

    低学年でも教科担任制なので、一担任だけの画一的な見方に偏らず
    色々な先生に色々な評価をいただき、良い面、悪い面の御指摘をいただくことで
    子どもの新たな一面も見つけることが出来ました。

    >低学年からライバル
    うーん。そんな風に受け止めておられる保護者の方は、ごく少数でしょう。
    でも、高学年になると「いずれこのメンバーで内部進学を競うことになる」
    という、ある種の覚悟を持って、切磋琢磨する雰囲気は確かにあります。
    その雰囲気が、例えば私立女子校などに他のごきょうだいを行かせておられる
    ような御家庭にとっては「厳しすぎる」と映ることもあるでしょう。

    そういう面はやはり、各御家庭の「望ましい子どもの姿」を切り口に
    お考えにならないと、少数意見だけで判断するのは危険だと思います。

    前述の「切磋琢磨」というのがこの学校の雰囲気を表すように私は思います。
    当初、バラエティに富んでいた子ども達が同じ雰囲気になる訳ではありません。
    ですが、それぞれが自分のできる範囲での努力を当然のものとして受け止め
    精一杯それに向かって努力するという、気風は身に付くと思います。

    決して「ライバル同士」というようなギスギスしたものには
    私には感じられません。ただ、子ども達自身が自分の中でのハードルを
    一生懸命に上げ過ぎてしまうので、高学年になると「疲れ気味かな」と
    親は感じる時もあります。でも、子どもは元気一杯、毎日通ってます!

    迷いだらけ様のご家庭にあった、良い学校選びができるといいですね。
    頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す