最終更新:

55
Comment

【3031663】小受って結局

投稿者: 残念組   (ID:8fV8PBJ3oQI) 投稿日時:2013年 07月 07日 11:50

小受って結局、親の経済力と社会的地位への評価なのでしょうか?
子供も私もすぐ立ち直ったのですが、父親がずっと落ち込んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【3314296】 投稿者: 財閥  (ID:0OPECVrPJms) 投稿日時:2014年 03月 07日 10:23

    地位のある特定のグループも被差別 ○落の方もルーツは同じ・・ですからね。

    慶応もその枠があると聞いたことがあります。

    世の中、そのようなシステムになっているんですね。

  2. 【3318906】 投稿者: 知人  (ID:ehGpZXTNGuY) 投稿日時:2014年 03月 10日 23:24

    知人のAさんとBさんが某有名女子校を受けました。


    Aさんは、この掲示板でよく「有利」とされている医師家庭。
    Bさんは、会社員家庭。


    結局、合格したのはBさん。私の目から見ても、Bさん家庭の方がまとまりがよく、
    Aさん家庭は、お子さんが一家のお姫様。


    やはり、学費が払える程度の収入があれば、親の資質だと思います。

  3. 【3319321】 投稿者: よくわからない  (ID:FSa.Ph99K.k) 投稿日時:2014年 03月 11日 09:51

    ↑の知人さんとかって、こんな伏字ばかりのコメントしてなにがしたいのかわかりません。
    役に立つ情報でもないし、何か説得力が上がるものでもないし…記念の書き込みですかね〜

  4. 【3320215】 投稿者: 知人  (ID:ehGpZXTNGuY) 投稿日時:2014年 03月 11日 21:52

    「よくわからない」様

    いえいえ、真面目な投稿ですよ。この掲示板を見ると、「医師の子は受かりやすい」とよく目に
    しますが、実際には、そういうことはないということです。これは医師家庭の方に油断しては
    いけませんよという意味もありますし、サラリーマン家庭の方には「チャンスはあります」という
    意味ですよ。(伏字は、さすがにネットなので、ご了承下さい)

  5. 【3327006】 投稿者: 関係なし  (ID:Tv5dkDjPy4U) 投稿日時:2014年 03月 16日 11:07

    医師、弁護士、社会的地位ある職種は信用されますが、小学校に通わせる上で大事なことは学費を滞納せず、支払うことができるか?
    学校の理念に賛同しているか?

    つまり、職業は参考程度、または全く関係ない学校もあり気にするべきことは、
    家庭力、お子様の躾かと。

  6. 【3327772】 投稿者: 「結局」  (ID:mLLYUtByCIU) 投稿日時:2014年 03月 16日 22:33

    という言葉が、このスレを象徴していると思います。

    「結局」は要約を述べるときの枕詞のようなものですが、結論までの
    プロセスを否定し諦めるニュアンスも含むので、私はこの言葉が嫌いです。

    小受の試験はその特性上、結果を点数で表すのが難しかったり、試験の分野が
    多岐に渡るため、総合的に判定されるものだと思います。

    それを、普通の方が慣れ親しんだ、分かりやすい尺度に無理やり
    あてはめようとすることが、そもそもの間違いのように思います。
    「コネ」「父親の職業・収入」「お家柄」…分かり易いですけどね。

    何事にも例外や度合いがあるので一概には言えませんが、そんな尺度が
    大局を左右するかというと、懐疑的にならざるを得ません。そんな尺度が
    合否を分ける決定的な要素だとしたら、教育機関として、また国からの
    助成を受ける立場として、完全に失格です。

    …と、正論をぶってみても、私学が私企業である以上はそういった要素を
    完全に排除するのは不可能だとも思います(経営もあるでしょうから…)

    ここで言いたいのは、それを「結局」と結論づけて欲しくないということです。

    小受の合格判定基準は、他の方が仰る通りお子さんの躾であったり、ご家庭に
    備わる力の部分が大きいと思います。もちろん躾が行き届いている子は
    どの学校からも引く手あまたですが、不合格ばかりのご家庭は躾がなって
    いない、未熟な家庭だということはなく、その学校との相性が悪かったと
    いう定性的なものにもよると思います。

    少なくとも合格基準が「親の経済力と社会的地位への評価」ではなく、
    しかし「結局」と仰る以上はその本質を捉えないと、同じことを繰り返して
    しまうと思います。

    スレ主さんがどうしてそのようにお考えになったかは分かりませんが、
    こちらで語られるような都市伝説に振り回されませんようお祈りします。

  7. 【3327900】 投稿者: そうは言うけど  (ID:m31kIuJF1aE) 投稿日時:2014年 03月 16日 23:54

    スレ主がどう思っている学校に合格し、不合格となったかは文章からは分からないのですが、この言い方だと全敗かな。ひとつでも受かればそれなりにうれしいものだしね。

    不合格、それが全敗だったりするご家庭は、どうしても自分を責めてしまいますよ。その家庭をまるまる否定されているようなものですから。その不満のはけ口が「世間ってそういうもの」と思ったほうが精神的に楽なんじゃないですか?

    小学校受験が総合力で判定されるというのは激しく同意できるし、学校との相性があるのもよくわかるけど、このご時世で全部落ちるようなご家庭は、分かりやすい落ち度がある人たちだと思いますけどね。有名校の学校説明会や待合所にいる何割かはそういう人たち。お子さんはともかく、親はひとつの参考にもならない人が混じっています。残った方とも言葉を交わしたら、もうちょっと比率が高くなるかも。

    相性とリンクするけど、志望校選びも重要だね。親の経済力やらステータスが基準の学校もあるかもしれないけど、お門違いの学校もあるから。合格する子はどこも合格する確率が高いのは確かだけど、それでも学校によって集める層は微妙に違ってくる。心の教育を標榜するお嬢様学校に東大フンガー!って親が行っても浮きますよそりゃ。

    「結局」の方、落ちたことの分析がその程度の方に、そこまでオブラートに包んだ言い方をされても伝わりませんよ。(ストレートに言ったら残酷すぎるのかな?) それでも厳しく言うのなら、2ページ目の「家族が…」さんが的確に言ってくれてますけどね。

  8. 【3330630】 投稿者: oxford blue  (ID:dTneyBP.brk) 投稿日時:2014年 03月 19日 00:26

    天野篤さんが著書、“熱く生きる”の中で、埼玉県立浦和高校時代に、自分は東大に生徒を何人入れたと自慢ばかりする先生がいた。努力してるのは生徒なのにと思っていた時代があるそうです。

    手間の掛からない子供、
    そういう子供を育んでいる家庭は、
    学校からすれば楽なんだろうなと、
    実感することが多々あります。
    塾もそうですよね。

    仮に子供が×でも、親や先祖が何か成し遂げた家なら、OKな学校だってあるでしょう。
    pricelessな何かがある訳だから。

    落ち込んでないで、自分を磨くしかないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す