最終更新:

19
Comment

【3300927】公立

投稿者: 給食の無い学校における食育について   (ID:ODoSQGpJ0FY) 投稿日時:2014年 02月 24日 21:37

お世話になります。

私の子供は公立小学校に通っており、給食を毎日食べて育っております。
私立小学校で、お弁当持参の学校に通っている親御さんにお尋ねしたいのですが、小学校では食育について学校からなにか指導があるのでしょうか?

お弁当持参となりますと、食べられる量だけを持っていくようになりますので、食が細いままになってしまったり、野菜嫌いが直らなかったりというような子供になりませんか?

逆にお弁当のほうが、自由で良いという親御さんもいらっしゃると思います。公立の給食は全員が同じ量を食べなければなりませんので、食が細い子は無理やり食べさせられ、食育に名を借りた虐待であるという主張をしている親御さんもいらっしゃいます。

日本の社会は全員横並びに扱い、個性を尊重しません。個よりも全体のモラル維持に焦点があたりますので、先生の本音としては、「好き嫌いをして給食を食べない子供が一人でもいると、他の子供も食べないと言い始めてモラルが維持できないから、無理やりに食べさせるのは当たり前で、何が悪いのか?」と言うのでしょう。

接待をする営業系の親は、「毎日真面目に飲み食いしていたら体重増加で不健康体になるのだから、宴席の食事は残すのが当たり前」とか、「酒を飲みたいので食べ物は残す」という考えなのに、子供には「残さないで食べなさい」と指導しています。

アフリカでは何秒かに一人が飢えで死んでいくのだから、残してはいけないという考えもあります。何が真実か良く分からない現在の日本で、食育とは何なのか? ご意見戴ければ幸いでございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3328194】 投稿者: 4勝4敗 遠藤  (ID:2KlUxo8QFQ.) 投稿日時:2014年 03月 17日 09:09

    食育とは食の大切さを知り、身体や心の健康を育むこと。
    学校では保健、生活だけでなく、色々な科目で食育に触れます。
    (教材は文科省のサイトにも出てます。)
    給食は食育の一環という位置づけだと理解します。

    ですが、家庭で育むことではないでしょうか。

    健康な赤ちゃんを産むには、親が健康であったほうが良い。
    健康であるにはどういう食事を獲るか、どう寝て、どういう生活を送るか、どういう心を保とうとするか。

    子供を産む前から食育は始まっています。
    子供の好き嫌いと、母親の妊娠中・産後の摂取物には関係があります。

  2. 【3328209】 投稿者: ↑ 訂正  (ID:2KlUxo8QFQ.) 投稿日時:2014年 03月 17日 09:16

    × 獲る

    ○ 摂る

  3. 【3328249】 投稿者: そうなのですか?  (ID:M6IVmJ/gAXc) 投稿日時:2014年 03月 17日 09:40

    >子供の好き嫌いと、母親の妊娠中・産後の摂取物には関係があります。

    一卵性の双子を生みましたが、一人は好き嫌いなく食し、もう一人は好き嫌いが多めですが(T_T)

  4. 【3328356】 投稿者: 双子 母胎の環境 胎児  (ID:Pozh8fyish6) 投稿日時:2014年 03月 17日 11:01

    http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110907/283256/index_sp.shtml

    スレのテーマとズレますが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す