最終更新:

13
Comment

【339394】受験する事をいつ子供に伝えましたか?

投稿者: うさぎ   (ID:8YfAYCWfYj.) 投稿日時:2006年 04月 05日 09:51

年中児の母です。
小学校受験自体が珍しい地域に住んでおり、受験情報などが得られないのでこちらをご覧の皆様に教えて頂きたく投稿致しました。

年少の終わり頃から小学校受験塾に通い始め受験準備をしています。

先日塾のお母様方とゆっくりお話をする機会がありその時に他のお母様が「年中からは模試もあるので、子供にも受験へ向けての意識を高めて欲しいから受験する事を子供に伝えた。」と言うお話を聞きました。

我が家では受験をする事を本人には知らせずに塾に通わせているので「お勉強の教室に行っている」と思っている様子です。
小学校受験自体も珍しい地域なので子供自身も地域の公立小学校に通うものだと、何の疑いもなく思っています。受験について子供に伝えるのも「年長になってから」と考えておりました。
周りのお母様方からお話を伺い、親子共々受験をのんきに構えていたのかも・・・と反省しております。

いつ頃の時期にどのようなタイミングで「受験する」と言う事を子供にお伝えになられたのか?皆様の体験談などをお伺いできたら・・・と思います。
参考にさせて頂きたく思います。どうぞ宜しくお願いいたします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【339503】 投稿者: プリン  (ID:AFDc1acADqU) 投稿日時:2006年 04月 05日 13:20

    「のんき」でいいと思います。
    あまり早くから子供に意識させるのはどうかと思います。
    先は長いのでいまの状態で楽しくお勉強できる環境を維持してください。
    お母様も大変ですが疲れないようにしてくださいね。
    気が焦ると子供にも伝わりますし、間際になるともう気持ちはピークに達します(笑)
    子供の能力は一喜一憂するほど山あり谷ありです。
    くれぐれもお子さんを怒らないで。。

  2. 【339544】 投稿者: プリンさんに賛成  (ID:DNYvRkVh/CQ) 投稿日時:2006年 04月 05日 14:41

     「のんき」でいいと思います。
    間際になると、、不安や迷い、、やり残し、、など
    心を締め付けてきますから、
    あせらず、ゆっくり、楽しい受験を目指してください。
    子供にも、親のもけじめが大事、、
    がんばってください。

  3. 【339680】 投稿者: 春  (ID:wCBjGFw2umE) 投稿日時:2006年 04月 05日 19:07

    娘の時の話ですが、公立、私立という事を教えていなかったので
    小学校に入るには試験があって、そこからあう学校を選ぶのよ
    と、言っていました。公立も就学前健診で簡単なやりとりがあるので。
    試験の結果は娘には全て合格だったと言いました。
    実際には不合格の所もありましたが、合格した学校に子供の気持ちが
    向くようにして、娘に選ばせるようなかたちにしました。
    年長になると子供達同士で学校の話も出てくるようで
    私の学校は・・・と聞かれましたが、色々みて探しているのよ
    と、伝えていました。

  4. 【339849】 投稿者: うさぎ  (ID:poGGyoNgv26) 投稿日時:2006年 04月 05日 23:13

    早速の御回答、ありがとうございます。
    プリン様 プリンさんに賛成様 参考になるお話をありがとうございました。
    私はとても「のんき」過ぎなのかも・・・と落ち込んでいましたので、お二人からのお言葉に救われました。本当にありがとうございます。
    もし宜しければ、お子さんにいつ頃の時期に受験を伝えられたか?の具体的なお話もお伺いできると嬉しく思います。宜しくお願い致します。
    春様 貴重な体験談をお話くださりありがとうございます。他のお友達はどうされていた等のお話も、もしご存知なら教えて頂きたく思います。またその他のアドバイスもありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。


  5. 【339919】 投稿者: ぷりん  (ID:.ZdHrxQDSuM) 投稿日時:2006年 04月 06日 00:33

    うちは6月からお教室へ通いました。
    模試を受けたら合格ラインなどを表したものを頂きましたので説明をしながら「頑張ったら○○へ行けるよ」と言っていました。
    あとは学校説明会に連れて行き「この学校へ行きたい?」などと聞いていました。
    娘はマリア様の像にいたく感動したようで是非こちらへ通いたいと言っていました。
    学校へ訪問し実際に子供に見せて「ここへ通いたい!」と言わせるように学校の説明をすると良いかもしれませんね。
     
    それよりも幼稚園や近所のママの方が怖いですよ。
     
    合格するまでは娘にも言わないように言いましたが
    年が明けると園児の間でどこの小学校へ行くのかと言うことが話題になるようです。
    娘の通う幼稚園で公立小学校以外は1名だけでした。
    なので卒園児がどこの小学校へ何名通うというプリントを配られたときには
    「この1名は誰?」と犯人探しのようでした。
     
    バレた途端イヤなことばかり言われました。
    受験をしない方に理解してもらおうと思っても無理です。
    隠すのは心苦しいかもしれませんが、他のスレでも話題になっています。
     
    あと受験仲間の付き合いもほどほどにされたほうがいいです。
    待ち時間にお茶やランチなどされる機会も増えてくると思います。
    情報収集にはとてもいいことですが、気をつけてください。
     
    これからなのに怖いことばかり言いまして申し訳ありません。
    私ものんきに構えていたほうなので合格はいただけましたがイヤな思いはしました。
    なにも知らず傷ついてしまわれると思ったので・・・余談でした。

  6. 【340029】 投稿者: 最後まで  (ID:8JWpyOhN24M) 投稿日時:2006年 04月 06日 09:58

    今では「あれは試験だったんだ・・・」と気づいているかもしれませんが、
    入学する学校が決まるまで、「受験」ということは娘は意識していなかったようです。
    春様と少し似ていますが、違う点は「学校を選ぶ」ではなく
    「あなたに合う学校があれば、校長先生が選んでくれる」と伝えたことと
    「試験」ではなく「体験入学」と伝えてあったことです。
    公立の就学前健診も本命の試験も同じような気持ちで臨んだと感じました。
    お教室の授業や模試に関しても「おけいこ」の一環と捉え、
    本人は楽しく年長生活を送っていました。
    そして「おともだちもそれぞれ合う学校があるんだよね」と理解し
    お友達との関係も良好でした。

  7. 【340075】 投稿者: チャメ  (ID:oZWkMXNkP1k) 投稿日時:2006年 04月 06日 11:28

    新一年生になる息子がおります。
    おかげさまで希望の学校へご縁を頂きまして、親子ともに入学を楽しみに
    しております。


    我が家の場合ですが、新年長から教室に通いました。(年中の秋)
    初めは習い事のひとつとして受験は意識させませんでしたが、
    年長のGW過ぎ辺りから色々な小学校があることを学校説明会や
    見学会などの際に息子と一緒に出向き話して聞かせました。


    私学だと特徴があるので息子も違いがなんとなくわかるようで、
    親子で決めました。(息子の性格に合った学校です)
    公立も含めてどの学校もいいところだけを話しました。
    「ここは虫や生き物がたくさんいるんだって」「校舎が新しくてきれいだね」など。
    また地元の公立であれば「給食がおいしいんだって」「うちの近くだよ」など。


    試験のときは「パパとママと校長先生とお話をしにいこうね」と言いました。
    ただ聞かれたことに「わからない」という返事はマイナスですので
    日ごろから考えて答えるように癖をつけさせました。
    これはとてもいいですよ、受験対策というよりも「自分で考えて答える」ことが
    身につきました。未だに質問を投げかけても「わからない」は言いません。
    一生懸命考えています。


    小学校受験はペーパーがいくら出来ても本番の体調や雰囲気もありますので
    「出来」はあまり気にしないほうがいいと思います。
    皆さんおっしゃっているようにゆっくり、あせらず、子供と向き合う時間を
    大切になさってください。そういう姿勢が子供を育てると思います。


    夏が終わるとピリピリムードです。あの雰囲気に飲まれないように、マイペースで
    お受験だけにとらわれないように気をつけてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す