最終更新:

6
Comment

【343940】お勉強を始めてからの爪かみは・・・

投稿者: 新年長   (ID:oA6qo.AomUU) 投稿日時:2006年 04月 11日 17:12

4月より年長になりました。今年2月より、色々な受験用のお教室に通うようになったのですが、いままで全く、「くせ」といわれるものはした事がなかったのが、最近毎日すべての指をかんでいます。  

受験の勉強を始めてから、爪かみが始まり、それを克服して、合格もいただけた方がいらしたら、どの様にやめさせる事ができたのか、教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【344040】 投稿者: パンダ  (ID:/KmFqFDnVH.) 投稿日時:2006年 04月 11日 20:17

    うちの娘も、受験前の夏休みあたりから爪かみが始まりました。別にお勉強するのが嫌だとは言ってなかったのですが、ストレスたまっているのだなぁ。と感じました。でも逆にストレスたまらない子はいないですよね。私もその時は心配しましたが、受験が終わると徐々に爪もかまなくなりました。お子様とスキンシップを多めにとってあげて安心させてあげてはいかがですか。頑張って下さいね。

  2. 【344170】 投稿者: 新年長  (ID:oA6qo.AomUU) 投稿日時:2006年 04月 11日 23:17

    パンダ様
    そうですね、子供に付き合ってあげる時間を増やしてあげようと思います。よいアドバイスをありがとうございます。 

  3. 【344237】 投稿者: 通りすがり  (ID:6EswwUpcVjc) 投稿日時:2006年 04月 12日 00:19

    幼児期のストレスが、将来に影響しないことを祈ります。

  4. 【344431】 投稿者: 新一年生  (ID:o7kSr0h458c) 投稿日時:2006年 04月 12日 10:41

    この春から息子が私立小に通っています。
    息子も年長になってから爪噛みが始まりましたが原因は受験の準備だけではなく、幼稚園の中で
    最年長になったという責任感、習い事で進級してレッスンの時間帯が変わり小学生に交じって
    練習をするようになったこと、思うように上達せず悔しい思いをした事など色々なことが
    重なっていたと思います。
    特に習い事のレッスン中、大きな子達に囲まれて緊張し、萎縮しながら爪を噛み、それでもなお
    上手になりたいと通い続ける息子を離れた場所から見ていると「子供にこんな思いまでさせて
    習い事をさせる必要があるだろうか。」と胸が痛みました。
    爪噛みについてはこまめに爪を切るようにし、噛んでいない指は「この指は爪噛んでいないから
    綺麗な爪ね。この指はこんな風になっちゃってかわいそう」と話したり爪を噛んではいけない訳を
    言って聞かせたりで、実際にかんでいる姿を見ても眼を見て首を横に振って合図する程度にし
    怒らないようにしていました。


    習い事に関してもお勉強に関してもとにかく誉めて自分に自信を持たせ、疲れているときには
    ペーパーも簡単なものにしたり、お風呂でゆったり遊んだりと安心して過ごせるように気をつけているうちに
    習い事のスランプも脱し、お友達も出来てストレスを感じることが少なくなったのか受験の頃には
    爪噛みはほとんどしなくなっていました。
    そしてつらかった時期を自分で乗り越えたと言う自信からか、ペーパ類も、お友達との関係でも
    夏休みを越えた辺りからぐんと成長したように感じました。


    我が家は小学校選びに関して合否があるというようなことは子供には話していませんでしたので
    受験そのものはストレスにはあまりなっていなかったようですが、どんなお子さんにもそれぞれ
    ストレスを感じる要因はあると思います。親として大切なのは原因を取り除くことだけではなく
    それに向き合う子供を支えてあげることではないかと思います。


    新年長さまのお子様も今はお稽古が始まったり進級したりで緊張もしているでしょうし
    まだ慣れずに上手くこなせないことがストレスになっていたりする時期なのでしょうね。
    お母さまも「いよいよ年長」という気負いがもしかしたらあるのかもしれませんね。
    でも11月まで、先は長いです。子供は日々成長してゆくもの。そのお子さんお力を信じて
    ゆったりとお過ごしください。

    最後に思い出しましたが、うちは爪噛みをしていた時期、よく息子と手をつないで話をしていました。
    ペーパーの説明をしているときでも本を読んでいる時でも歩いている時でも、息子の手が
    口にいってしまわない様に、という気持ちから始めたことですが手と手をつないでいると心も通いますね。
    うちは小さい頃から親離れが良くて幼稚園に入ってからはお友達の前だと照れるのかあまり
    手をつながなくなっていたのですがこれを機にちょっと甘え上手になったようでやはりスキンシップは大切だな、と思いました。

  5. 【344535】 投稿者: 我が家は  (ID:M9xiw9E5IcI) 投稿日時:2006年 04月 12日 12:46

    娘達は私立の小学校に通っており、
    小学受験を終えて国立付属に通う新一年生の息子がおります。

    息子はペーパー難関校では無いため、ペーパーはお友達から頂いた問題集を
    年長の夏休みから
    数冊した程度で、あとは思い切り遊んだり、お絵かきや工作をしました。

    それほど追いつめた勉強をさせたつもりはなかったのですが、
    夏休み以降、指しゃぶりが始まりました。
    熱中して何かに取り組むときに親指をちゅくちゅくするようになりました。
    現在はそれほどではありませんが、受験前はかなり頻繁でした。

    年少さんから通塾していたお友達で、爪かみからはじまり、
    目のまばたきが頻繁になったり、顔面が引きつるチックになってしまった子もいます。
    (受験勉強だけでなく、お稽古事を多くされていました)
    今度、脳波の検査に行かれるそうです。


    お子さんにより、様々な受験ストレスの出方があると思いますが
    子供は、親の期待で頑張りすぎてしまう事がありますので、
    よく気をつけてあげて下さいね。

    お母様が、決して焦らずにこころ優しくお子さんを見守ってあげてください。
    (非常に難しいですが、親がどっしり構えていれば、子供も安心して落ち着きます)
    ご自身のお考えをしっかり持って周囲に惑わされず頑張ってくださいね!!


  6. 【344874】 投稿者: 新年長  (ID:psDlzLT6DcM) 投稿日時:2006年 04月 12日 21:23

    お返事いただいた皆様
    本当に、色々な体験やご意見をお聞かせ頂き、ありがとうございます。親がゆったり、どっしり構えるというのを忘れずに接していけるように、私自身がゆっくりあせらずに過ごしていきたいと思います。いつも手と手をとりあって。。。というのも、とても暖かい気持ちになりました。明日から実践してみますね。  ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す