最終更新:

11
Comment

【413544】お留守番

投稿者: 雨   (ID:uot1cZkaHUs) 投稿日時:2006年 07月 24日 08:34

投稿場所が間違えていたらお許し下さい。年長の次男を少し遠い場所へ夏期講習に連れて行くため、年子で1年生の長男を約4時間お留守番させようかと思います。
長男本人は少し不安だけれで大丈夫、と申しています。6歳の子供に4時間のお留守番をお願いするのはかわいそう、もしくは危険過ぎるでしょうか?この夏、6回夏期講習の予定です。
ご意見よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【413558】 投稿者: えれん  (ID:UUp2bhoyoBI) 投稿日時:2006年 07月 24日 08:58

    同じ小学1年の子の親です。
    私が子供のころは、1人で近所にお使いに行ったりしましたが、
    このご時世4時間の留守番は、かわいそうというより危険ではないですか。
    たとえ他人がらみで怖い目に合わなかったとしても、大地震などがないともいえないし。
    私が過保護なのかもしれませんが、私だったら4時間の留守番は心配で小1にはさせられません。一緒に連れていけないのであれば、遠くても祖父母に頼むとか時間保育を探すとか
    仲のいいお友達宅に預けるとか、なんとか1人にしない手段を講じます。

  2. 【413579】 投稿者: UFO  (ID:tgAwlGQ1Elg) 投稿日時:2006年 07月 24日 09:32

    雨さま
    もし、ご近所に児童館があればそちらで遊ばせる事も可能ではないでしょうか。18時まで遊ばせて頂けます。学童の子供は、夏休みは朝から通っている様です。(午前中は、皆さん宿題等をしている様です。)学童の子供以外のフリーの子供も、沢山遊びに来ているようですので、一度お尋ねしみてはいかがでしょうか。うちの娘も小さいころ親の急用で何度かお世話になり、私立小にかよっておりましたが、児童館で近所の友達も出来ました。

  3. 【413675】 投稿者: 老婆心  (ID:I1vmKaKQfkI) 投稿日時:2006年 07月 24日 12:27

    自宅内とはいえ4時間一人で放置するのは虐待に近いのでは。

    6歳なら話せば事情も分かるし、外出時のお約束も守れますよね。
    一緒に連れて行って、授業中はどこか(近くの公園やデパート)で二人で時間を潰すとか、
    どうしても授業に同伴させるのが無理で
    家に残すのであればシッターさんをお願いした方がいいと思います。

    絶対に一人でのお留守番はさせないでください。
    このご時世、6回もあると「あの家は今子供一人だ」と見ている輩も居ないとは限りませんよ。
    お金や労力で出来る解決方法があるのならぜひ親が骨を折ってください。
    子供の命やトラウマはお金では解決できません。

  4. 【413888】 投稿者: 雨  (ID:dnfASiIq1kI) 投稿日時:2006年 07月 24日 20:17

    皆様、色々とアドバイスをありがとうございます。
    連れて行って時間つぶしに付きあわせるのもかわいそうなので早速シッターさんの手配をしようかと思います。
    思い切って相談してみてよかったです。ありがとうございます。

  5. 【416701】 投稿者: 便乗させてください  (ID:QWjBX5/bk5Q) 投稿日時:2006年 07月 30日 01:39

    締めたあとに申し訳ございませんが・・・

    トピ主様の疑問、皆様の回答、参考にさせていただきました。
    ただ逆に何年生からなら、この質問内容の件、可能でしょうか?
    逆に何年生からなら一人でお留守番出来る練習をすべきでしょうか?

  6. 【416725】 投稿者: 小3男子の場合  (ID:rlKBWqkI5vs) 投稿日時:2006年 07月 30日 06:43

    便乗させてください様


    うちの場合、私の仕事の都合で、時々お留守番をさせています。
    それでも、ひとりきり、っていうのは、2時間半くらいかな。

    はじめは、やはり、すごくドキドキしましたが、、、、。
    お留守番って事だけでなく、家のお手伝いや、お買い物など、
    すこしづつ、自立のための訓練を、やってまいりました。
    短い時間から、すこしづつ、練習が出来るといいと思います。


    ママがいなくても、やるべきことができる、
    ひとりでゲームしたり、テレビを見ているだけでなく、
    誰も見ていなくても、ちゃんとお約束が守れる、
    しっかりした子だったら、○年生からなら
    お留守番OKという事でもないと思います。


    学童のお友達のお子さん(男の子)は、小2のときから、毎日2時間位、お留守番
    していたそうですが、ちゃんと宿題をやってあって、洗濯物も
    たたんでくれてあるそうです。


    電話がかかってきたとき、誰か来た時、どういう対応をしたらいいか、
    勝手に遊びに行かないように、
    お友達が遊びにきてしまった場合どうするのか、
    地震や火事のとき、どうしたらいいか、
    困ったことがあったら、すぐ電話連絡が取れるようにすること、
    信頼できるご近所さんに、一言告げること、
    おやつや、飲み物の用意、など、、、、
    いろいろ、ご家庭によって、決まりを作っておくといいと思います。















  7. 【416785】 投稿者: 終了組  (ID:RTuKzDaMcD2) 投稿日時:2006年 07月 30日 11:05

    私の経験談です・・・・・。
    昨年の夏休み、小2の息子には随分我慢をさせてしまいました。夏期講習にいっている間の留守番、そして帰ってからも、娘との復習や、読み聞かせ、工作、一緒に食事作り・・・。息子は受験をしていませんので、理解が出来ず、とても悲しかったと思います。息子には、色々なキャンプ、合宿、祖母の家へお泊まりの機会を増やして、「お兄ちゃんは、今のうちに楽しいこと沢山しておいで!今年のお兄ちゃんの夏のテーマは冒険だ!」とごまかしていました。でも、息子はモヤモヤしていたと思います。(決して口には出しませんでしたが)★シッターさんは「安全」は約束されますが、心のケアは難しいですよね。出来るだけ、少しのヒマをみて、ご兄弟のケアを考えてあげてくださいね。一緒に連れていて、教室の間一緒に「映画」を見る、ゲームセンターへ行く・・・そんなことでも十分だと思いますよ。
    ★我が家の場合は、夏以降も、教室が夜まであり、児童館から帰って来た息子を一人で6時半頃まで待たせることもしばしばできました。私の携帯へ電話をしても、私は教室内だったり、移動中だったり、電話にも出られませんでした。息子はお友だちとの喧嘩を度々するようになりました。訳を聞いても「何かモヤモヤするんだ・・・」というだけ。でも、よくよく聞いたら「学校から帰ってもママはいないし、電話をしてもずっと留守電だし、▲▲ちゃんの側にばっかりだから、何か寂しいよ」とポツリ・・・。それ以降は
    なるべく、兄を連れて教室へ行くようにしました(教室の途中で抜け出して、連れてくるとか・・・・)そして、喫茶店で宿題を見たり、ゲームをしたり、「内緒ね♪とおいしい物を二人で食べたり・・・」しました。
    今、娘は、希望の学校へ通っていますが、お兄ちゃんの「我慢」があったからこそ!と感謝しています。
    ・・・まとまりの無い話でごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す