最終更新:

22
Comment

【4663023】小学受験者の読み書き準備は必要?

投稿者: 4f   (ID:Z4xXEORZ0PA) 投稿日時:2017年 08月 05日 23:18

年中の男の子を持つ親です。
とある幼児教教室に通わせていて、旦那のほうがペーパーを
年少からやらせていたこともあって、模試などでも名前が載っています。
しかし、読み書きの練習、時計の読み方などはまったくやっていません。
同じ幼児教室に通うお子様の中には、もうひらがながかけたり、読めたり
中には、数字が10まで書けるお子様がいらっしゃいます。
目指している学校は、そこまでペーパー力は必要ないのですが、少なくとも
小学校にはいるまでには、ひらがな、の読み書き、時計の読みはできたほうがいいのでしょうか?
皆様、受験対策に使う時間が多いため、それらに時間を費やす時間はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4663034】 投稿者: as you like it  (ID:HFq9Ct6iMFU) 投稿日時:2017年 08月 05日 23:28

    お子さんがそれを楽しくやるようなら、やらせればいいと思います。
    楽しめないようなら、無理にやるのは逆効果でしょう。

    楽しめないのに強要すると、お子さんの心に傷がつきますし、それは決していい方向にはいかないでしょう。
    もちろん、親の働きかけによっても、お子さんが楽しめるかどうかの違いがありますので、一番重要なのは親です。

  2. 【4663041】 投稿者: 通りすがり  (ID:gWT8uIhNgxY) 投稿日時:2017年 08月 05日 23:36

    >小学校にはいるまでには、ひらがな、の読み書き、時計の読みはできたほうがいいのでしょうか?

    公立小に通う子がいますが、入学準備の説明会でできるようにしてきてくださいと言われました。
    あと、数字も100まで数えられるようにと。

  3. 【4663107】 投稿者: え~  (ID:BqnRGX6qD9A) 投稿日時:2017年 08月 06日 00:49

    小学校受験で読み書きができた方が便利な場合(あたまとりやしりとり、同じ音が入るものなど)は多々あると思います。
    が、入学前までに自分の名前がひらがなで読めて書ければ良い所がほとんどではないでしょうか。
    カリタスなど面接で読ませるところはありますけどね・・・

    まだ1年以上あるのだしその間に読み書きに興味が湧いてくるのでは?

    受験小学校の某校ですら変な書き順やクセが付くので学校で字の書き方は教えますと言う方針だそうですよ。
    公立小学校が読み書きを入学前に求めるのは教師の怠慢ではないでしょうか。

  4. 【4663153】 投稿者: 電車通学  (ID:xVvErUULa4c) 投稿日時:2017年 08月 06日 03:15

    公共の乗り物に乗って通学するのですから、ある程度の読みができないとお子様が可哀想だし危険だと思います。
    乗り物に乗る時の心得のようなものは受験が終わった後でもじゅうぶん間に合うかと思いますが、文字はすぐに習得できるかどうかはわからないので、少しずつでも認識できるように導いてあげた方がいいのではないですか?

  5. 【4663365】 投稿者: 年少です  (ID:b7R6BlVjx76) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:29

    教えたり、練習していません。
    絵本を読んだり、園の自由遊び(かるた、ひらがな積木)で、どうやら読めるようになったらしいです。生活や遊びのなか、自ずと身につける‥に同意。

    お受験では不要、文字を読めると教室に貼ってある掲示物(時間割の「どうとく」など)に興味が外れて、出題や指示を聞き漏らす子もいますので注意を‥、と大手教室のセミナーで聞いたことはあります。
    とはいえ、じぶんの名前の読み書きはできるように‥な感じでは?

    時計も同様に、まずは起床、登園時間、就寝など生活の節目に時計を見たり、声がけすることからで充分かと。インテリア的には好みではないけれど、居間の時計は子供にも分かるように、1から12まで書かれているベーシックなものです。

    最近は、当たり前のことを、当たり前にできる子が求められていると伺います。また、たとえ残念で私学に進まなくても、ご近所幼稚園の子がやれることくらい出来ないと公立でも‥とは思ってます。

  6. 【4663382】 投稿者: 子どもによるかも  (ID:fNGRu3w0J.6) 投稿日時:2017年 08月 06日 10:39

    文字に興味がある子は早い時期に習得できますよ。
    うちも特に教え込んだことはないですが、子どもは2歳~3歳でひらがな、カタカナ、漢字を覚え始めました。書字は4歳~5歳だったように記憶しています。

    うちは幼稚園、小学校ともに公立でしたが、小学校入学式の翌日から連絡帳に持ち物などの記載を子どもにさせたり、「持ち物調べ」と称して、所持品の記名などを確認させたりしていました。

    これまでの経験からいくと、ひらがなくらいは読み書きできたほうが、本人も困らなくていいのではないかと思います。楽しく習得できるといいですね。

  7. 【4663477】 投稿者: 4f  (ID:Z4xXEORZ0PA) 投稿日時:2017年 08月 06日 12:12

    スレ主です。皆様ご回答ありがとございます。
    うちは共働きで、週末の幼児教室の復讐、復讐テストの準備、各週1の
    スイミング、体操などを
    やっていると、ほとんど時間が取れず、いつ字の練習させれば
    いいのか正直、困っている状況です。
    でも、記憶力はずいぶん年少のころより上がっているのを感じるので、年長になれば、ひらがなを教えても習得するのに時間は掛からないのでは?と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す