最終更新:

15
Comment

【482915】第2志望だと落とされる学校

投稿者: 弟が心配   (ID:susSwIbOI66) 投稿日時:2006年 11月 02日 08:02

来年受験の長男と再来年受験の次男がいます。

兄がおさえ校として受験して結局、入学しなかった場合、弟は
その学校を受験しても必ず落とされてしまうものなのでしょうか?


また、試験の成績が良すぎると落とされるという学校があるという話
を聞いていますが、具体的にどこの学校でしょうか?
(○村学園 というように半分伏字でお願いします)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【483818】 投稿者: 私も情報知りたい  (ID:JiOxzzqBL3k) 投稿日時:2006年 11月 03日 01:01

    > 合格の基準が明確な学校なんて、ある訳ないでしょ。
    > 受験に無関係の方による、無神経な書き込みは不快です。
    不快な理由はなんでしょうか?
    お子様が合格の基準が不明確といわれる学校に通っている
    からですか?


    > (無関係でないなら、無知なだけかもしれませんが)
    小学校受験に無知でも全然恥ずかしくないので無知でけっこうです。
    逆に詳しいほうがかっこ悪いと思います。


    私も情報知りたい??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も情報知りたい さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 不可解な合格や不合格が多い学校は、受験する側にとってはとても
    > > 不安です。
    > >
    > >
    > そういうような学校の情報はできるだけ知っておきたいですね。
    > >
    > > 逆に合格の基準が明確な学校はどこですか?
    > >
    > こっちの場合は伏字じゃなくても大丈夫ですよね。
    >
    >
    > 合格の基準が明確な学校なんて、ある訳ないでしょ。
    > 受験に無関係の方による、無神経な書き込みは不快です。
    > (無関係でないなら、無知なだけかもしれませんが)


  2. 【484721】 投稿者: はてな  (ID:sBxuPwME7Ds) 投稿日時:2006年 11月 04日 09:59

    常識的には、どこの学校でも、願書や面接で第1志望ですといわなければ合格できません。学校側が入学してほしい方は本校を第一志望とされる方とよく書いてある通りです。
    うわさでは、現住所と違う他県を受験した場合、学校側に練習と思われてしまし、高得点だと他の学校に行くんじゃないかとと思われて補欠にもならず不合格となる事があるそうです。また、学校によっては合格者の成績がある程度同じような範囲に入っている人しか取らないところも聞きます。神奈川では多いと聞いてます。知りたいと言う事なので例えばS足学園、Kタス。うわさですから信憑性はわかりません。
    合格基準は点数に達していることです。しかしながら学校によって試験問題も違いますから当然、採点の基準や着眼点は違います。全く分からないという方は、まだ受験に関しては対策不十分です。意中の学校を早く決めて、学校説明会で分からないことなどお聞きになったり、幼児教室で確かな対策を行ううちにやっと見えてくるものです。ノウハウは簡単に説明できるものではありません。来年の今頃、合格をいただいた学校の合格基準だけは分かっているんじゃないでしょうか。

  3. 【484723】 投稿者: たしか・・・  (ID:F6H/q2kP7.o) 投稿日時:2006年 11月 04日 10:02

    模試会場で森村の校長先生のお話を聞いた時、
    純粋に成績順で取るのは、上位20パーセントだけ、というようなことを
    おっしゃっていたように記憶しています。

  4. 【485655】 投稿者: それは違う。  (ID:OVCOYLrnneE) 投稿日時:2006年 11月 05日 13:02

    たしか・・・様

    それは誤解ですよ。
    うちも9月の統一模試を森村学園会場で受験しました。
    うちはこの学校が第一志望でしたので、
    1時間長松校長先生のご講演から少しでも受験に関してプラスになるお話はないか
    と、聞き逃さないようにじっくり拝聴しました。でも、
    冒頭から「1時間も話すのだから今日は余談もたっぷり交えないと持ちませんね。
    あまり本音を話すと問題を作る担当教員から校長しゃべり過ぎだと怒られそうです」
    といった、かなりざっくばらんなご講演でしたが、
    たしか・・・様がおっしゃっている《成績順で取るのは上位20パーセントだけ》の
    話はなかったです。
    それに近い話は、
    ●ペーパー問題で上位20%まで食い込んでも、その後の個人考査(行動観察)で、
    ペーパー中位の層に逆転されるケースはあります。・・というよりペーパー問題で
    1〜2問くらいミスしても個人考査で逆転のチャンスはあります。
    ●最近はわが校を第一志望で受験される方が増えていますが、さすがに考査の上位
    10%くらいのレベルの子になると辞退されて他校へ行かれる場合が多い。それは
    それで仕方がないですが、合格数と補欠数をどれくらい出せばいいか本当に難しい。
    ●私(校長)自身が3月生まれで、幼い頃は何かと苦しんだ思いがあるので、でき
    るだけ月齢の遅い子のハンディは考慮してあげたい。受験者の考査結果は点数の高
    い方から月齢の遅い順にお子さんのリストをつくります。ですからボーダーライン
    上や補欠の繰り上げは、早生まれのお子さんが有利になります。
    この辺の話だと思います。
    特にアンフェアな基準や曖昧な評価だと思う話はなかったです。






  5. 【485909】 投稿者: たしか・・・  (ID:F6H/q2kP7.o) 投稿日時:2006年 11月 05日 20:01


    願書に親の職業や学歴等を書かせることができなくなってしまったので、
    備考欄にいろいろ書いてもらわないと判断できない、というようなことも
    おっしゃっていたように思いますが・・・

    聞き取りづらい環境ではありましたが、聞き間違いでしょうか??

    かなりはっきりとそういうことをおっしゃるのだな、と思った記憶があります。

  6. 【485957】 投稿者: ややこしいことが明確  (ID:7r4RmLUWfHw) 投稿日時:2006年 11月 05日 20:39

    それはそれで、考査基準がややこしいことが明確になっていて
    よいと思います。


    やっぱりね、お上が親の職業、学歴を書いてはいけないなんて、よけいな
    指導(実際は全然指導になっていない)をするからよけいに
    ややこしいことになるんですよ。
    親の職業、家族構成、国籍、宗教、学歴、年収、資産なんでも書かせて
    OKということにすれば、いいんですよ。
    そうなれば、そういう学校を好む家庭と避ける家庭に自然と
    分かれますから。



    たしか・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 願書に親の職業や学歴等を書かせることができなくなってしまったので、
    > 備考欄にいろいろ書いてもらわないと判断できない、というようなことも
    > おっしゃっていたように思いますが・・・
    >
    > 聞き取りづらい環境ではありましたが、聞き間違いでしょうか??
    >
    > かなりはっきりとそういうことをおっしゃるのだな、と思った記憶があります。
    >


  7. 【486513】 投稿者: それは違う。  (ID:9Iu1dvQKZPc) 投稿日時:2006年 11月 06日 10:29

    たしか・・・様

    >願書に親の職業や学歴等を書かせることができなくなってしまったので、
    >備考欄にいろいろ書いてもらわないと判断できない、というようなことも
    >おっしゃっていたように思いますが・・・

    ええ、そのことは確かにおっしゃっていましたね。
    ただ職業を願書に書いてもらわないと困る・・・ではなく、
    『面接のときに職業について聞いてはいけないことになったので、
    素性がわからない方もいて・・・そんな場合は保護者面接をB判定
    (ほとんどの保護者面接はA判定)とするしかないのです』・・・でしたね。
    でも実際に保護者面接を受けた時には(うちは教頭先生が面接官でしたが)
    『差し支えない範囲で結構ですので、お父様のお仕事についてお話いただけますか』
    と聞かれました。まあ学校としてある程度身上を把握しておきたいのは当然でしょうしね。
    ややこしいことが明確様のいわれる通り、変な試問内容の規制などしない方がいいのに、
    と私も思いました。

  8. 【486562】 投稿者: たしか・・・  (ID:F6H/q2kP7.o) 投稿日時:2006年 11月 06日 11:19

    不確かな書き方をして申し訳ありませんでした。

    私も、考査基準がややこしいということを明確になさる、という校長先生の姿勢は、
    ある意味はっきりしていて良いと思いますよ。
    バックボーンをお知りになりたいのは当然のことだと思いますし。

    ただ個人的には、言い方や雰囲気に、あまり良い感じは受けませんでしたが・・・。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す