最終更新:

15
Comment

【512458】新年長の授業で・・

投稿者: あさぎ   (ID:TqbsutuAOvI) 投稿日時:2006年 12月 04日 23:10

娘は11月より新年長となり、いよいよ本格スタートしたところです。
娘の所属している教室は、ほとんどの方が年少・年中よりの持ち上がり組で、すでにお互い一応の面識もあり、ペーパーの出来具合にはもちろん差がありますが、お行儀・態度などはどのお子さんもほぼ完成されて、落ち着いて授業ができる雰囲気でした。
ところが、先日授業を参観していたら、新年長から入室されたと思われるお子さんがいらして、奇声を発する、立ち歩く、先生の指示には従わない、等々あって驚いてしまいました。
慣れていないだけなのかとも思いますが、そのお子さんのところでいつも授業が止まる、言い方は悪いですが授業中ずーっとヘラヘラ笑っているので、他の子も気になってしかたがありません。
本番の入試ではどんなお子さんがいるかわからないから、どんな状況でも自分だけはしっかり先生のお話を聞いているようにしなければ、と思う反面、貴重な授業時間ですから1分でも1秒でも無駄にはしたくない、というもの本音なのです。
現に、年中時と比較すると新年長になって授業もスピードアップし、いい意味で緊張感がでてきたと思っていたのに残念です。
年少・年中の頃は、例えば泣いているお子さんがいたら先生はなだめたりすかしたり、時間をかけて授業に入れるように工夫されていました。でも、もう年長なのですから、泣いているお子さんには、「泣き止んだら教室に入ってきてね!」くらいの厳しさがあってもいいと思うのです。親だけではなく、子供たちも真剣なのです。
こんな風に思うのは、私が少々意地悪なのでしょうか?
同じような経験をされた方がいらしたら、どのように対処されたか、またはどのように気持ちを持っていかれたかお教えくださいませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【513554】 投稿者: あさぎ  (ID:LcWo5eJpbCk) 投稿日時:2006年 12月 06日 00:36

    皆さまのご意見、ありがたく読ませていただきました。
    私は、幼児教室で習熟度別のクラス編成を取っているところを一つしか存じません。
    多くは、それほどの人数が集まらないことが理由だと思われますが、
    中学受験でも、大学受験でも、授業を止めるほど手がかかる子供と、最上位を含む子供たちとを同じクラスで学ばせるということはありえません。
    まして、金額のことを言えば、中学受験よりも、大学受験よりも時間単価は高いのです。
    それが小学受験だといえばそれまでですが・・・。
    当該のお子さんや、お母さまが、悪い、というつもりは毛頭ないのです。子供の発達の段階はそれこそさまざまで、慣れるまでは程度の差こそあれ、どの子も緊張したり失敗したりするでしょう。これが、趣味のお稽古事や幼稚園でのことでしたらそれこそ「おおらかに」「余裕をもって」受け入れ、見ていられると思います。
    でも、受験はタイムリミットがある勝負だと私は思っています。
    そして、わが子はそんなに優秀ではないので、一定レベルまで引き上げるだけでせいいっぱい、タイムアウトになると読んでいます。
    もう、2〜3週、様子をみて、変わらないようであればクラス変更等を含めて働きかけをしてみようと思います。
    ありがとうございました。

  2. 【513663】 投稿者: 統一テスト  (ID:mLdHgG/VF9I) 投稿日時:2006年 12月 06日 08:51

    を受けたことがありましたが、普段の個人の教室では、考えられないような、様々なお子さんがいらっしゃいますよ。ペーパーテストで両隣のお子さんからカンニングされ、自分のペーパーを手で隠した我が子には注意がありました。隠さずとも、本番では先生がくまなくチェックしているので、隠す行為は逆によろしくない、ということでした。おしゃべりが止まらない子も、泣き止まない子もいたそうです。
    まさに、だれの、どんな行為にも動じず、自分を保つことが必要だな、と感じました。
    実際の試験でも、身を乗り出してカンニングをしてしまう子が両隣にいたこともあり(私立ですよ)、トラブルに対する対処、を学んでおいてよかった、と思いました。
    行動観察でもそうです。素の姿が見られるようにも工夫される試験内容の学校がありますす。(共学校では、おにごっこの試験で、いれて、と言った時に、やだね。あっち行け。と言われるような出来事も実際にありました。。)
    信じられないようなお子さんも受験されてきます。
    動じない強さを培うには、実際そういうお子さんと接して初めて学ぶこと、とも思います。どんなトラブルが待っているかわかりません。あんな、こんなのお友達も受験をされるのです。
    大手の教室では、やはり年長になれば、徐々に人数も増えてきます。夏休みにもまた、ますます増えてきます。個人では、そういうことは少ないですよね、綿密なお勉強に力を入れていただける、ということが強みです。大手ではいろいろな体験をして学ぶ。そんなスタイルが常ですので、教室によって、対応が違ってくるということも考えられるのではないかと思います。

  3. 【514122】 投稿者: 三択  (ID:u4aCgbd6kzI) 投稿日時:2006年 12月 06日 17:46

    >金額のことを言えば、中学受験よりも、大学受験よりも時間単価は高いのです。
    >受験はタイムリミットがある勝負だと私は思っています。
     
    そういう方は、ケチ臭くお教室なんて言わず個人教授ですって...
    コストパフォーマンスで教室なんでしょう?
     
    なんか教室って、雰囲気に慣れるとか、息抜きのような気持ちで
    通わせていましたが、なんかスレ主さんみていると悲壮感漂い
    ますよね。
    どちら志望なのかは存知あげませんが、小学校受験なんて
    「運」かつ「嗜好品」なんですから、「お教室の一分一秒」に
    目くじらたてて乗り切れますかね...
     
    うちは、年中から家庭内学習はじめて、年長の5月からお教室でしたが
    ペーパ難関私立に入れられましたよ。もっと肩の力抜いても
    良いと思いますよw

  4. 【514141】 投稿者: あせらずにね  (ID:6rqKp7AfkyI) 投稿日時:2006年 12月 06日 18:09

    あさぎさんのお教室が紹介などでしか入れないような人気のあるお教室で
    そのように途中から生徒さんをとることが稀なのに、
    新年長になって入ってきた子がいるのにも驚いたのに、更にペースを乱されて、
    ・・・・というのならお気持ちはよくわかりますが、
    そういうお教室でないのなら、仕方の無いことだと思います。
    うちは大手の教室に通っていましたので、年少・年中からお教室に通っていた人はすくなくて
    新年長から始める人、4月から入ってくる人、夏休み前に入る人、たくさんいました。
    でもみなさん、あたたかく見守ってる人が多かったし、
    先生もちゃんとみていらして、個別にその親御さんにご指導されたりして改善してました。

    子供ってすごく敏感なので、あさぎさんの思ってることは、お子さんに伝わりますよ。
    そうするとお子さんが、「お母様が悪いと思う子だから」と、その子をバカにしたり、
    口では言わなくても「うるさい子」という目で見るようになって
    知らず知らずのうちに意地の悪さが顔つきにまで出てしまうかもしれませんよ?
    もし、あさぎさんのお子様が女の子だとしたら余計、マイナスになると思います。
    カトリックなどの学校を志望されるのでしたら、
    いじわる親子と学校に見ぬかれるかもしれません。
    (失礼ですが、513554のレスで、あさぎさんの気の強さがよく出ているように思います)
    新しいお子さんを受け入れて、一緒にがんばろう、と思うほうが、
    あさぎさんとお子様にプラスになるのではないかと私は思います。
    今の時期から1分1秒が惜しい・・・とピリピリしていらっしゃるようですし、
    お子さんはきっとお母様の顔色を伺うような不安な気持ちでいるかもしれません。
    他の方も書いていらっしゃいますが、おおらかに、もうちょっとゆとりを持った方がいいですよ。

  5. 【514397】 投稿者: 終了組  (ID:Pp.8OZEBtHI) 投稿日時:2006年 12月 06日 23:55

    残念ながら努力した者が「必ず」報われるケースばかりではないのが小学校受験でしょう。

    ある学校の試験。我が子は行動観察のグループで、模試でよくお会いするやんちゃくんと遭遇。
    親も「・・・」子供も「あの子がいなければもっとうまくできたのに・・・」(課題が共同製作らしかった)と試験終了後に漏らしておりましたが、なぜかここのグループはほとんど連番で合格。
    もちろんやんちゃくんも・・・。

    学校が求めている子供像も方向があってもひとつではない。
    中学受験以降であればテストの点数さえよければいいのですが、小学校受験はそうした確実なものはペーパーぐらいですよね。

    お子さんにベストな環境でお勉強させたい!
    受験を控えて熱くなられるお気持ちは、経験者としてよくわかりますがほどほどに・・・。
    端から見ても???な方々は結果も???なことがありますから。

  6. 【514534】 投稿者: そうかな  (ID:gck19RFdCLY) 投稿日時:2006年 12月 07日 08:50

    奇声を発したり先生の話しを笑って聞く子供は本番の試験には受かりません。
    また、そんな状態では勉強も身に付きません、周りからどんどん遅れて行きます。
    周りの子供達だけでなく当人の為にも早く注意してあげるべきです。
    では、何故彼等は問題行動を起すのか?
    これは当人の責任ではありません。
    常識の欠如した保護者、そして事なかれ主義の周囲の大人達の責任です。
    「小さい子供を注意したら可哀相」という意見がありましたが
    偽善以外の何物でもありません。
    悪いことを悪いと教えられず大人になって行く、
    この方がより可哀相、本当に不幸だと私は考えます。

  7. 【514747】 投稿者: もも  (ID:fZHYTTOgWds) 投稿日時:2006年 12月 07日 12:27

    はじめまして。

    ふっと気に止めてスレを拝見しました。我が家は、今年度の受験を終了した者です。

    皆様の書き込みひとつひとつがもっともな事であり、受験までの期間をしみじみと振り返りました。

    そして、個人的な気持ちを綴ります。あさぎさんの辛いお気持ちを綴ったスレなので、そのお気持ちを察してと思います。

    まず、私も、一部の限られた教室で無い限り受験の間際の間際まで、受講者は流動すると思います。そこには、常にベストをつくしたい情報戦を戦う御家族の思いがあるからです。

    間際にならないとわからない事、とうとう気がつかなかった事など沢山あります。

    今は考えていなくても、ご自分でさえも迷い、模索し、外部教室に出向くかもしれない。

    また、真の思いやりを育てる良いチャンスです。芯がしっかりとしたお子様に育てる良いチャンスです。

    本番の試験では、御家族の指示は与えられず、お子様の自然を第一に育てねばなりません。運で良い子に見ていただくより、受験を離れても、よりいっそう、一人の人間として素敵になれるなら素晴らしいですね。

    また、ここからはあさぎ様のお気持ちになってみました。上記は、こうありたいと思う願いです。

    お気持ちは十分過ぎるほどに理解出来ます。

    正直に申して、色々な場所に所属教室があった為、あちこち訪問し、我が家が馴染みやすい教室を選びました。

    決め手は、一人の人間として、出来るだけ対応して下さる先生がいるかという事です。

    他人を叱る、まして、小さなお子様を叱る事は、なかなか出来る事ではありません。でも、より良い環境に入れたいなら、厳しい世界である事も事実です。本当にかわいそうなのは、大切にしたい思いにくるまれて、最後まで諦めずに叱ってくれる人にめぐりあわない事でしょうか。

    たとえ小さくても、子供は十分に理解を深めている。そして、尊重してマナーやルールを伝えねばならないと考えます。教室も、ただ頭だけを良くする場では無いから、お礼のお支払いをしてきたと考えました。

    教室と家庭で子を磨き、頭だけで無く、裏も表も無い真心を備えた人間を育てる。その為には、家族だけでなく、していい事、悪い事を、年齢に関わらず伝えつづける周りの熱意は 本当にありがたいと考えます。

    我が家は、そのような先生達に恵まれました。営利性や、所属している立場ゆえ、全てを肯定出来ない感想もありますが、(続く。)

  8. 【514791】 投稿者: もも  (ID:U2NSGbbfD0E) 投稿日時:2006年 12月 07日 13:01

    (続き)


    周りに迷惑をかける行為に対して、断固として、親の顔色うかがいも子供扱いなどもしなかったと思います。

    寛げる場所のある廊下に出され、しばらく落ち着かせてから、教室に戻す事により、その後、そのお子様も他のお子様も、落ち着いて授業を受け、ルールの大切さと、泣いても騒いでも思う通りにはならない場がある事を学んだと思います。

    ペーパーなどでどのように頭が良くなっても、行動観察面をシビアにみられます。付け焼き刃では運に頼るのみなのです。

    本番の試験では、願書提出時に、いかに、楽しくなってしまうお友達と離した番号をとるかで気を揉む方も多いので、きたる日に備えて、教室の先生に相談し、お互いに成長出来る環境が得られたら良いですね。

    また、教室の雰囲気をふまえて、教室の変更も検討に入れたら良いと思います。今なら、まだまだ間に合いますよ。

    大切な事のひとつとして、家族の心の安定があります。お子様は、御家族の笑顔が大好きですよね。子供子供と優先するなら、まずは、父親、母親が幸せでないと本末転倒です。

    その上で、お子様の気持ちを考えるなら、迅速にみきって、受け入れきるか、新たな環境を整える事も必要かと思います。

    と、叱咤激励ですが、九月十月は、まず、願書と面接に振り回されますから、それをふまえましょう。過去の願書を入手しねっておき、夏までにまとめていかし、それが面接にいきてくれば、九月十月もゆったりと熟成しますよ。御家族が追い詰めずに、思いつめずに、願書、面接で寝不足せず笑顔であれば、子供は間際になり、グングン伸びるのです。

    余裕を持って、穏やかに熟成して下さい。人によってですが、長く学べばないとダメな訳でもない。まだまだ、時間はありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す