最終更新:

71
Comment

【5373871】小受・試験問題と受験塾

投稿者: ひよ   (ID:RYzkdD0hH2g) 投稿日時:2019年 03月 25日 15:02

夫婦ともに地方出身、公立文化で育ったため、私立ましてや小学校受験ということに全く知識がありません。
息子が4月から年中になる予定で、周りのすすめもあったので、情報収集のため、お受験教室の説明会に行ってきました。

男の子であること、また夫婦共働きで普通のサラリーマン家庭(実家含む)だからでしょうか、暁星、筑波、学習院を薦められ、資料を見せて頂きました。
恥ずかしながら全くの無知で、はじめて聞く小学校名や、過去問を見せて頂き驚愕しました。
とても、難しい・・・!大人でも難しいようなものばかり。
国立小学校を受験する家庭が多い地域に住んでいますがですが、何も対策しなければ絶対に合格しないだろうと思うような試験内容でした。
(我が子に限って言えば)ラッキーはあり得ない。
これは、教室に通えば解けるようになるものなのでしょうか・・・
もしくは、元から解ける子もいるのでしょうか。
試しに、似た問題を自宅で息子にさせたところ、ほぼほぼ無理でした。
皆様のご経験談など、聞かせていただければと思います。

なお、小学校受験に興味を持ったのは、我が家が共働きであることの理由が大きいです。
本来、共働きの一般家庭であれば都内だと中学校受験が普通なのでしょうが、自分たちの仕事の今後を考えたとき、中学受験を控える小学校4~6年の間よりも、小学校入学前の方がが仕事の都合上子どものことをきちんと見て上げられる時間がとりやすいのです。
また、子どもにとっても、小学校4~6年間を受験勉強だけに費やすよりも、この2年間をがんばって、就学後は受験に左右されず自分の好きなことをのびのびと出来ることは良いだろうと判断したからです(都内では地方では考えられないほどの選択肢があることに驚きます)。

逆に、私立小学校(高校まであるところ)に入れないのであれば、公立小中に通わせ、本人の判断で高校受験をしたら良いのではと思っているくらいです(この考えも無知から来るものかも知れません)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【5378703】 投稿者: ひよ  (ID:8ltTM78FmnI) 投稿日時:2019年 03月 29日 11:52

    以上、長々と大変失礼いたしました。

    我が家の方向性は定まってきましたので、今後コメントは差し控えようと思いますが、我が家と同じように地方出身・共働きのご家庭でも小学校受験を検討したり中学校受験と迷われたりするご家庭はこの先増えていくと思いますので、皆様のためにも引き続きご意見・経験談など頂ければ幸いです。私も引き続き参考にさせていただきます。
    皆様、本当にありがとうございました。

  2. 【5378785】 投稿者: 同じような状況でスタート  (ID:otAVsjAGWjs) 投稿日時:2019年 03月 29日 12:37

    何かのお役にたてれば幸いでございます。とても丁寧に締められており、書き込みをさせていただいたこと、良かったなと感じております。
    最期に一言。
    当初、私は小学校のお受験について否定的でした。我が家には関係のない別世界のような印象を持っておりました。
    しかし、迷うならトライして結果を受けてから進むべき道を決めても良いかもしれません。
    ある程度の結果を出せたことにも感謝しておりますが、我が子が、ぶつかった壁と真摯に向き合いながら、諦めることなく、泣きながらも努力する姿をとても愛おしく感じることができたことに感謝しております。あらためて、子供との関わり方や教育方針、親子とは、家族とは、という事を考えるとても大切な機会となった事は、胸を張って言える事です。
    スレ主様であれば、合否に限らず、良い結果を導き出せると
    思います。

  3. 【5378982】 投稿者: 梨  (ID:PHjzJbVCABk) 投稿日時:2019年 03月 29日 15:02

    青山みたいに人気がある学校ほどフリー枠増やさないと、週刊誌に売られちゃうのよ。
    小受人口増えてるうえに、保護者の質も下がってきてるんだから 芸能人が多い学校なんてターゲットにされやすいでしょ。

    青山はじめ、幼稚舎や雙葉あたりは気を付けた方がいいよ。

    と思ったけど、それこそ質を求めるなら、より身元のはっきりした縁故ばかりの方が絶対に良いから、事実名門難関こそそうなってるのかね。

  4. 【5379036】 投稿者: なんというか  (ID:VlX15GLuDCQ) 投稿日時:2019年 03月 29日 15:45

    青山は成金的でお金で環境を求めようとする家庭向きでしょう。芸能人の選ぶ学校では上位なあたり。幼稚舎は無理かな、というところ。
    幼稚舎と雙葉は卒業生が何がなんでも子女を入れたいというところ。
    そこへ、ハイレベルサラリーマンが飛び込んで倍率が上がるという図なんだと。
    どこにしても、中学受験は親子で大変な思いをするなら、親ががんばって縁いただけるなら、まずはやってみよー的なお受験参入組が増えてきて、伝統校出身者は困ってるんでしょうね。
    お教室も、中受験の塾がなんとかキッズとかでお受験にも食い込んできてるし。
    まさに主さん的な考えだね。悪いことじゃないけど、学校側も考査が大変になってきてるんだろうな。
    ある意味、ペーパー最重視で見てくれる学校って、考査に力入れてないよね。となるかな。お受験小は中学受験の実績を上げてくれる生徒優先とかね。行動観察や面接とか形だけとか。

  5. 【5379501】 投稿者: 単純な話  (ID:m8EMTeVpZqM) 投稿日時:2019年 03月 29日 21:53

    シンプルに語ると小受も就職活動と同じ原理があると思います。
    就職活動でまず見られるのが学歴の欄。どんなに学内の成績が良かったとしてもFラン大学では東大生とは戦えません。大学名で足切りする企業の話、聞いたことありませんか。
    地方出で公立育ちの共働き(母親が専門職なら別ですが)保育園育ちは小学校受験において不利とは言いませんがプラスには働きません。
    自分が選ぶ側だったらと想像すると、子供の成績が同じなら出身でより裕福な専業主婦家庭を選ぶでしょうね。

    立教小学校の今年の話を聞きましたが、例年より志願者が大幅に増えたため、今まで通る可能性のあった縁故のない共働き層が落とされたとのこと。
    縁故のない共働きの家庭が小受で増えたのと同様に、出身者、関係者の出戻り率も高くなっているそうです。

  6. 【5379563】 投稿者: 単純な話  (ID:m8EMTeVpZqM) 投稿日時:2019年 03月 29日 22:29

    受験までの間、お仕事を辞められるか抑えて幼稚園に転園させる事はどうでしょうか。
    実際に知人は受験に合わせて退職し、受験中心の生活をして娘さんを難関女子校に合格させていました。出身者でもなく普通のサラリーマン家庭です。
    知人曰く、伝統カトリック校は依然として母親は家庭にいるものだというお考えの教職員が多いそうです。
    期間限定で専業主婦になってみるのも、戦略として良いのではと思います。

  7. 【5381290】 投稿者: いいかも  (ID:nIkpQRiI30Y) 投稿日時:2019年 03月 31日 11:41

    入った者勝ちのように思う。
    どうにか、ご両親や祖父母、足りなければシッターさんの手をもかりてねじ込めると、中、高、大(附属や推薦など)の受験を心配する要素も減り、その後の仕事に邁進できると、考えると。
    一旦仕事は辞め、お受験を出来る限り全力でやってみるのは良い案かもしれない。

    OBOGからすると大変な迷惑でしょうけれども。
    学校側としては、今までに居なかった層を取り込むことができるし。聖心のアフター、立女の試験日変更、など、対応をしはじめている学校は、そんな庶民を受け入れる体制になってきてる、とも受け取れてきた。
    お弁当、朝が早い、親の出番が多い、などの学校はその傾向ではないので、お互い回避として。無駄は省けるかと。

  8. 【5401253】 投稿者: 共働きだからこそ、の私立  (ID:w9eFacWfe9Y) 投稿日時:2019年 04月 16日 22:21

    我が家も主様と似た環境で、今年受験します。高校までの一貫校を志望中です。

    受験の動機としては、母親が仕事で早く家を出るから、地元公立だと子供のほうが遅い出発になる、だったら出勤沿線の私立に、という方もいらっしゃいました。また、同じお教室では、専業かワーママ関係なく、公立回避な方も多いです。

    ワーママだからこそ、手厚い私立に行かせたいのです。ま、学校によりますが、地元公立に行けば、塾必須。半端な時間に送り迎えもできないし、習い事もままならない。

    その点は、アフタースクールの充実した私立も多いですから、そういう学校を選べば少なくともクリアできます。受験期、入学期は有休もたくさん使いますが、やってやれないことはないです。

    色んな学校を見ましたが、公立に劣る私立なんて、あるのかしら?というくらい、私立はどこもいい教育をしています。通える範囲のなかで、教育方針や、中学受験するしない等の受験計画、宗教の有無、共学別学、保護者層も考えて決めた感じです。

    例え幼稚舎にご縁を頂いても、出身でもない中流サラリーマン家庭が入ればきっと肩身が狭かったり話が合わなかったりするはずですよね。また、やんごとなきお家柄で暁星…とかもついていけなさそうですし。

    かのように、学校側も家庭を見るし、親も、子や家庭のカラーに合った学校を探し、環境を買う。そこが、小学校受験の特殊さではないでしょうか。

    ご子息が楽しく通えて、伸びるだろうなーっと思える学校に出会えるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す