最終更新:

19
Comment

【6302001】新潟大学附属新潟小学校について

投稿者: メジロ   (ID:xUIxQHZFRug) 投稿日時:2021年 04月 16日 09:44

年少の子を持つ母です。
2年後、新潟大学附属新潟小学校を受検する予定です。

コロナもあり運動会などの見学ができず
学校内の雰囲気がいまいち分からないです。
受検を決めた理由や受検ために通われた塾や受検当日の服装、面接、倍率など
実際通われている方は通学にかかる時間や利用している交通機関、始業の時間、宿題の量、校内の雰囲気や学童についてなど
何でも良いので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6305254】 投稿者: 在校生の母  (ID:3AW3AUuboc6) 投稿日時:2021年 04月 18日 21:46

    メジロさん初めまして。

    現在、子供が在校しております。
    附属小学校の受験情報はなかなか手に入りにくいですよね。

    まず、受験についてですが
    子供は小針にある新潟学習社さんに年中の12月からお世話になりました。
    附属合格者の半数はこちらの塾出身です。
    受験に関する諸々は年々変わっていますので、
    こちらの塾でお聞きになるのが一番だと思います。
    子供のときは無かったのですが、3年前からは親の面接も始まりましたしね。


    我が家は新潟島にあるので、学校まではバス利用で通っています。歩く時間も含め15分前後です。
    始業時間ですがコロナの影響で昨年から何度か変ってます。

    宿題の量やクラスの雰囲気は、担当の先生次第ですね。
    子供は複式クラスに在席したことがあるのですが、その時が一番充実していました。

  2. 【6305924】 投稿者: メジロ  (ID:xUIxQHZFRug) 投稿日時:2021年 04月 19日 10:55

    在校生の母さん
    貴重なお話をありがとうございます。

    新潟学習社さんですね、サイトで拝見してみました。
    入学者の半数がこちらに通われているのは凄いです。
    受検も年々変わっているのですね…
    受験の情報、学校の様子など自力で調べても限度があるので、年中になったら入塾を検討しようと思います。

    複式学級は非常に興味深いなと感じています。
    我が家ですと通学に4.50分はかかってしまいそうなので
    始業の時間が気がかりでした。
    コロナがあり始業時間が変わっているとのことですが
    通常ですと何時からになりますでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  3. 【6306723】 投稿者: 在校生の母  (ID:3AW3AUuboc6) 投稿日時:2021年 04月 19日 22:22

    メジロさん

    始業時間ですが
    現在は8時20分から45分までの間に登校することになっています。
    コロナ前の時間は正確に覚えていなくて・・・。現在より早かったのは確かです。

    附属小の子は新潟市内各地から通って来ています。
    バスを乗り継いで通学する子もいますし、電車利用の子もいます。通える交通手段があるのでしたら問題ないと思います。
    ただ、附属の場合は携帯電話の持ち込みが原則禁止なので親としては不安ですね。

  4. 【6307124】 投稿者: メジロ  (ID:xUIxQHZFRug) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:42

    携帯電話は持ち込み禁止ですか。
    緊急時は不安ですが仕方ないですね…。
    通学時間も4.50分だと小学生には過酷だと思っていましたが電車に乗ってくる子もいるんですね。
    慣れるまではしばらくは一緒に通学して…という感じなのでしょうか?

    現在通われている方のお話はなかなか聞けないので、とても参考になります、本当にありがとうございます。
    受検まであと2年とあるのでじっくり考えてみたい思います。

  5. 【6308346】 投稿者: 在校生  (ID:PPMuab/MqQI) 投稿日時:2021年 04月 21日 08:34

    学校の様子は、学校HPに各先生の研究授業の様子がアップされていますし、学校アカウントのFacebookにも色々アップされていますので参考になさっては如何でしょうか。
    ICT教育は充実しています。数年前より入学時からiPad必須なので、コロナ禍のオンライン授業はとてもスムーズでした。
    「4,50分かかる」とのことですが、一度通学時間帯の電車やバスに乗ってみると、その地域からどれくらい通っているのかが分かりますよ。
    宿題は、学年や担任の先生にもよりますが、少ないと思います。あくまで研究機関なので、授業の網羅性も低いです。ただ、高学年くらいになると多くの子は塾に通っていますので、少ないほうが助かります。

    ちなみに、我が子も入学前は学習社へ通っていました。
    受検は、最後は抽選がありますので、結局は運ですね。

  6. 【6308512】 投稿者: メジロ  (ID:xUIxQHZFRug) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:42

    在校生さん、はじめまして。

    ホームページは何度か見ているものの、Facebookは盲点でした。早速見てみます。
    コロナ禍でのオンライン授業もどう取り組まれているのかも気になっておりました。
    公立小学校もiPadが1人1台と聞きましたが
    オンライン授業も同じくらい盛んなのでしょうか。

    受験は抽選→試験だと思っていましたが
    最後に抽選なんですね。だとすると学力順に入学するという感じではないのでしょうか。

    新潟市で小学校受検となると附属小しか選択肢はないため
    私の周りには
    大学なんて行かなくても元気であれば良い!
    大卒より稼いでいる!
    子供のうちから受験なんて…遊びが勉強。
    と話す方も多く、なかなか受検を検討している事を話しづらい雰囲気です。より良い環境で良く学び、良く遊んで欲しいと思っているのですが
    皆さんは受験に対する考えが周囲の方々と乖離は起きなかったですか?

    やはり学習社さんに通われている方が多いのですね。
    この度は貴重な情報をありがとうございます。

  7. 【6310722】 投稿者: 在校生  (ID:PPMuab/MqQI) 投稿日時:2021年 04月 23日 10:46

    周囲の方々(近所の方々?)に受験の話をする必要はないと思いますよ。教育観が違うだけですから。
    あと、受験に関する有益な情報収集は、ネットにはまず出てこないとお考え下さい。狭い世界ですし、それこそ「子どもは遊びが勉強!」みたいな方々が心変わりして受験生が増えたら困りますからね。塾や幼稚園、習い事先で色々聞いてみたほうが良いです。
    先にも書きましたが、遅くとも高学年頃には半数以上が塾へ通います(あえて曖昧な表現にしています)。勉強するのは当たり前。さらに何する?という感じですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す