最終更新:

72
Comment

【6571464】私立小学校で良かったことを教えてください。

投稿者: HTC   (ID:IWfTKfG8LcU) 投稿日時:2021年 11月 28日 07:53

初めまして。
今回、第一志望は残念で、他校、一校のみ私立小学校にご縁をいただきました。
高校までの一貫校です。
公立小学校に入れて中学受験をした方が、よりレベルの高い中学に進学できるかもしれませんが、私立の一人ひとりをみてくださる環境にも魅力を感じています。
私立小学校で良かったというエピソードがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【6573467】 投稿者: 想像  (ID:UdzCjnQ41ew) 投稿日時:2021年 11月 30日 00:06

    私立のほうが公立よりも全てにおいて良いと思います。
    早慶その他の伝統校、人気校でなかったとしても。

    どんなに評判の良い公立小だろうと、中受率が高くても、私立の環境には及ばないのでは。
    環境を買うために小受をするんですから…プラスアルファでブランド、偏差値、出口、などなど各家庭の教育方針に合わせて志望校は決めれば良いですよね。

    環境を買う、と言うところが、中受をする一部の偏差値重視のご家庭には理解できないので、
    中受するなら公立一択という意見が出るのだと思います。

    考えの違いなので、どちらが正しいとかではなく、どう育てたいかがそもそも違うということなのでしょうね。

    第一志望が残念だったとはいえ、抑えの学校も魅力を感じたから受験されたのですよね、きっと。
    ご縁があった学校に進学してみたら良いのでは、と個人的に感じます。

  2. 【6573485】 投稿者: もしかしたら  (ID:teO6l9SGpZU) 投稿日時:2021年 11月 30日 01:03

    投稿された日から察するに、国立の学芸が第一志望だったのかもしれませんね。
    それで抑えで受けた私立に進学するか、公立にするか迷ってらっしゃる。

  3. 【6573650】 投稿者: HTC  (ID:EcOEJiehzw.) 投稿日時:2021年 11月 30日 09:32

    トピ主です。
    皆様、色々なご意見を有難うございます。
    公立、私立、、それぞれ良いところがありますね。
    中学受験のことを考えると公立でもと思うところもありますが、勉強は家庭教師や塾で続けつつ、私立小学校で環境を整えながら心を充実させていくということに魅力を感じました。
    因みに第一志望は私立の大学一貫校でしたが残念でした。
    大学に入学するまでに力を蓄え、充実した学生生活を送ってくれることを願いながら子供を支えていきたいと思います。
    皆様のアドバイス、大変参考になり感謝しております。
    有難うございました。

  4. 【6573788】 投稿者: うーん  (ID:uPvkUgm2dqU) 投稿日時:2021年 11月 30日 11:39

    小学校受験するかしないかではなく、あなたのお考えに合った私立小学校があるかないかだと思います。
    私立小学校とひとくくりにして親の年収やら中学進学実績を問われても、学校により特色が違いますのでお答えできません。
    まずあなたが小学校に求めることを明確にしてみたらいかがですか?

  5. 【6573809】 投稿者: 手厳しいですね  (ID:53yj6tPCVhM) 投稿日時:2021年 11月 30日 11:59

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。スレの趣旨とは離れると思いますのであまり前面には出していなかったのですが。

    私は自分が公立の小学校で授業が簡単すぎて本当につまらなかったので、そういうのは嫌だなと思って、それ以外で探しているというのがバクッとした動機です。 
    それ以上細かくすると長くなるし特殊意見だと思うのであれですが。。、

    小学校により違う、おっしゃる通りだと思います。
    先の方の発言はどんな私立小学校でも、公立よりは優れているとおっしゃっていたので、その判断軸ってなんなんだろう?そこに秘密があるのかしらと思って質問させていた次第です。

  6. 【6573830】 投稿者: 学校へ  (ID:wxM6qYVUhtU) 投稿日時:2021年 11月 30日 12:20

    小受をするか否か迷っていらっしゃるのだったら、色々な学校説明会や見学会に何度も足を運んで、納得いくまで学校研究されるのがお勧めです。
    各学校の教育理念や校風を調べて、凄く気に入った学校が見つかるようでしたら、教室に通われるのが良いと思います。ピンと来ない、お金の無駄だわと感じたら、小受しない。

    受かる為の受験勉強でもありますから、大変な面も多々ありましたが、夫婦で教育方針について考え、実行し、子育てしたのは良い思い出になりました。

    教室で習ってきた事には、少々疑問を感じる事もありましたが、各学校の過去問等を見ていますと、学校の教育方針や欲しがっている児童のタイプがよく表れています。
    我が家の志望校の考査問題は楽しく、違和感を覚えるものが無かった事も進学を決めた理由でした。

  7. 【6573949】 投稿者: イメージと実際  (ID:Ll368ND1OrM) 投稿日時:2021年 11月 30日 14:14

    学校選びは、家風と校風があっていて、家庭の教育観での子どもの学校生活が豊かであるか、そこでわが子がパフォーマンス高く成長できるかが大事ですよね。

    学校側からは、家庭の身元が学校にふさわしい、学校に貢献出来る社会的立場であるかで選別されます。歴史と伝統があり、品格重視な小学校では、高学歴なだけで、どこの馬の骨かわからないとみなされるご家庭は、評価されません。
    ただ、官僚がポテンシャルと将来性を評価されたりなど、重きを置く要素は、学校によって異なります。代々私立小のビリオネア地主や上場企業創業家に比べて中途半端な家庭であることに気づいて、自身が子供に与えられる機会の限界を自覚されると、小学校受験への視野が広がりますよね。

    現状では、経営第一のお受験塾で、その気にさせられて踊らされたことも、中受への強いエネルギーに転換出来る家庭の方が多いように思います。自分の教育方針の方向性が、自分の価値観と本当に合っているのか否か見直す機会になれば、ご縁がなかったとしても、小学校受験は有意義と考えられるでしょう。
    今の日本は、親の世代より、東大や御三家クラスに求められる学力が大きく上がっているのに、全体的教育レベルは低下してしまっていますよね。でも、勉強は嫌なもので、教師に気に入られると高評価という価値観主流の公立学校生活になっても、塾で楽しめます。高学歴重視の家庭にも居場所はあって安心でもあります。

  8. 【6574189】 投稿者: 問題  (ID:gYEArYAJIXY) 投稿日時:2021年 11月 30日 18:55

    過去問は学校が欲しい子を示していますよね。私もそう思います。
    出題される問題傾向や問題を解くために必要な力はまさに。
    まぁ、そこまで難しくない所だと、典型問題程度で終わる場合もありますが。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す