最終更新:

40
Comment

【7196277】私立か公立か

投稿者: 教育ママ   (ID:jbd.qkQB3m.) 投稿日時:2023年 05月 02日 01:00

現在、年少の娘がいます。
娘を公立小学校にいかすか、私立小学校にいかすか悩んでいます。
どちらに進んでも、中学受験をさせるつもりです。
私立小学校はクラスの半分以上が外部受験をする学校を考えています。

夫婦ともに公立小→難関私立中・高→国立大卒ですが、中学受験が大変かつ辛かった記憶しかないので、周りが勉強する環境の私立小に通えれば、いくらか負担は軽減されるかと考えています。

私立、公立どちらでもいいので、通わせて良かった、後悔したことを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7196777】 投稿者: 教育ママ  (ID:wjcWDQ7q7Uo) 投稿日時:2023年 05月 02日 17:24

    トピ主です。
    私が経験した中学受験についてですが、周りに中学受験する人が少なく、自分だけが勉強しなくちゃ行けない環境が嫌でたまりませんでした。
    私の時代でも塾の終わりが夜遅くでお弁当持っていったり、長期休みはずっと塾に通ってました。塾では皆ライバルで親しい友人もできず、全然遊べなくて大変で辛かったという意味になります。
    中学からは楽しい学生生活で、頑張って良かったと思ったものです。ただ、大学受験より中学のほうが、子どもの精神的には辛かったので、子どもには同じ苦しみを味あわせたくないと思っています。

    同じように公立と私立で悩んだ方で、どうしてそうしたのか聞きたいのです。
    いまは経済面がクリアできれば誰でも私立小学校に行かせられる時代になったので、家格の話しはいいです。

  2. 【7196845】 投稿者: 私立小親  (ID:rxrO/oRI3jA) 投稿日時:2023年 05月 02日 19:04

    スレ主様の投稿を拝見すると、小学校の6年間がまるで中学受験合格のためにあるように考えておられるように見受けられまして、そのようなお考えでは、そもそも小学校受験を乗り越えるのは厳しいのではないかと思われます。
    試しに一度、人気の中学受験小の願書や過去の面接での質問例などご覧になってみてはいかがでしょう?

  3. 【7196890】 投稿者: 根本的な所ですが  (ID:JD7tymo3fI.) 投稿日時:2023年 05月 02日 20:08

    私立小は『選んで行く所』ではありませんよ。どんなに倍率が低い所ですら、選ぶのは学校側です。

  4. 【7196900】 投稿者: 全員なら私立  (ID:GwHZga0tvio) 投稿日時:2023年 05月 02日 20:29

    >中学受験する人が少なく、自分だけが勉強しなくちゃ行けない環境が嫌でたまりませんでした。
    私の時代でも塾の終わりが夜遅くでお弁当持っていったり、長期休みはずっと塾に通ってました。塾では皆ライバルで親しい友人もできず、全然遊べなくて大変で辛かった

    これは、全員受験でなければ私立も公立も同じですよ。むしろ内部進学のある私立なら、公立の方が良いかも。なぜ内部でなく外部なのか、となるので。受験小のお子さん、通塾しています。

    >いまは経済面がクリアできれば誰でも私立小学校に行かせられる時代になった

    各校定員があるので、誰でもは行かせられません。面接も試験もありますし、私立は学校の理念に合った家庭かどうかを見ます。

    神奈川なら、精華や洗足がどのようなところか、倍率がどうかを参考にされたら良いかもしれません。

  5. 【7196992】 投稿者: 公立次第  (ID:CmFQUr8c22Q) 投稿日時:2023年 05月 02日 21:57

    子供が私立小から中受しました。
    所謂受験小だったので、周りは遊んでるのに自分だけ...と言うのはなく、その点は楽でした。
    また、中受という方向性が同じなので保護者同士オープンで、塾選びの際にも有益な情報をたくさんもらえて助かりました。

    学校の授業も、難易度は高めでした。

    ただ、学校でも塾でも常に受験を意識して、息が詰まるお子さんもいたのかもしれません。
    また、よく言われる事ですが、通学時間のデメリットもあります。
    うちは学校と家の間に塾があったので、学校帰りに塾の近くで待ち合わせて、着替えと食事を車の中で済ませて塾に送り出していました。
    公立小ならここまでしなくて済むのに、と何度も思いました。
    メンタル面は別として、通塾に関しては私立小の方が親のフォローは必要だと思います。

    うちの地域は、公立の環境があまりよくないので選択肢にはありませんでしたが、公立小で学校にいる間は息抜き、塾ではがっつり勉強というメリハリで、on offを切り替えるのもアリだと思います。

    私も子供も、私立小からの中受でとても満足していますが、・公立の環境 ・お子さんの性格 ・私立小の通学時間 ・学費 ・親のフォローなどの総合的な判断で決められるのが良いと思います。

  6. 【7197314】 投稿者: 選ばざるを得ない  (ID:V16t5vxYLkE) 投稿日時:2023年 05月 03日 08:25

    根本的な所ですが(ID:JD7tymo3fI.) 様へ
    >私立小は『選んで行く所』ではありませんよ。どんなに倍率が低い所ですら、選ぶのは学校側です。

    複数校に合格すると、入学できるのは一校だけですので家庭側が選ぶことになります。
    校風、通学時間、進学実績などの要素を考え合わせて、子のために学校を選ぶのは楽しいというより緊張しました。

  7. 【7197373】 投稿者: 奇妙  (ID:pdEpjX5xykk) 投稿日時:2023年 05月 03日 09:15

    受験小の話が出る度に「通学時間が~」と言い出す人がいていつも不思議に思うのですけど、授業が受験対応の学校であれば、教科書レベルの授業を聞いている公立よりも年間1000時間くらい多く受験勉強しますよね。些細な通学時間の差など気にする意味がないと思うのです。受験小と単に外部受験する子が多い学校を混同しているのでしょうか。

  8. 【7197474】 投稿者: カリキュラム  (ID:lSBtzPMuAj2) 投稿日時:2023年 05月 03日 10:15

    そうですよね。受験小だと、時間割も近隣の塾に間に合う(塾側が合わせている?)ようにしていると聞きます。文科省の教科書の代わりにオリジナルテキストを使っていたり、授業の進度も早いですよね。小6にもなれば教科書の内容は終わり、受験対策の授業となるので学校側も受験生を応援してくれているのだと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す