最終更新:

3
Comment

【7236628】一般家庭でも大丈夫?

投稿者: 一般人   (ID:1jAdfC.4kMk) 投稿日時:2023年 06月 11日 08:12

我が家は共働きの一般家庭で、現在、年中の女の子がおります。

夫が子どもを近くの私立小にいれたいと話があり、戸惑ってます。

夫と共に小学校の見学にも行き、施設もきれいで、授業も公立小との違いに圧倒されてしまいました。

見学したことで夫は絶対入れたいと小学校受験を決意していました。

夫婦揃って公立小出身で、私立小に縁がなく、何となくですがお付き合いが大変そうという先入観があります。

一般家庭の我が家でもお付き合いやPTAなどのやっていけるでしょうか?
また、都内ではない首都圏の私立小を受験する場合でも塾は年中から入ったほうがいいのでしょうか?


周りに聞ける人がいないため、私立小に通わせたことある方、ぜひご教授ください。
ちなみに学費等はクリアしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7236704】 投稿者: 学校により様々  (ID:ZP2ro.ouN9c) 投稿日時:2023年 06月 11日 10:05

    お目当ての学校の近くにある幼児教室が情報を持っています。そちらで聞かれてた上で、お付き合いの雰囲気等を学校別のスレッドで質問されることをお勧めします。

  2. 【7237602】 投稿者: 千差万別  (ID:WuF5Xx39FH2) 投稿日時:2023年 06月 12日 08:43

    それは学校によってかなり差がありますので、学校説明会などで確認した方が良いでしょうね。

    知っている数校の例を挙げます。

    A校
    PTAは無いが保護者同士のお付き合いは密。
    毎月のように平日のランチ会や週末のイベントがあり、もちろん任意参加だが専業主婦が多く出席率が高い。
    参加しなくても何も言われないが、家族ぐるみで仲良くなっていくので、参加が少ないとやがて誘われることもなくなり親子ともに孤立しやすい。

    B校
    PTAはあるが、立候補や推薦で役員が決まるのでラク。
    ただし専業主婦を想定しているのか夏季は交代で平日の昼に学校へ出向いて麦茶を用意するなど雑用はあるので、職場の融通がきかないと辛い

    C校
    毎日の給食を父母が当番で作ることになっているので、フリーランスとかでない限り仕事との両立は難しい。

  3. 【7238357】 投稿者: 観点ちがいますが。  (ID:Yl9ZlV0aHdQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 01:05

    都内でも、両親公立小出身でも問題なかったです。

    共働きでしたら、親の付き合い以上に平日や長期休暇の対応を心配した方がよい気もします。

    ・春休み、夏休み長めです。研究会で休み、秋は3日から1週間の試験やすみあり
    ・大雨警報が出れば、休み(予定外の休みもある。併設アフタースクールも、休みに)

    親の出番、付き合いなど大した問題ではありません。
    あくまでお子さん視点で。

    どちらか存じませんが、さとえ学園や浦和ルーテル、洗足学園やカリタスなど都内組も併願される方が多い学校なら年中秋(一年前)には遅くとも学習はスタートされてはどうでしょうか?

    通塾は、お子さんの現状の身辺自立度合いにもよるかと思います。ペーパーは、ツールが増えたから家庭のみでもある程度まで出来ます。巧緻性や行動観察は難しいですね。理屈や説明だけですぐ行動変容はしないので。
    外部活用したほうが、親が家庭でどのように関わって伸ばせばよいか?ポイントを理解しやすいですよ。

    学校のご近所に、複数幼児教室があると思います。学校見学に行くと門の周辺でチラシを配っていたり(玉石混交ですが)。何をどの程度は、複数見学・体験すれば大凡把握できると思います。
    共働き念頭のカリキュラムを作られているお教室も増えましたし、金銭的に問題ないなら、別に通って損はないとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す