最終更新:

17
Comment

【7243247】本当に第一志望?

投稿者: 山手線   (ID:LIKxA98uJgM) 投稿日時:2023年 06月 19日 09:59

私立小に通う目的は、伝統に培われた豊かな情操教育や人脈のため。名門校は都心に立地し、あえて戦後、郊外に設立されたような小学校へ入れたいと思わない家庭が多く存在します。
先日、同じ幼児教室で伝統校のコースを受講していた知人が、進学先の新興校でそちらが第一志望だったと吹聴していると聞き、気の毒に思いました。新興校の中には人気の大学付属校もあります。ですが、初めから郊外の二番手校が第一志望の人なんているとは思えません。
都心の伝統校と郊外の新興校、両方合格したらどちらに進学したいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7243248】 投稿者: 山手線  (ID:LIKxA98uJgM) 投稿日時:2023年 06月 19日 10:00

    都心の名門校は、幼稚舎、学習院、青山、暁星、雙葉、白百合、聖心、東洋英和、女学館等のことです。

  2. 【7243301】 投稿者: 心が汚い人  (ID:NcFhLqBZN5s) 投稿日時:2023年 06月 19日 11:29

    よそのご家庭がどの学校を志望されようがあなたには関係のないことです。

    郊外の落ち着いた環境を好む方や新興校の先進的な取り組みに惹かれる方もいらっしゃいますよ。

    それとも「伝統校志望だったけど不合格だったから仕方なく郊外の学校に進学したのよ」と言わせたいのですか?

    たとえ第一志望でなかったとしても6歳のお子さんをお持ちのお母様であれば、我が子にご縁のあった進学先が第一志望だというのは立派なお考えです。
    そのような姿勢がお子様の成長にプラスに働くと思いませんか。

    スレ主さんのお子様はよそのご家庭の価値観を受け入ることが出来るような豊かな情操教育を受けられると良いですね。

  3. 【7243317】 投稿者: というか  (ID:0pQqLnDlXy.) 投稿日時:2023年 06月 19日 11:54

    一般的には郊外在住なら、家から近い学校で好みに合う所が第一志望になりませんか。都心の母校に通わせたいとかでなければ。九品仏在住なのに田雙より四雙、国分寺在住なのに早実より幼稚舎を志望する人もいなくはないでしょうけど、不自然な感じがします。

  4. 【7243338】 投稿者: 真っ黒  (ID:W61WA4NCjdQ) 投稿日時:2023年 06月 19日 12:18

    もしその方第一志望校ではないのに第一志望だったと吹聴している方がいたとしたら、その方は心が少し汚れているかもしれませんね。

    でも、スレ主さんほどには汚れていないと思うので、まだ救いがあります。
    スレ主さんの心、真っ黒ですね。。

  5. 【7243339】 投稿者: 設立年  (ID:p7Tw9zIufxY) 投稿日時:2023年 06月 19日 12:19

    戦前
    1874 幼稚舎(和田塾)
    1877 学習院(予備科)
    1881 白百合(女子仏)
    1888 東洋英和(幼稚科)
    1888 東京女学館
    1890 暁星
    1900 横雙(横浜紅蘭)
    1906 日本女子豊明
    1910 聖心
    1910 雙葉
    1910 森村(南高輪)
    1915 成蹊
    1917 成城
    1922 精華
    1929 玉川
    1931 立教女学院
    1932 川村
    1934 和光
    1937 青山学院(緑岡)
    戦後
    1948 立教
    1948 新渡戸(東京経専)
    1949 田雙(雙葉第二)
    1949 洗足
    1949 淑徳
    1950 星美(赤羽)
    1951 トキワ松
    1951 文教
    1951 聖徳
    1952 品川翔英(大井)
    1953 昭和
    1953 宝仙
    1953 国立音大
    1954 目黒星美
    1954 ドミニコ
    1954 国本
    1955 桐朋
    1955 都市大(東横)
    1960 聖学院
    1967 桐蔭
    1996 桐光
    2002 早実
    2005 帝京
    2013 慶應横浜
    2019 農大稲花

  6. 【7243455】 投稿者: おめかし  (ID:Bask60IWtHE) 投稿日時:2023年 06月 19日 14:46

    「大きなお世話」というのは先の賢い方々でお済ですから、またこういった視点もありますよ、という意味合いで。
    説明会やオープンスクールではやはり学校側は着飾ります。児童は特に先生から厳しく言われているだろうから、礼儀正しさがアップします。
    でも、普段の様子は?考査中に見えてくる学校の荒は?ふとしたタイミングでたまたま児童のトラブルを見かけたりは?
    学校の印象やイメージなんていつ崩れるか、見えなかったものが見えて来るかは誰も予想だにしないものです。

    「住めば都」という言葉のように、「通わせたらここが一番合ってた。」なんてよくある話。だから、小受は「合格」ではなく「ご縁」です。

  7. 【7243463】 投稿者: ふうん  (ID:m76C9sgoD5M) 投稿日時:2023年 06月 19日 15:12

    あなたのお子様が通っている学校では、外向きには普段と違う姿を見せているのですか?

    我が子が通う学校の印象は、入学後も説明会の通りでした。受験した他の学校も実際より良く見せようとしている感じではなかったので、このような意見は意外でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す