最終更新:

8
Comment

【7248012】サラリーマン家庭の共働き

投稿者: サラリーマン   (ID:1jAdfC.4kMk) 投稿日時:2023年 06月 24日 22:09

我が家はサラリーマン家庭の共働きですが、子どもを私立小への進学を検討しています

近年、私立小学校でも学童やアフタースクールなど充実してる学校が増えてきていますので、共働きされてるご家庭が多くなってきていると考えています

実際のところ、サラリーマン家庭での共働きで大変だったことを教えていただきたいです

よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7248076】 投稿者: 類似スレありそうだけど  (ID:exv9H09XagU) 投稿日時:2023年 06月 25日 00:10

    地域情報もなく、学校の属性もなく、漠然とした内容でスレ立てて何がしたいの?
    学校が、自宅から遠い・近い、職場から遠い・近い
    親族からのサポートが受けられる
    数ヶ月といった期間、時短就業ができる職場か
    低学年の間の放課後や長期休みはどうするのか
    弁当は?父母会などの対応は?

    「共稼ぎに理解がある学校も増えてきた」という考え方は、「共稼ぎに優しくない学校が、今のところ大半である」とも言えます。

    もうちょっと、ききたい情報を絞るとか、学校別できくとか、しないともコメントのしようがないな〜

  2. 【7248150】 投稿者: 調べが甘い  (ID:kqrQd/6502g) 投稿日時:2023年 06月 25日 06:47

    >近年、私立小学校でも学童やアフタースクールなど充実してる学校が増えてきていますので、

    確かに増えてますけどね。
    たとえば1年生なんて入学してしばらくはどこも午前中で帰ってきますよ? アフスクあるにはあるけど雰囲気的に使いにくいとか、仕出し弁当頼めるけど周りは誰も頼んでなくてお弁当持参が暗黙の了解とか、表に出ないことがたくさんあるわけ。保育所じゃないんだから、まずは給食だの学童だのなくてもきちんと通わせられる体制を家庭で作れるのか考えたほうがいいね。

    私立ってね。本音と建前があるんですよ。そういうのを調べもしないで説明会とパンフに書いてあることだけ見て受けに来るご家庭が増えてるのよ。それで、思ってたのと違うと学校に文句言ったり。小受のすそ野が広がってるというけど、良し悪しですね。

  3. 【7248223】 投稿者: ひまわり  (ID:48V3OoEHG2o) 投稿日時:2023年 06月 25日 09:07

    共学の大学附属高に通わせています。
    学校側は今どき共働きは当たり前、というか男女問わず社会のリーダーを育てるという雰囲気の学校です。
    PTAはありません。母の会父の会などもありません。
    行事は基本的に土曜日に設定されており、平日の行事は親は必須ではないように記憶しています。
    面談なども土曜日平日と選択肢が設定されています。
    入学時は1週間以内に1人で行けるよう家庭でサポートしてくれと言われました。実際に学校までついていったのは数日です。
    携帯電話はNGです。なぜなら災害時に携帯は通じないから。親の助けがないとなった時に、いかに1人で解決していけるか。
    自立を促す学校です。
    統計わかりませんがかなり共働き多いのではと思います。
    私の知る限り、専業主婦は数える程度です。
    私ふくめ妻のフルタイムワーカーは沢山います。
    しかし、学力が足りない、トラブルが多いなどの場合にはきちんと親のサポートを求められます。中学以降苦労しないために、少々厳しいことを言われている子もいるようです。
    危ない子を放っておかない体制はかなり手厚いと思います。
    あそこの家は共働きだから困る、というような雰囲気では全くないですね。

    ご質問のサラリーマン家庭で困ったこと、に対する答えですが、
    低学年のうちは色々と苦労されるかもしれません。

    ・下校後の学童などの環境を整える(保育園は18時くらいまで預けられますが小学校低学年は14時頃下校です)
    ・子どもが熱を出した等の時に誰かしらがすぐに迎えにいける体制
    ・夏休みなど長期休みの子どもの予定(学校にサマースクールなどない場合)

    公立小も同じかと思いますが、、これくらいでしょうか。
    子ども自身が慣れない環境ですから、極力親がそばにいてあげた方が安心すると思います。

    以上が我が子の学校のケースです。
    学校によって様々かと思います。
    他校の友人はかなり親のサポートが必要で、仕事やめていました。

    私立というくくりというよりも、共働きに理解がある学校かどうかではないでしょうか。時代も変わってきていますし、女性社会進出が叫ばれている今日、親のサポートをかなり求める学校は少なくなっている印象ではありますが、
    学校によるでしょうね。。
    前のコメントで本音と建前と書かれていますがそういうことなのかなと思います。
    仕事をセーブしてでも通わせたい学校が見つかる可能性もありますし、
    希望校選択する際に何を優先するか、ですね。
    色んな学校の生の声が聞けると良いですね。

  4. 【7248327】 投稿者: 何がしたい?  (ID:DOnF08r1LGo) 投稿日時:2023年 06月 25日 10:53

    「ウチの子が通ってる私立小(匿名)は」で紹介されてもな…何がしたいのかよくわからん。

  5. 【7248452】 投稿者: 傍観者  (ID:88uKd1BRYgE) 投稿日時:2023年 06月 25日 12:20

    何がしたいって、その人は親切に回答しただけでしょう。
    単なるボランティア的なものにすぎないのに、何のメリットもなく学校名まで出してやる意味が分からない。
    匿名の掲示板に期待しすぎです。
    そんなに気になるなら、自分で父兄の知り合いでも見つければ済む話ですよ。

  6. 【7248525】 投稿者: むしろ  (ID:q2jbzLNKNNY) 投稿日時:2023年 06月 25日 13:28

    スレ主は何が聞きたいの?と思うわ、
    質問がざっくり過ぎて。

  7. 【7248607】 投稿者: サラリーマン  (ID:Yl9ZlV0aHdQ) 投稿日時:2023年 06月 25日 15:26

    幼稚舎出身でも、「今は」大手企業のサラリーマンという家庭は普通にいます。
    サラリーマンも、勤務形態(在宅勤務併用可能か、残業あるか?など)、半休が柔軟にとりやすい職場・ポジションか?勤務先と学校の近さ等々によって、事情は全く異なりますね。
    本当に、サラリーマンさん?と懐疑的ですが。。

    大変?ってせいぜい下記くらいです。

    ・平日日中(半休では対応出来ない時間帯)に保護者会
    ・長い長期休み(春休みは、親の勤務先が期末期初のケースも。親が仕事を休めないと友達と個別に遊ぶ予定は入れづらいかも?)
    ・アフタースクールは、1〜2年生中心。実はそれほど利用率は高くなかったり、毎日恒常的に利用していないケースもある。行きたがらなくなる日があっという間に来る。

    ただ、今は送迎つき民間学童の選択肢があるし、病児保育も福利厚生でクーポンがあるから国私公立問わずさほど困らないと思います。
    公立も同じとおもいますが、平日は、何かしら習い事をしている子が多く、皆で遊ぶ雰囲気はないから、遊びの輪に入れない‥とかは。困らないです。

    試験休み期間や研究授業でお休みの日は、有休とって空いているテーマパークで遊んだり、旅行にゆったりでかけられたり。寧ろ、いいことたくさんあります。
    ご勤務状況によらず、互いに送迎だけで子供を預けたり、お預かりしたり‥節度をもって助け合える良識的な保護者の輪もありますし。むしろ、ストレスフリーかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す