- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: T (ID:rk1IYRNTKwc) 投稿日時:2023年 09月 03日 15:40
先日〇〇学園初等学校の入試体験に参加しました。その中で驚いたのが、ある保護者の言動です。まず服装が派手なピンク、子どもも金髪のメッシュでした。周りがお受験服にも関わらず、小学校受験の常識を知らない。
また試験が終わった後も、子どもは玄関の前で走り回る、親は他の親と話していました。子どもが走り回って、他の子や親にぶつかっても気づかずに話に夢中になっている親でした。〇〇学園ののびのびとした校風は好きですが、我が子をしっかりと注意できない、躾ができない家庭は入学させてほしくないです。さらに学校説明会ために来校したのならば、もう少し子どもに緊張感を持たせて欲しいです。親の教育力が低い家庭は入学させないで欲しいです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7294886】 投稿者: 大丈夫 (ID:MHYnZl2DEKA) 投稿日時:2023年 09月 03日 16:36
そういう家庭は合格しないからご一緒しないでしょう。
心配なしです。
試験当日に服、髪色そして子供の行動がビシッとしていたらわからないですけど。 -
【7296100】 投稿者: よくわからんけど (ID:kTIfqTnqXe.) 投稿日時:2023年 09月 05日 18:58
入試体験なんてやる学校の方が稀だし、その程度の庶民的な私立小ってことではないのですか?「ウチだけは違うの…(特別なの)」って思うのは自由だけど、あなたの常識と、学校が合致するとは限らないよね…
どちらかわからんけど、あとは倍率にもよるのでは?
定員割れ、複数回募集ありだと、そういう家庭の子も混じってくるのでは? -
【7303600】 投稿者: ひかり (ID:fb5vnnMz9KE) 投稿日時:2023年 09月 17日 20:32
考えさせられる投稿でした。
服装が派手なピンクのどこがいけないのか、子供が髪を染めるのもいけないのか。海外では小さなころからピアスやタトゥーを入れところもあります。
人を外見で判断するのか、むしろ皆同じ黒髪、紺服のお受験の方が異常ではないのか、など。子供が走り回るのも、子供として自然な態度で、お教室や親から抑えられてじっとしているような子供が将来いったいどうなるのか。
知人で、髪の毛がピンクの方がいますが、ご本人も立派なお仕事をされていて、お子さんの教育も尊敬するほどしっかりなさっていました。
確かに今の日本では、皆同じような紺服もしくはスーツで、黒髪、お利口な方が評価はされますが、未来はどうかはわかりません。よく考えさせられました。 -
-
【7304839】 投稿者: 真実 (ID:GmwzN01slkM) 投稿日時:2023年 09月 19日 20:37
あなたのような拡大解釈をする方がいるから、私立学校の先生も苦労なさるんでしょうね。
質問しますが、高校受験の面接試験や企業の面接に金髪や他の人と違った格好で試験に臨めますか。
仮に試験管目線になって考えた時、他の方と格好が違ったらどう思うでしょうか。試験の時ぐらい周りと合わせられないかなって思うのが普通だと思います。周りと違った格好=学歴がないではなく、その場の空気が読めるかどうかだと思います。
子どもが走り回っていた件ですが、普段の学校生活なら子どもらしくていいですか、学校説明会で親がいる前でそのようなお下品な行動を取るのはどうなんでしょうか。
話が少し脱線しますが、娘のクラスに自分の上履きの匂いを嗅いで、リアクションを取る男の子がいます。とても品がないです。親が見ているにも関わらず、辞めさせられないむしろこれをやるからうちの子はリフレッシュできると言っていました。自分の息子はそれでいいかもしれませんが、
周りの子の気持ちを考えるのが、親の役目ではないでしょうか。
ひかりさん、もう少し常識のある発言をしてください。 -
【7304961】 投稿者: マッチング (ID:jlDrZxMZhZc) 投稿日時:2023年 09月 20日 00:41
釣りだと思いますが。
私はピンクの紙でも服でも、いいと思いますよ。でも小学校受験にはまず失敗しますよね、当然。
小学校受験って受験者と学校とのマッチングですからね。学校が求めるものと受験者が求めるものとが合致するのが、黒髪や紺の服ってことでしょうね。
学校のカラーに合わないお子さんは採らないし、家庭のカラーに合わない学校には行かない。そういうことだと思いますよ。 -
【7308665】 投稿者: 我が子が通う学校かも (ID:21/NdXFcHhg) 投稿日時:2023年 09月 25日 23:02
その親子、学校行事で何度かお見かけしました。
今年、受験されるのですね。
在校生保護者としてそのようなご家庭もいらっしゃるということをお伝えします。
我が家は中学受験で外部に出る予定です。 -
【7308780】 投稿者: 傾奇者 (ID:Avfp3dezDQo) 投稿日時:2023年 09月 26日 09:19
ピンク髪だからダメということは無いと思うんですが、共同生活をする以上、
あえて人と違う格好をしているのであれば、そこに納得のいく理由の説明は必要だと思うんですよ。
選ぶ側である小学校から見て、のね。
当然問われているのは外見では無く内面なわけです。ひかりさんが仰るように。
内面をしっかり見ていただくために、あえて外見を没個性にしているのが小受の世界だと思います。
それが異常なことですか?
内面を見て欲しいはずなのに、あえて外見で奇をてらう意味という方が私にはよく分かりませんが、それが世間的に受け入れられるのは所謂「傾奇者」だけではないですかね。
個人的には外見で目立ちたがる人の殆どは格好だけだと思いますが、面白いのは
真なる傾奇者という者がいるとして、そんな人が小受の世界に飛び込む滑稽さですよね。(笑)
そんな人はもっと自由に何にも囚われず破天荒に生きて欲しいものです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"小学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。