最終更新:

7
Comment

【7436278】関東圏でイマージョンコースのあるオススメの小学校を教えてください。

投稿者: ysyd   (ID:2ELwGSvoWko) 投稿日時:2024年 03月 26日 21:50

はじめして、ysydです。

現在長野県にあるインターへ小学1年生の娘を通わせている者です。私の転勤先が都内のため、転入を検討しております。※引越し先は娘の学校に近いところを選択しようと考えているため、関東圏であれば地域に強いこだわりはありません。

そこで、イマージョンコースのある小学校へお子さんを通わせている親御さんでオススメの小学校を是非教えていただきたいです。また、オススメの理由も明記して頂けますと幸甚です。

私どもの教育方針と言えるほどのものではありませんが、以下の希望があります。
①国内、海外大学どちらの選択肢も娘に提供したい
②日本人としてのアイデンティティーをしっかり持った国際人に育って欲しい
③柔軟な思考力を持ち、様々なバックグラウンドや文化を受け入れ、広い視野で課題解決のできる人間に育って欲しい
④常に物事の本質は何か考える姿勢を身につけさせたい

現在もIB教育を行なっている小学校に通わせています。
また、私自身も日本の大学を1年間通った後、シドニーの大学へ留学しておりました。その際にネイティブとの英語力の差を痛感し、娘には幼少期から英語を身につけさせたいという思いがあります。

皆様の知見を是非ご提供頂けますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7436286】 投稿者: ysyd  (ID:2ELwGSvoWko) 投稿日時:2024年 03月 26日 22:05

    ysydです。はじめての投稿で使い慣れておらず、すみません。

    私の調べる限りでは玉川学園は魅力的に映っているのと同時に、イマージョンコースのある小学校の選択肢があまり多くない印象で、自身の検索能力に疑いの目を向けています。関東圏であれば沢山の選択肢がでてくるハズ!と勝手に田舎者の私が想像していたからです…。当然合格できない可能性があるため、より多くの選択肢がある事を願うばかりてます。

  2. 【7436386】 投稿者: 頭の良い子に  (ID:bnGMGjig9c6) 投稿日時:2024年 03月 27日 01:09

    頭の良い子に育てることが重要でしょう。

    例えば、日本語で表現されていても、

    「地球温暖化現象とは,地球規模での気温や海水面温度の上昇のことで、その原因は大きな熱保温指数を有する温室効果ガスによる可能性が大きいと考えられ、それにより少量でも大気温度が上昇するのである」

    のような文章を理解するのは難しいものです。

    この文章を英語にした場合、それを聞いてすぐに理解できるかというと、かなり難しいように思います。
    ある程度の頭の良さがないと、どんなに流暢な英語を話せても、理解が追いつかないことがあるからです。

    子供の友人で、高校の時に一番英語が出来る方は、イマージョンコースなどで英語を勉強したこともなければ、海外経験もない方でした。
    でも、とても賢い方でした。そして、自学で、しっかり英語を勉強している方でした。

    日本に来ている外国人の方でも、わずか数年で、ネイティブの日本人以上にしっかりした日本語を話せるようになる方も決して少なくありません。
    そのような方は、間違いなく頭がいい方です。

    スレタイとはまったく違う方向性の話で申し訳ありません。
    英語は数年でもちゃんと話せるようになります(私の体験では)。でも、レベルの高い次元で話をするようになるには、英語力とは別に頭の良さが必須だと思います。
    そして、そちらの方がずっと身に付けるのは大変です。
    英語学習に気を取られるより、国際的な知識人になるためのアプローチを小さい頃からする方がずっと大事だと思います。

  3. 【7436519】 投稿者: ysyd  (ID:zwXaRUCPhrI) 投稿日時:2024年 03月 27日 09:29

    それは、一理ありますね!
    その観点で言うとオススメの小学校や習い事等はありますか?

    ただ、そうなれる子供は本当に一握りだと思うので、それが本当に子供の幸福に繋がるか一考します。

    私自身凡人ですが、一応公立医学部1年→シドニー大学へ再入学した経緯があるので、それほど理解力が低かったわけでもなく、大学の授業もきちんとついて行けました。それでもやはり子供の頃から自然に身についている英語(発音だけでなく、スラングも含めたワードチョイス)に超えられない壁を感じたので、少しでも英語が『勉強』になってしまう前に身につけさせたいとおもうのです。

  4. 【7436567】 投稿者: 頭の良い子に  (ID:6AOz83hLquY) 投稿日時:2024年 03月 27日 11:10

    >その観点で言うとオススメの小学校や習い事等はありますか?

    どこの学校に行っても、塾に通っても、親が丸投げすると、うまく行かないように思います。

    現在、世界の教育界では、非認知能力の重要性が認められるようになっています。
    これは、認知能力(IQや学力のような能力)以外の全ての能力のことで、集中力であったり、社会規範への感性であったり、責任感、努力できる心など、様々なものが含まれます。
    この非認知能力が大幅に伸びるのは、10歳ぐらいまでと言われますが、そこまでにどれだけ子供の非認知能力を伸ばせるかがポイントでしょう。
    極端なことを言えば、認知能力である英語力や、学力というのは後回しでも十分に伸びていきます。
    認知能力、そしてそこで中心的な役割を果たす流動性知能は、20歳ぐらいまでは伸びると言われているからです。

    日本には教育熱心な方は多いのですが、どうしても認知能力に偏りがちです。
    しかし、少なくとも10歳までは認知能力は度外視しても、非認知能力を伸ばすことに、親が心を砕くのがいいと思っています。

    その上で、何をやらせるといいのか、ということですが、何でもいいと思いますよ。
    うちでは子供にはピアノを習わせていました。ピアノは指を動かすことで賢くなるなどと言われていますが、それを考えた訳ではありません。
    小さい頃から音楽が好きな子だったからです。
    非認知能力を伸ばすのに効果的だったのは、発表会やコンクールなどのように、中間的な目標が定期的にあることだったと思います。
    ダラダラ習い事を続けているより、このような目標があると、そこで頑張る、期日までに仕上がりを間に合わせる、という考え方が、子供ながら身に付いていくからです。
    もちろん、多くの(子供むけの)習い事には、飽きさせないようにそうした小目標、中目標が設定されていると思うので、何をやらせてもいいはずです。

    毎年、東大新聞が新入生アンケートを発表するのですが、そこで小学校時代の習い事でその後役に立ったことは何か、のような項目があります。もちろん、中学受験をする方も多いので、学習塾がトップに来るのですが、ピアノとスイミングがその次ぐらいです。あとは習字も。いずれも大会などがあって、そこに向けて努力することがある習い事だからかもしれません。
    英語は習字の下だったと思います(数年前なので、今年はまた違うかもしれませんが)。
    ただし、英語も、例えばスピーチコンテストなどが頻繁に開かれるスクールだと、非認知能力も伸ばせるので、いいかもしれません。

    それとは別に、英語に関して。
    知り合いのお子さんで、すべて英語で生活する幼稚園に行っていた方がいるのですが、小学校受験後、中学受験を目指して小学校低学年から学習塾に通っていたら、数年後に英語も始めようとしたところ、幼稚園では喋れていた英語が、まったく身に付いていなかった(ほとんど忘れていた)と伺いました。

    英語は学習習慣が一番大事だと思います。
    週に1、2回のペースで学校で英語を習ったり、通塾するよりも、毎日10分でもいいので、英語を聞き、それに合わせてしゃべるぐらいのトレーニングを積んでいくだけで、圧倒的に英語力は伸びるでしょう。休まず毎日、というのがポイントだと思います。

    英語は流動性知能の面を持っているので、学校のイマ―ジョンコースや英語塾での学びも、それによって伸びる部分はあるでしょう。しかし、同時に結晶性知能の部分が非常に大きいと思います。
    どこの国の子供たちでも、母国語を使えないケースがほとんどないのは、毎日使っている間に、英語に関する知能が結晶化して、忘れなくなっていくからだと思います。
    年老いて、認知症になってしまっても、結晶性知能は残るので会話が出来るケースがあるのだと思います。
    ネイティブに近い英語力をつけたいのであれば、幼い頃からこの結晶性知能としての英語力を伸ばすことを意識した方がいいでしょう。それが、毎日10分なのです(お子さんが飽きなければもっと長くても)。

    学校は・・これもどこでもいいとは思います。それぞれの親の価値観、考え方に従って、お子さんのためになると考えた学校があればそれでよいのかと。
    うちの子は国立附属小でした。
    国立附属は、研究授業などで、公立小学校よりもカリキュラムの進みが遅いこともありますし、中学受験等にはあまり向かない学校です。
    しかし、その一方で、子供の知的好奇心を伸ばせる学校だと考えていました。
    もちろん、放課後帰ってから、あるいは休日に、子供と時間を過ごすことで、子供の知的好奇心を活性化させることは十分に可能です。
    そこに、国立附属のような研究授業があることで、いろいろなものに対しての好奇心を得て欲しいと思ったのです。
    子供は見事にはまって、学校が楽しくなってしまい、6年間皆勤賞でした。
    そういうワクワクした気持ちを子供に与えられるような学校であれば、どこでもいいのだと思います。

    長くなってすみませんでした。
    お子さんのために、少しでもいい教育を、と考えるのは親にとって当たり前のことだと思います。
    一方で、親御さんの学歴を拝見すると、お子さんもおそらく賢い子だと思いますので、無理なことは何もせず、ただ、非認知能力と知的好奇心のことを心にとめて毎日お子さんと楽しく過ごすのが一番なのではないかと思います。
    うちの場合も、子供との生活で、「話をしている時間」が一番長かったと思います。いろいろな話題で、子ども扱いせずに子供と話すことは、とても重要だった気がします。その中で、英語も交えるなど工夫していけば、いくらでもお子さんの能力は伸びていくと思いますよ。

  5. 【7436684】 投稿者: ysyd  (ID:aMi03OZLsxc) 投稿日時:2024年 03月 27日 14:07

    とても親身なご回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
    教育の基本は家庭ですね!親が不得手な所を学校側にサポートして頂く、という考え方もあるのかと思いました。

  6. 【7439141】 投稿者: イマージョン校出身者の親  (ID:xU4peeUcEfM) 投稿日時:2024年 03月 30日 15:15

    いわゆる1条校ですと東京都内では玉川学園か昭和女子大附属だけです。
    都内から通える範囲できる範囲では暁星国際か暁星国際流山があります。
    あと関東近県では群馬国際アカデミーや沼津のか加藤学園暁秀があります。
    娘は加藤学園暁秀初等学校から文大杉並中学高校のDDコースをこの春卒業して国際併願して日本と海外大の両方の合格をいただきました。
    より良い進路が見つかると良いですね。

  7. 【7444085】 投稿者: ysyd  (ID:PP6Ma6HMwEY) 投稿日時:2024年 04月 06日 11:42

    返信遅くなり、失礼しました!
    貴重な情報ありがとうございます。

    家庭でしっかり吟味したいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す