最終更新:

26
Comment

【77763】田舎の国立大学附属小学校受験事情は特別?

投稿者: しゃくやく   (ID:zTzeBYgxYuc) 投稿日時:2005年 04月 16日 14:57

はじめてお世話になります。
今秋、国立大学附属小学校受験する子供の母です。

義兄の子や、友達の子が何人も同じ学校に入っているのですが、
皆 口をそろえて 80人合格のところに140人程度の受験者。

一次は一斉行動観察(ペーパーはあっても、読み書きではなく
迷路程度 と・・・・)そこで少しだけふるい、
110人から80人への絞込みが抽選。

 だからかなりの割合で合格。

と言います。
これは、やはり 田舎なので受験者が少ないから
特別なことでしょうか?

都会の方々のご事情を聴きますと
相当な準備が必要なようですが
こちらの田舎の事情では
当日 行動観察で十分にのびのび遊べるように
体調管理と、人間を好きにさせておく というのが
一番の準備だと 言われます。

 皆さん どうでしょうか?
(本当は子供にとって一番大事なのは、それのような気もしますが・・・
仮にも国立大学附属校なので・・・。

 あとこの地方には私立小学校はありません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【77780】 投稿者: 地方  (ID:SXCjSDsLdKI) 投稿日時:2005年 04月 16日 15:42

    地方の国立小学校は、ただの「ご近所小学校」です。
    学費が高いわけでもなく、気軽に受けることができます。
    誰でも入れる、という感じです。
    ただ、地域によってですが、公立より教師の質が良いところもあります。


  2. 【77791】 投稿者: しゃくやく  (ID:zTzeBYgxYuc) 投稿日時:2005年 04月 16日 16:04

    地方さん

     情報ありがとうございます。
    そうですね。

     この地方にはここしか公立以外の学校がないので
    熱心な親子が集まっていることは事実なので
    受けるだけ受けてみたいと思います。

  3. 【78080】 投稿者: ぼたん  (ID:5eOm5GjafN2) 投稿日時:2005年 04月 17日 00:08

    地方によって違ってくるのでしょうが、私の出身地の国立大附属は、やはり公立とは違っていたと思います。
    私が通った頃の話ですので、今は事情が違っているのかもしれませんが・・
    もちろん競争率は、都会の国立小の比ではなく入りやすいです。
    学費が高いわけではありませんでしたが、周りはお医者様や地元の名士のお子さん、学者さんのお子さんなどが多かったように思います。
    学外の活動が多く、ガリガリ勉強させられるという雰囲気ではないものの
    今思えば勉強量は多かったです。自然に勉強する癖が身についていたのだと思います。
    その頃の同級生は、10人以上が東大に合格しています。
    先生も、大変いい先生が多かったように思います。

    私は今 実家から離れて暮らしておりますが
    近ければ、絶対子供をあの学校に入れたかったです。
    「よく遊びよく学ぶ」とは まさにあの事だったと思っています。
    しゃくやくさんの地方の国立小とは違うのかもしれませんが、
    一つの意見として捉えていただければ幸いです。

  4. 【78223】 投稿者: 地方国立  (ID:iR06h.1HGX6) 投稿日時:2005年 04月 17日 10:42

    主人が、地方都市の国立小〜国立高校出身(大学は他都市の国立)です。
    ぼたん様が書かれている内容に近い学校だと思います。
    しゃくやく様の仰られてる学校とはまた違う点もあるかと思いますが、同じように抽選も考査もある国立小ということで、意見させて頂きますね。

    主人が通っていた国立小では、確かに学費も公立と変わらず、都内ほど倍率も高くはなかったものの、やはり受験という関門を終えて中に入ると、実際にお医者様(開業医)のお子さんも多数で、中には、名家のご子孫、人間国宝のお孫さんなどもいました。
    もちろん親御さんの教育も熱心な方も多かったようです。

    その後中学まではほとんど持ち上がりできたものの、高校進学組は内部試験で半分程度に絞られるため、皆勉強熱心、東大、京大などの一流大学合格者も結構いました。

    やはり家庭での教育水準の高さや、学校側の意識、それに伴い、子供もそういう環境が当たり前となり、それが勉強の姿勢や学力につながるのでは?と思います。
    どちらにせよ、なるべく良い環境で子供を学ばせてあげたいと思うのは、親心ですよね。

    うちの子も今秋国立受験します。
    東京都内難関校なので、倍率がとてつもなく高く、やれるだけのことはやってみようという覚悟です。
    お互い頑張りましょうね♪




  5. 【78299】 投稿者: 地方  (ID:SXCjSDsLdKI) 投稿日時:2005年 04月 17日 12:58

    みなさん、ご自分の時代の話をされていますね。
    今はどうなんでしょう?

    うちの近所の国立小は、
    昔は教師は固定でしたが、今は公立と合わせて移動があります。
    去年まで国立の教師が公立へ、公立の教師が国立へ、移動します。
    ですから、昔のような附属の良さというのは失われた、
    と卒業生は思っています。

    友人の姉が国立小の教師をしています。
    彼女が言うには、
    みんな塾で先取りしているから、優秀なのであって
    国立小の授業がすばらしいわけではない、そうです。
    教育熱心な家庭が多い点では環境はいいといえます。

    当地域では、医者の子は附属には行かずに
    公立から中学受験で難関校に行く子の方が多いですね。
    良い私立中があるからでしょうかね。

  6. 【78314】 投稿者: しゃくやく  (ID:zTzeBYgxYuc) 投稿日時:2005年 04月 17日 13:29

    皆さん、本当にためになるご体験談、情報をありがとうございます。

    ぼたん様へ
     私が一番ぼたん様の投稿でいいな と思ったのは、
    実際ご出身になられた学校を、ご自身の子供さんにもぜひに・・・ と
    考えられる点はとてもすばらしいと思います。
     国立に入れても、また公立に進んでも、子供なりに
    楽しかった、達成感をもって、ぜひまたあの学校に・・・
    と思える小学校時代を送らせたいと思います。

    地方国立さまへ

     もしかして同じ地方の国立・・・と思うほどでした(^^ゞ
    人間国宝のお孫さん・・・という点でも、伝統深い地方の中核都市なので
    まさにそういう方もいらっしゃいます。
     元武士のご子孫とか、有名な俳人のご子孫とか・・・
    子孫だからどうした といわれればそうなのですが
    地方ならではの伝統、校風は どこか都会の私立学校とも似た点があり
    我が家も親戚では必ず挑戦している国立です。
     ぜひご縁があればいいなあ と思っています。一緒に頑張りましょうね。

    地方さま

     ご指摘の点、本当にそうです。こちらの国立も
    公立と一緒に教員の異動があり、今 附属幼稚園の先生は
    私の妹の中学の音楽の先生でした(^^ゞ
     地元公立中学の音楽の先生だったころより、
    今 国立附属幼稚園で先生をしている
     今の方がとてもいきいきと、背筋正しく見えたのは気のせいかもしれないし
    やはり、校風や伝統が 皆の気を引き締める空気をもっているのかもしれないし・・・


     私は子供が4人います。(うち最後は双子)
    全員受けさせるつもりです、だれか一人位合格するといいなあ〜 と思っています。

     親戚で、だいたい、附属幼稚園の年少、年中、小学校受験と3度うければ
    絶対受かっているので、1/3の確立では合格すると思っています・・・。
     しかし、今まで双子産んだり、3年半に4人を産んだので
    誰も幼稚園はこれまで受験できませんでした。
    チャンスは少し逃しましたが、小学校で頑張りたいと思います。

  7. 【78324】 投稿者: 便乗質問  (ID:OeYIpkyf1e.) 投稿日時:2005年 04月 17日 13:48

    教育大学附属校では、実験的授業とか、子どもがサンプル扱いされるということは
    ありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す