最終更新:

26
Comment

【77763】田舎の国立大学附属小学校受験事情は特別?

投稿者: しゃくやく   (ID:zTzeBYgxYuc) 投稿日時:2005年 04月 16日 14:57

はじめてお世話になります。
今秋、国立大学附属小学校受験する子供の母です。

義兄の子や、友達の子が何人も同じ学校に入っているのですが、
皆 口をそろえて 80人合格のところに140人程度の受験者。

一次は一斉行動観察(ペーパーはあっても、読み書きではなく
迷路程度 と・・・・)そこで少しだけふるい、
110人から80人への絞込みが抽選。

 だからかなりの割合で合格。

と言います。
これは、やはり 田舎なので受験者が少ないから
特別なことでしょうか?

都会の方々のご事情を聴きますと
相当な準備が必要なようですが
こちらの田舎の事情では
当日 行動観察で十分にのびのび遊べるように
体調管理と、人間を好きにさせておく というのが
一番の準備だと 言われます。

 皆さん どうでしょうか?
(本当は子供にとって一番大事なのは、それのような気もしますが・・・
仮にも国立大学附属校なので・・・。

 あとこの地方には私立小学校はありません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【81149】 投稿者: 石川県より出張中  (ID:aeRaCy7OKG6) 投稿日時:2005年 04月 22日 09:47

    >  それと。。。もう1つ質問になってしまいますが
    > 国立大学教育学部附属幼稚園なり、小学校は
    > 本当に年度毎に 研究目的をたてて
    >  その研究目的にあった子供を合格させているのでしょうか?


    研究目的にあった子供を合格させるという表現はしっくりいかないのですが、独立法人になった現在も研究というテーマは数ある設置目的の1つであり永久不変の原理です。

    運営資金は国の為に研究するから国民が納めた税金から捻出して頂いているのです。
    なのに、研究しないで運営資金だけもらったらおかしいでしょう?
    年度毎ではなく数日で終了する研究もあれば、数年がかり・他都道府県附属小学校に渡り協力して研究をすることももちろんあります。
    大学には学部もたくさんあります。
    教育系の学部だけの研究だけとは限りません。
    医学部ももちろん間接的になってしまいますが研究します。

    あまりご存知ないようなので非難を覚悟でわかりやすくしゃくやくさまのために表現いたします。
    医学としてたとえた方がより理解が深まっていただけるのではと思いましたので下記のような表現です。下記を読まれたあと、各所を教育という表現にかえて頂くと私が伝えたかったニュアンスが伝わるのではないかと思います。

    死因ははっきりしているが、医学部学生の研修・人体解剖の為の献体
    さらによりよい医学の発展の為に教授が(新薬などの成果はどう細胞をおさめたか)などを知る為の研究献体のようなものです。

    しゃくやくさんのお子さんが献体研究実験対象として様々な事を施されデータを採集されるという事をよく理解して受験なさればよいかと思います。


    > 結局 優秀な子ばかりがあつまっていると思えてなりません。
    > 少しでもIQが高く、知的発達の高い子を集めていると
    > 思ったほうが妥当ではないのでしょうか?


    若干6才でIQと騒ぐのは非常にナンセンスで幼児教材販売会社の販売戦略心理作戦にどっぷり染められていると思いました。

    所詮この年代の知能とは親がどれだけうわべだけの知識を詰め込んだかなだけです。
    フラッシュなどが代表的ですね。
    意味を理解しておらず呪文や歌のように九九を言っているだけで教育の意味もわからない人々が世間ではこの子はIQ高いだの知的発達がよいだのうんぬんと言います。

    ただ、小学校受験はほぼ100%親の判断なので教育に興味がある親が受験している事が多く、
    その受験者の中から学校側も児童を選ばなければならないので結果としてそのようになっているだけなのです。

    様々な子供を満遍なく集めなければ本来の設置目的から大きく外れてしまいます。
    しゃくやくさんの希望なさる小学校が田舎だという事ですので、受験者が少ない状況であれば学校側の希望・意図する様々な子供を満遍なく集める事が不可能なのでしょう。

    なのでしゃくやくさんのように誤解をなさるのだと思います。

    附属小学校の設置目的をよくお調べください。

  2. 【81195】 投稿者: 田舎の国立  (ID:e.3wgYc8bF2) 投稿日時:2005年 04月 22日 11:10

     わが子田舎の国立へ通って居りました。途中で転勤で公立へ転校しました。国立は、もともと教育実験校です。その趣旨をよくご理解のうえで云々の書類がありましたし、入学後も何度か学校の方針に賛同していただく・・のお手紙を、頂いておりました。
     田舎でも昔の一期校と二期校のランク差はあります。実はわが子は今問題の「ゆとり教育」の実験材料でした。ですので父兄の間でも今世間で騒がれているような意見が沢山ありました。でも公立へ転校した方は、転勤者のみでした。それだけ、田舎でも都会でも国立は魅力があるのです。ですので、年度末の欠員による編入試験の倍率はとても高いようでた。編入試験は、学力テストがありますが新入学生の入学試験は幼児教室への通塾は必要ありません。国立は作られた子はいらないのです。いろいろなタイプの子供いろいろなタイプのご家庭の子供がほしいのですから。
     学校は、予算もあって無いようなものでしたし、(今は独立採算制になり違うかもしれませんが)とても環境には恵まれています。先生にも言えることです。が、時々中学や高校専門の先生が転勤されていらして、小学生の気持ちが理解できない先生もいらっしゃいましたが、基本的には授業も教科書とにらめっこで無いので学校大好きっ子ばかりでした。学習は・・・学校任せでは将来恐ろしいことになりそうで、家庭との二人三脚が基本でした。
    これは田舎の国立小です。

  3. 【81358】 投稿者: しゃくやく  (ID:zTzeBYgxYuc) 投稿日時:2005年 04月 22日 17:18

    石川県より出張中 さんへ:

     ありがとうございます・・・。本当にお礼申し上げます・・・。
     
     学力やIQの高い子を集めているのではないか と思ったのには理由があり、
     以前、この希望する小学校が、ご質問、ご意見募集をしていたときに
     「保育所からの合格者が毎年少ないようですが、保育所からだと不利でしょうか?」
     という質問をしました。

     当然 Noの 返答を期待していたにも関らず

     「保育所だから不利 ということはありませんが、
     幼稚園では 本校合格を目指してそれなりに準備しているところも多く
     その結果として、幼稚園からの合格者が多いのかもしれません」

     というようなお返事がきました。
     ということは、フラッシュだったり、英語、公文式?
     なにかわかりませんが、付け刃的であっても
     何かしら詰め込んであるということが、準備? とか思った次第です。

     本来子供なりに、自分のことは自分でする などの生活習慣は
     保育所でも同等についているはずであり、
     幼稚園との違いといえば、やはり その 詰め込み の部分ではないのかな
     と思った次第です。

     もちろん保育所出身で合格している子がいるのも事実ですが
     圧倒的に幼稚園出身者の合格率の方が高いようですね。(受験者:合格者比で)

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す