最終更新:

66
Comment

【803803】一体どうしたら

投稿者: 兄弟   (ID:o17wF4T/w7U) 投稿日時:2008年 01月 06日 23:54

長男が在籍中の小学校を次男も昨年受験したのですが、なんと不合格でした。
兄がいるからといって、決して手を抜いたわけでもなく、準備万端だったのにも関わらずです。

長男はもちろんショックをうけており、家族皆言葉もない状態です。
次男は他の学校も全滅で公立しか残っていないのですが、主人が長男を辞めさせて
次男と同じ公立に転校させたほうがいい、といいはじめました。

同じ性別でしかも年子で別々の小学校なんて次男があまりにも不憫だというのです。
小学校に対しても腹ただしく思っているようです。

編入試験は、もしまただめだったらと思うと受験する気になれません。

皆さんはどう思われますか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【805238】 投稿者: 同格  (ID:jA2JvFi/vsA) 投稿日時:2008年 01月 09日 01:11

    不憫に思うなら、長男も退学すればいいんじゃない?とは、思いますが
    そうなった場合、兄弟喧嘩で何を言うんでしょうね。
    「お前のせいで、オレは学校辞めさせられたじゃねぇか」とか言うと思いますよ。

    兄弟を同格で見ちゃイケナイんじゃないでしょうか。

  2. 【805252】 投稿者: 個人個人で違います。  (ID:xpI55aDfj.c) 投稿日時:2008年 01月 09日 01:48

     兄弟といっても別人格です。うちは兄弟二人別の私立に通っておりますが、二人を
    見ていると本人たちの性格にあっていたのだなと思います。やはり合っている学校に
    取って頂けるのだというのが感想です。下のお子様は、もしかしたら中学受験のほうが
    合っているたくましいお子様なのかもしれません。
     他が全滅というお話でしたが、何が何でも私立へとお考えになっていたなら、合格
    出来そうな学校も受験されましたか。小学校受験など子供に何も責任はありません。
    お勉強の導き方にしろ、子供の成長度の見極めにしろ親の責任でしょう。中学受験のように
    本人の自覚と親の協力で乗り切るものではありませんよ。子供たちのせいではありません。
    ご長男の素行うんぬんという発言がありますが、そんなものは普段のご長男を見ていれば
    わかることでしょう。もしあまりよろしくないというのであれば、別の学校に合わせた
    お勉強もできたはずです。小学校受験にも傾向と対策がございますから。くれぐれも
    子供たちを責めるような発言や態度はおやめになってください。また兄弟といえども
    性格、成長度(受験時のという意味で能力が劣るという意味ではございません。)、人生
    全て違うのですから、一人一人別々の成長を見守っていただきたいと思います。

  3. 【805264】 投稿者: 家庭のありかた  (ID:6LPcIhmGyS2) 投稿日時:2008年 01月 09日 03:04

    一体どうしたら さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 長男もまだまだ幼いので、次男と喧嘩をしたときに思わず「何だ、お前は俺の学校落ちたくせに!」
    > などと捨て台詞を吐くこともあります。




    厳しいことを書くようですが、これは日頃の家庭のあり方に問題があったのではないかと思います。
    ご長男はまだ幼いって・・・もうすぐ2年生ですよね?
    「おちたくせに」という弟に対する暴言を「幼い」で済ませるのですか?
    小学校を上のお子さんが受験した時に、お受験仲間で合格できなかったお子さんはいらっしゃいませんでしたか?
    そういう時に、他者への思いやりを学ばせずに、「○○(スレ主さんのご長男)ちゃんは、受かって凄い!」なんて褒めたのではないですか?


    > 長男は学校でも友達らに、お前のとこ落ちたの?どうして?
    などと聞かれることも多々ありうんざりしているようです。
    >


    どんな躾をなさるご家庭のお子さんが通ってる学校なのでしょうか?
    まったくもって呆れます。











  4. 【805298】 投稿者: 危険  (ID:d0PHfuFgDzc) 投稿日時:2008年 01月 09日 08:17

    お兄ちゃんの暴言は、寂しさの表れではないのでしょうか。
    ご主人が弟さんをとても可愛がっていらっしゃるとのことですが、「自分より弟が可愛い」とお兄ちゃんに感じさせてしまっているのでないですか?
    とても気になります。


    普通、下のお子さんが残念な結果のとき(周りでも時々あります)、ご両親はとてもがっかりしますが、それをお子さんの前では出しません。「弟は、他にもっと合った学校(公立)があるんだね。気付かせてくれて良かったね。」というスタンスで子供達には接しますよ。私の知っているご家庭は皆そうです。


    今からでも遅くはありません。百歩譲って夫婦二人の間では何を行っても良いです。でもお子さんの前では「学校に(私立と公立であっても)優劣はない。兄弟にはそれぞれの良さ、それぞれの道がある。」というスタンスで行ってください。人ごとながら、後々思春期になって大変なことになるのではと不安です。

  5. 【805312】 投稿者: いやはや  (ID:egSRt3S8y32) 投稿日時:2008年 01月 09日 08:39

     申し訳ないですけど、このままいくと落ちた次男君より、長男君のほうが心配です。
     

     1年生の男の子です。まだまだ幼いのですから、学校で友人に色々言われて嫌になって帰ってきて、喧嘩のおりに「俺の学校おちたくせに」と思わずいってしまうことだってあると思いますよ。そこでご両親がなんと話してあげるかが重要なのではないですか?
     逆にいえば、落ちた次男君にばかりご両親の目が言ってしまうから、長男君がそういったことを言ってしまう、とは考えられませんか?


     次男君が落ちたから「長男くんの素行が悪いんじゃないか?」というご主人・・・。普通親である自分達に何か落ち度があったのではないか?と考えることが最初じゃないですか?子供は敏感ですよ。親が自分に大してそういう目でみていること、きっと長男君はきづいていると思います。


     読めば読むほど、長男君がかわいそうでなりません。

     
     子供の学校も世間では兄弟が強い、といわれていますが、兄弟が多い年は当然何人かは落とされます。兄弟全員が絶対合格する学校なんて、あまり聞いたことがないです。
     

     以前、ご兄弟のために、と熱心に役員をされていたお母様が、校長先生より「上のお子さんが不安定になっているのをお分かりですか?役員はされなくても良いですから、もう少しお子様をみてあげてください」とご注意うけたことがあります。


     なんとなくスレ主さまのお話を読んでいて、思い出してしまいました。


     

  6. 【805389】 投稿者: 愛ゆえ  (ID:ref0UNljSYc) 投稿日時:2008年 01月 09日 10:10

    スレ主様、
    まずは、二人目のお子さんの受験お疲れ様でした。年子、つまり二年連続受験の方わたしの周りにもいらっしゃいました。その方は、もうひとり下にもお子さんがいるため三年後また小受。一人っ子の我が家から見れば、すごいのひとことです。お母様の労力に対してです。


    わたし自身、一人っ子です。なので兄弟・姉妹の友人がうらやましいです。
    主人は男二人兄弟の長男。義弟も結婚して義妹も出来て、家族が増えるっていいなあと実感してます。


    やや、それましたが、より良い学びの環境を我が子に整えてやりたいと親は小受するわけですが、子供にとって一番大切な環境は家庭です。
    なので、お子様たちが別々の学校で学ぼうとも、同じ家庭の子。堂々となさってください。
    世間は、無責任にいろいろ噂するかもしれませんが、そんなの小島よしおさんです。

    こういうスレでは、スレ主様にとって耳に痛いことばの書き込みもあるでしょう。
    たとえば、ウカール様の書き込みにムッとされるかもしれません。けれど、どうか耳を傾けてください。わたしも、小受の傷がなかなか癒えないというスレッドに、受け取りかたによっては、ひどい言い方というお叱りをいただいた事があるのですが、傷つけようと発言しているのではなく、本音のみで書き込んだ結果でした。

    その後、件のスレ主様は、ご自分の耳にやさしい同じ立場の方にのみお礼をいって、スレを閉じられました。中受に向けて、頑張ってらっしゃると思います。


    またそれてしまうので軌道を本題に。
    下のお子様、年長さんとのことですが、もう小さくても胸いっぱいにプライドをお持ちだと思います。小受の結果を乗り越える強さも。あと必要なのは、お母様のフォローのみ。もうケアされてらっしゃるとは思いますが、どうか自信を持たせて一年生の春をお迎えください。不憫ということば、わたしは個人的にはあまり好きではありません。お気持ちはわかりますけどね。


    我が子の通う学校の例について申しますと、兄弟でもなかなかキビシイです。
    下のお子さんが不合格というのでご両親が怒り心頭、別の私立に二人とも移られました。お住まいも変わられて。
    かと思えば、上は上、下は下ときっぱり(心の中は複雑でも)堂々とされている方、様々です。


    不合格にどうしても納得できず、学校へ足を運ばれたとのこと。もう少し冷静に行動すべきと思いました。不合格通知に納得なんて、どなたも出来ないと思います。理由が知りたいとは思っても、知ったところでもう結果は出ているのです。






    長くなりましたが、聞きたくないことがあったらごめんなさい。
    小受の結果は、親の責任。母親が、子供より先に乗り越えなければ先へ進めませんよ。
    お子さんにとって素敵なお母様でいてくださいね。
    応援します。





  7. 【805480】 投稿者: 最初のうーんです  (ID:AmLGB6oZHE2) 投稿日時:2008年 01月 09日 11:59

    兄弟は大体合格という事で子供の学校と似ているかと思います。
    兄弟で下が不合格の方は今まではどちらかというと「学校が合わないかな?」
    という方だったように聞いています。
    学校の教育理念と違う家庭の教育理念をお持ちというか。


    ただ、近年に兄弟のいる方の志願者が人数が定員近い年がありました。
    その年は学校からも「兄弟がいることで特別扱いは出来ないと思う」
    というようなことを言われたようです。
    覚悟はあったと思いますが、下の子供が残念だったとき
    上の子供も退学、二人で公立小学校に通っているという方を存じております。
    正直「なぜあのご家族が残念に?」というご家庭でした。
    本人も学校に聞かれたようですが、
    合格基準に達していなかった部分の説明が少しだけあり、
    「僅差でした」というお話だったようです。
    他の年だったら大丈夫だったかも。ということもあります。
    また、学校によっては生まれ月に偏りが無いようにしている所もあるように聞きます。
    その場合はたまたま生まれた月に兄弟の方が定員以上ということも考えられます。
    どちらにしても運に左右される部分は大きいと思います。


    国立、異性兄弟、上が残念で下が合格、兄弟を特別扱いしない学校
    というのは、志望の時点でご家庭の考え方が
    「それぞれの子供にあった学校を」なのだと思いますし、覚悟もあると思います。
    また、別の私立小学校に合格の場合は「それぞれだ」と納得しやすいと思います。
    我が家は「小学校は基本的に同じ学校で」という考えですし、
    (中学校以降はそれぞれの実力で)
    子供にあっているというより親の教育理念に合っていてあまり色の無い学校を選びました。
    中学校以上の学校を望めば受験は必須です。(中学は公立中学校があるので)
    退学を選択された方も「どうせ中学受験だから」という事で退学して公立という選択肢も
    考えやすかったのかも知れません。


    また、私が「兄弟は同じ小学校で」思っているのには理由があります。
    私の肉親に「兄弟の下が残念で公立小学校に行った」者がいます。
    その後の人生やその親のその後の教育を見ていて
    同性の兄弟はある程度同じ環境で育てたい、と思うようになりました。
    下の子供がその後残念な結果をバネにして、という成功体験なら違っていたと思います。


    引越し等、親の都合で転校ということは多々あることですし、
    それがたまたま私立小学校だったといって特別と考えない、
    私立小学校をそういう意味で特別と考えてないのです。


    ただ、これはあくまでも私の考えで、
    それぞれ合った環境で、というのもすばらしい考え方だと思います。
    長い文章失礼しました。

  8. 【805488】 投稿者: 制度は変わる  (ID:tghSRHak2n.) 投稿日時:2008年 01月 09日 12:09

    兄弟枠がある学校に、娘が通っておりました。
    しかし、そのような学校でも、このところの小学校受験者数の伸びに伴い、倍率はかなり厳しくなってきているようです。


    今までは、兄弟枠で優先的に合格させてきた。
    だけど、実際試験をしてみると、もっと欲しい子がいっぱいいた。
    だから、その場で、今年から少し方針を変えた。
    なんてことは起こっても仕方ないと思います。


    実際、娘が受験した年、それまでは付属の幼稚園からは全入だったらしいのですが、その年初めて付属幼稚園からの不合格者が出ました。


    受かったら其の学校と縁がある、受からなかったら、縁が無いと諦めて、別々の学校へ進まされるのもいいと思いますよ。
    書き込みを見ていると、子ども自身というより、親の方が不合格をひきづられているという感じですね。まあ、中学受験でも引きづるのは、親の方ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す