最終更新:

94
Comment

【807947】聖徳小学校

投稿者: づけ   (ID:bGQ8RT2SPIQ) 投稿日時:2008年 01月 12日 10:29

現在、聖徳小学校の、特徴ある教育方針・手法に関心があり、娘の聖徳幼稚園へのお受験を検討しておるものでございます。

まだ研究不足で恐縮なのですが、幼稚園受験を前にして、小学校についてもいくつか確認しておきたいことがございまして、皆様のお力を借りられればと思った次第です。

・(幼稚園受験版にも尋ねましたが)幼稚園からはすんなり内部進学できるのでしょうか?
・ほぼ全ての生徒が中学受験をし、その結果も素晴らしいものと伺っておりますが、聖徳の生徒さんも、外部の塾通いを積極的になされるのでしょうか。
 とある本に、聖徳小学校では、外部の塾通いをそれほどしなくとも、学校の勉強のみで有名中学受験対策となる、と書いてあり、その実態が知りたいところです。

その他にも、聖徳小学校についてのいい点・気になる点等、様々ご教示頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【809813】 投稿者: 現6年生  (ID:dBWq899Hm0I) 投稿日時:2008年 01月 14日 23:01

    小学校から入学しました。子どもが楽しく学べ、知的刺激を授業や友人から沢山得たと思います。わが子も運動神経はぜんぜんでしたから、聖徳の運動テストは問題ないでしょう。むしろ将棋やオセロなどが好きで考えるお子さんが大好きな学校です。個別に行われる試験での知能指数が高ければ問題ないと思います。

  2. 【812678】 投稿者: 元在園生親  (ID:4slkSvctjM.) 投稿日時:2008年 01月 18日 00:41

    幼稚園のスレッドでも書き込みさせて頂きましたので、同じHNで書きます。

    学校の大体の雰囲気と特色は、上で「武蔵境」様、「在校生保護者」様がお書きになって
    いるとおりです。ただ、幼稚園も含めて9年間こちらでお世話になることを検討される
    のでしたら、聖徳学園を有効利用するために考えておいたほうがよいと思うことについて
    書き込みします。

    1.お子さんにどのような教育を受けさせたいか
    中受での進学実績で聖徳に注目されているのか、他校ではなかなか受けられない特色
    ある教育カリキュラムに価値を感じて注目されているのか、まず自問自答されると良いと
    思います。と言いますのは、知能教育に力を入れている小学校は、知る限り聖徳と国立、
    宝仙の3校くらいかと思います。これらの学校の「お受験」対策は、他のペーパー重視
    や行動観察、巧緻性などの小学校と異なった対策が必要です。「ここでの教育を受けさせ
    てやりたい」と納得して進めていかないと「やっぱり他校にするわ」と思っても方向
    転換は難しいです。また、小学校に上がってからも、テストの点数や現在の成績に目を
    奪われていると周りの雰囲気(1年生から進学塾に通わせて習い事もたくさんさせて、
    といったご家庭の話はイヤでも耳に入ってきます)に影響されて「うちも何かさせなきゃ」
    と焦ったり、子供にプレッシャーをかけたりしかねません。上で「在校生保護者」様が
    書かれているように、点数で良い点を取れるテストではなく、本質を理解していて自分で
    考えないと解けない問題を1年生から出題されます。大人をもってしても解法を説明でき
    ない問題もあります。授業は、1コマ90分で教科毎に専任の先生が付き、教科書無しで
    独自のプリントで進められます。塾や教室で補習できるものではありません。

    2.周りの雰囲気に流されない
    1.でも書きましたが、塾でも習い事でも何でもやっているとか、何かで賞を取ったとか
    いうお子さんが目に付いてしまったりします。知らず知らずのうちに他の子と比べて自分
    の子供にひどい言葉を浴びせたりするシーンも出てくるかと思います。教育方針がブレな
    い事が大切です。

    3.何か打ち込めるものを見つける手伝いができればいいな
    聖徳は、勉強系以外でも何か一生懸命やって結果が出せる子供を表彰とかで評価してくれ
    ます。コンテストや各種検定、コンクール、将棋大会などいろいろな外部の催しの案内も
    あります。親の押し付けではなく、子供が何か打ち込めるものを見つけて自信をつける、
    自らモチベーションを高めてゆけるようサポートできる親であれば、すばらしい学校生活
    を送れるのではと思います。(私も努力中です)

    以上、参考になれば幸いです。

  3. 【813217】 投稿者: づけ  (ID:bGQ8RT2SPIQ) 投稿日時:2008年 01月 18日 16:15

    >現6年生親、さん、元在校生親、さん
    改めまして、コメント誠にありがとうございます。
     
    小学校に何を期待するかは、正直まだ揺れているところでございます。「何か打ち込めるものを見つける手伝い」がまさしく第一に考えており、そのためには勉強以外の十分な時間を与えてあげたいと思っています。従って、通学時間が短いというのは、第一条件として固まっています。
     
    揺れているのは第二に考えている、(打ち込めるものが見つからない場合の)保険としての勉強・学歴についてです。元在校生親さんのお話を伺って、聖徳のカリキュラムは地頭を鍛えるのに適した手法ではないかと非常に期待する一方で、そもそも地頭は鍛えられるのか、地頭と中学受験は(秀才を除いて、事実上)相関しないのではないか、と危惧したりしております。もし危惧のほうが現実であれば、公立小に行って、時間(とお金)の余裕を持ったほうが第一条件を満たしやすい、と思ったりするのです。
     
    あと、周りの雰囲気について追加でお伺いしたいのが、保護者間の雰囲気はどのようなものでしょうか?私立小に子どもを通わせるという時点で、平均に比べて裕福なご家庭が多いのは承知しておりますが、いわゆる裕福な奥様方同士の付き合いを頻繁に求められるものなのでしょうか?勉強だけでなく、人付き合いでも親子共々背伸びするのは避けたいというのが正直なところです。ご指摘にあった通り、親がブレなければ問題にならないのでしょうが、そう断言できるほどの親でもないので、雰囲気をお伺いしておきたい次第です。
     
    親としての方針も定まらないまま、あれもこれもねだっているのを恥ずかしげもなく披露してしまい恐縮なのですが、引き続きご支援頂けますとありがたいです。

  4. 【813356】 投稿者: 制服が、、  (ID:LdlgrDU.i/w) 投稿日時:2008年 01月 18日 19:09

    あの学校は制服を変えたらもっと人気が出るのに、、。
    いろいろ考えてああなったんだろうし、在校生にとっては失礼な意見かもしれないけど、、。
    私立小に行かせるからには、やっぱり制服の可愛さって大事ですよねえ。

  5. 【815148】 投稿者: 在園生親 改め 在校生親  (ID:ZgX1u9DjVfU) 投稿日時:2008年 01月 20日 23:10

    レスが遅くなりまして、申し訳ございません。
     
    賛否両論あるかと思いますが、私なりの主観でお答えしますね。
     
    1.地頭と中学受験
    聖徳のカリキュラムは、地頭を鍛えるのに適していると思いますし、そう信じて未就園
    児の頃から準備して現在まで通わせています。しかし、これはそのまま中受に結びつくと
    は考えていません。私たちが大学受験で経験してきた受験勉強が、大学に入ってからの
    勉強に必ずしもつながらなかったように、中受での受験勉強にも出題傾向や過去問の研究、
    効率の良い点の取り方といった受験テクニックも含まれるからです。聖徳で地頭を鍛えた
    から、中受は楽になると考えるのは危険です。特に小学校から入ってくるお子さんには、
    中受で難関校を目指すご家庭も多く、早くから塾通いをさせるところもあります。中受を
    意識したご家庭が多く、各ご家庭が適切と思う時期から受験対策をさせた結果、進学実績
    を作っているのだと思います。
     
    >公立小に行って、時間(とお金)の余裕を持ったほうが
    このように考えて幼稚園から小学校に上がらずに公立へ通わせた方を数名存じていますが
    皆さん後悔されています。いわく「親の価値観が異なる」「授業の進度が遅い」「先生の
    質が低い」(*クラス内のトラブル等問題解決能力について)といったものです。
     
    2.保護者間の雰囲気
    これは、年度によっても異なるでしょうし、学校自体の評価とは異なるので、個人の印象
    を書くのは適切でないかもしれません。ただ、幼稚園選びで情報を集めていた時には私も
    最も知りたかった事ですので、いくつか書いてみます。
    あくまで個人的な印象ですし、中には、多くの私立幼稚園・小学校でもあてはまる事がある
    かもしれません。
    (1)ご家庭
    特に幼稚園は、行事等で保護者の出番が多く専業主婦の方が多いです。共働きのご家庭は
    見られませんでした(両親ともお医者様というお家がありましたが、おばあさまが送り
    迎えをされていました)。お父様の職業は、士業や自営の方が多いです。
    (2)おつきあい
    幼稚園では登降園時に顔を合わせますので、気の合う者同士何かと集まったりしました。
    電車通園をされている方は、降園までの時間を過ごす必要があり武蔵境駅周辺や吉祥寺
    などで過ごされていたようです。中には、ほとんどお付き合いに加わらない方もいらっ
    しゃいました。小学校受験を意識されている方も多いので、中央線沿線のお教室の体験
    などでは顔をあわせる事もよくあります。こういう時の後の対応を誤ると、困った事に
    なりやすいので注意が必要です。これは、小学校へ上がってからも必要な気配りです。
    あと幼小共に、子供同士のトラブルも対応を誤ると親同士のトラブルに発展することが
    あります。聖徳に通わせているご家庭はやや年配のご両親が多く、どのご家庭も、目的
    を持って通わせている 相応のプライドがある と考えて相手を尊重した対応を心がけ
    ると角が立ちません。一方的な思い込みで、自己弁護したり被害者意識になると、総ス
    カンを食うかもしれません。
    私は、オープンな姿勢でほどほどにお付き合いをされたほうが、日々の学習のさせ方や
    小学受験や中学受験の情報も入りやすいし、お子さん同士も仲良くなりやすいので、よ
    ろしいかと思います。特に女の子は少ないので、親同士仲良くなっていた方が何かトラ
    ブルがあっても、他の女の子の親御さんの知恵を借りられます(女の子の親と男の子の
    親では感覚が異なるようで、男の子の親御さんに相談してもしっくりこないときがある
    と聞いています)。
     
    3.学校との関係
    幼稚園は、先生方の目も行き届いているように感じられます。遊具から落ちたなどの
    事故は、近くに日赤病院があるので大事を見て診察させると同時にすぐに連絡が入り、
    どのような状況でどのように落ちたか、など詳しく説明をして頂きました。子供同士
    のトラブルでもきちんと説明を頂いて、相手の親御さんにも連絡がされます(ただ、
    年長にもなると、先生が見ていない時に悪さをする不届き者もいますが)。小学校は
    事故は経験しませんが、個別懇談等で子供の様子についての疑問にきちんと答えてく
    ださり、心配な点についてもアドバイスを頂けいるので安心しています。
     
    以上ですが、参考になれば幸いです。
     
    追伸: この掲示板、改行+スペースで行空けができるようです。
        改行×2 も 改行コード(<BR>)×2 も効かないのでした。
        前回読みづらくてすいません

  6. 【815661】 投稿者: づけ  (ID:bGQ8RT2SPIQ) 投稿日時:2008年 01月 21日 14:46

    >在校生親、さん
    引き続きの詳細コメント、本当に大変参考になり、心から感謝しております。
     
    1・3のお話については大変納得させられ、かつ安心させられるところでございます。武蔵野市・三鷹市の公立小学校は比較的ちゃんとしている、とは聞くものの、やはり私立のレベルとは違うものがあるのではと思っております。あと、細かい話で恐縮なのですが、宿題はなく、教科書も持ち帰らない、という話を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?そうであれば、塾も含めて、いろんなことに時間が取れて素晴らしいと思うのですが。
     
    2については、正直なところ、ちょっと身構えてしまうところがございます。家庭環境としては、少数派に入ることは間違いなさそうな気がしており、そんな中でうまくやっていけるかというと、正直、自信がないところでございます。
     
    今のところ、(ご縁があれば)まずは幼稚園に入ってみて、子どもだけでなく、親としてもいい人間関係が作れるかどうか様子を見ながら、追って小学校についての家族の意見をまとめようか、という考えに至っております。こればっかりは、年度の違いやら、出会いの運によるところが大きいですからね。
     
    今春に学校を訪問してみるのが、本当に楽しみになって参りました。

  7. 【816184】 投稿者: 在園生親 改め 在校生親  (ID:TLClRHCHhLM) 投稿日時:2008年 01月 21日 23:49

    > あと、細かい話で恐縮なのですが、宿題はなく、教科書も持ち帰らない、という話を
    > 聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?そうであれば、塾も含めて、いろんな
    > ことに時間が取れて素晴らしいと思うのですが。
     
    本当です。
    これが、聖徳のカリキュラムの特色でもあり、くせものなのです。

    私も、小学校に上がらせるまでは、全く同じように考えていました。
    ところが、オリジナルのプリントをメインで進める授業(副読本や聖徳オリジナルのワーク
    ブックはあります。これらは補助的に使われるだけです)は、授業中に内容を理解する事が
    求められます。その場で理解できないとしても、ノートがきちんと取れていないと復習も
    できません。プリントが返却されるのはしばらく経ってからのこともありますし。
    おまけに、聞き漏らしたり風邪などでお休みしたりすると、そのまま穴が開いてしまいま
    す。特に低学年の頃はノートなんて上手く取れませんし、今になっても何を書いてあるか
    ???ですから。
    これに追い討ちをかけるのが、宿題が無いことです。日々の家庭勉強を何を以ってさせれば
    よいか、ほとほと困ってしまいます。やらないと困るといった事が無いので、子供は親の
    言うことなんて聞きません。そこへ、中間・期末テストです。テスト前にまとめて数週間分
    を復習しないといけません。こんな授業の進め方なので、塾や家庭教師をつけたとしても、
    完全に補えるものではありません。
     
    それでも、テストでちゃんと点数を取る子はいるのです。
    それが、親の焦る原因の一つになります。以前の書き込みで、他のお子さんと比べたり
    してひどい言葉を浴びせてしまったり...とか、進学塾に早くから通わせて習い事も
    何でもさせているご家庭が目に付いてしまうこともある、と書いたのは、ここにも原因が
    あります。

    平凡な才能しか持たない私たちは、テスト前にはつきあいのある親同士情報交換したり、
    主人に応援を頼んだりしてノートの不足を補い、プリントの学習意図を推測して、さらに
    予想問題を作ったりしてテストに臨むことになります。うちの場合、ここまでやっても
    良い点が取れないのが普通だったりするので、これで良いのか悩みがつきません。
    短期的に成績が上がらないとしても、ご家庭の教育方針がブレない事が大切と書いたのは
    ここの理由もあります。
     
    まだまだこれから、というときに怖がらせてしまったら、すいません。
    悩みは多いけれど、他では得られない教育が得られると考えて通わせていますから。
     
    参考になれば、幸いです。

  8. 【816272】 投稿者: づけ  (ID:bGQ8RT2SPIQ) 投稿日時:2008年 01月 22日 03:19

    いつもながらの迅速かつ具体的なコメント、本当にありがとうございます。
     
    なるほど、仰るとおりで宿題・教科書が自宅にないことによる帰結を、よくよく考えないといけませんね。学校の授業に軽くついていける子ども達にとっては、こんな素敵な環境はないでしょうが、そうでないとフォローが、特別なカリキュラムである分、より難しくなるわけですね。我が家は両親ともに公立出身で、親が子どもの普段の勉強を手伝う、ということを経験しないまま育ちましたので、どこまでやってあげられるか心許なく、たしかにちょっと怖くなってしまいました(笑)学校の成績に加えて、さらに高学年になると中学受験に向けた塾・模試の成績が気になりますからねぇ。
     
    私立小一般に言えることかもしれませんが、入学前も後も、親としての覚悟がかなり必要であることを先に学ぶことができて何よりです。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す