最終更新:

12
Comment

【85895】少し困っています。

投稿者: 1年生   (ID:PmtnQxyzlB6) 投稿日時:2005年 05月 01日 21:09

今年晴れて1年生になり、親子とも毎日喜びに満ちた楽しい生活を送っております。
志望校に入学でき、先生にも恵まれ、ほとんどのお友達はとてもいいお子様たちで
満足しているのですが、通学が同じ方面のお友達で少しやんちゃな子がおり、困っております。
こちらの掲示板はこれから受験される方のところですのでここが適当か迷いましたが
これから入学される方にも是非心の片隅においていただけるといいかしら、と思い
投稿させていただきました。よく1年生のうちは、どちらの
学校でも受験準備のストレスや通学の疲れなどで荒れたり、クラスがまとまらなかったり
お友達にあたったり先生も最初のうちは手を焼かれる、というお話は受験の頃から
存じ上げておりましたが、そのやんちゃな子も一時的なものでいつか落ち着かれると
いいのですが・・・。我が子もいつどのような事があるか分かりませんので人様の子を
批判してはいけないのですが・・。でもお友達に傷つけることを平気で言ったり、
手を出したり一体どのような教育をされてきたのか、疑ってしまいます。
単なるストレスで今だけそうならば、いいのですけれど、頑張って志望校に入学しました
のに少し残念です。ただ先生や、他のお友達、校風はやはり期待したとおりでしたので
そのお友達もいつか落ち着くことを願って頑張ってまいります。愚痴になりました。すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【86319】 投稿者: アゼリア  (ID:8fGKpISqsRQ) 投稿日時:2005年 05月 02日 21:56

    我が家は年長の娘ですがスレ主様と同じような悩みです。
    同じ保育園で母親同士が仲がよく家族ぐるみのお付き合いをしていたのですが、そこのお嬢さんがとにかく乱暴でたたいたり蹴ったりは日常茶飯事。ついに娘の顔に深い傷をつけられてしまいました。近所ということもあり今までは黙認していましたが、さすがに先方にやんわり伝えたところ「あらごめんなさい、でも子供同士のことだから」で終わりでした。
    他にも被害者がいて「子供は親が守るしかないのよ、距離をおいた方がいいのでは」との助言を受けました。夫とも話し合い少しずつ距離をおいたところ、先方の気にさわったようで(私のやり方がまずかったのでしょうか)逆恨みされてしまいました。私の悪口を言われたり、そこの娘さんに「おはよう」と声をかけると睨みつけられて「ママから○○ちゃんのママと話したらダメって言われてる」と言われたりで気が滅入っています。
    そこのお嬢さんは私立受験されるので、周りの人たちとどうか合格するよう祈っている状態です。が、もしご縁がなくて同じ公立に行くことになったらどうしようと考えてしまいます。

  2. 【86340】 投稿者: 親と子  (ID:rQ6ANgf13IM) 投稿日時:2005年 05月 02日 22:51

    お母様どうしのお付き合い、楽しいけれど、難しいですね。
    何かあると、女の子の母親は、こどもぐるみにして
    遊ばないようにさせたりするのは、なぜなのでしょうか?
    おとな気ない行為だと思うのですが。
    その「気に障る」というのが、とってもくせもので
    こちらに悪気がなくとも、感情的になってしまうというか、、、
    子供が絡むと、話がややこしくなることが多いように
    幼稚園では、感じました

    うちの子には、よそのお母様にも注意していただいたほうが
    うれしいのですが、その様な親ばかりとも限りませんし
    一貫校の一年生ですので、つい協調性を自分の子には
    求めてしまい、いけないことをしたよその子供に
    注意ができません。
    子育ては、その方の価値観が強く反映されますので、口出しや注意が
    通用しないように感じます
    皆様は、お困りの時、直接相手のお子さんに注意されますか?
    それとも、お母様にお話されていますか?

  3. 【86389】 投稿者: ぽよぽよ  (ID:G9gfQf4qO02) 投稿日時:2005年 05月 03日 00:45

    私立3年生の男児の母です。

    1年生の3学期あたりから同通学路に通うお友達から嫌なことをいろいろされていることに気がつきました。
    幼稚園時代なら親も出ていって!とも思いますが、さすがにこれから先いくつも自分が嫌だと感じる状況に出会うのに、いちいち親が出ていって解決してあげても本当に子供のためになるとも思えず、心を鬼にして子供に自分がとても嫌だと思っていることを相手に伝えるように言いました。そして、どうしてもダメだったらその時はまた相談するようにとも。

    それと同時に担任の先生にも悩みをきちんと伝えました。先生はやはり「仲がいいとばかり思っていました。」と驚いておられましたが、その後特に注意して様子を見ていただけて、行き過ぎた言動にはすぐに相手の子に注意をしてくれたようです。

    それでも、なかなか状況はすぐには変えられませんでしたが一年かかって、きちんと子供なりに相手に対して、ケンカや嫌なことをいってではなく、距離をおいて友達でいられる関係を築けたようです。(親にとっては子供の成長に感動ものでしたが)

    相手の親御さんには最後まで話しませんでした。このようなお子様に成長なされた原因は少なからず親御さんのお心だと感じていたからです。自分とは感じ方の異なる親御さんにはやはり言うだけ自分が嫌な思いをします。言いたいことはたくさんあると感じても、ぜったい後で後悔すると肝に銘じて最後の最後まで我慢したほうがいいと思います。
    ですから小学生になったら多少不安でいっぱいですが、子供にまかせて、子供に言わせるようにした方が良いと思います。その状況を乗り切った時の子供のたくましさに感涙してしまう日がきっときます。
    つらいでしょうが、担任の先生を頼り(子供には内緒で)、子供にはいつでも悩みを聞いてあげるようなドンとした態度で見守ってあげてください。きっと子供なりに解決の糸口を自分で見つけられるようになりますから。

  4. 【86476】 投稿者: 親は黒子に  (ID:d/hGBzzVWqc) 投稿日時:2005年 05月 03日 12:06

    親と子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様は、お困りの時、直接相手のお子さんに注意されますか?
    > それとも、お母様にお話されていますか?


    ケースバイケースだと、思います。
    たとえば、入学したての引率登校時に、お友達をホームでつきとばす、などの危険な行為を
    親御さん方が目にしたら、どのお子様にでも、その場で注意するべきです。

    でも、よくある子供の性格の行き違いによるケンカ・いじめなら、
    私立・公立問わず、「親は直接口ださない」のが鉄則です。

    学校側からも、
    「トラブルが生じたときには、家庭同士で話し合わず、まず担任に相談し
    指示を仰ぐように。」とご注意があるはずです。

  5. 【87561】 投稿者: 親と子  (ID:rQ6ANgf13IM) 投稿日時:2005年 05月 06日 18:12

    ぽよぽよさま、親は黒子にさま
    丁寧な書き込み、ありがとうございました。
    ちょうど、ひとりで困っていたときでしたので、
    先輩のお母様方のお話を読ませていただいて、
    心が落ち着きました。
    皆様の子育てに、頭の下がる思いです
    私も子育てを長い目でとらえて、いつか感動するような
    日が来るよう、親子共に、成長したいと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す