最終更新:

50
Comment

【2638906】2013年 高校生クイズ

投稿者: クイズ   (ID:e.fB6Qqai0I) 投稿日時:2012年 08月 03日 18:42

今年の日テレ高校生クイズの開成メンバーを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2670359】 投稿者: でもやっぱりすごい  (ID:Az8fEY2Y.NU) 投稿日時:2012年 09月 01日 19:57

    3年前、敗者復活というルールがあったのなら、それはべつにズルして優勝したわけじゃない。
    今年は15問先取というルールにはじめからなってた。べつに船橋が優勝しそうだからって、途中で急にルールが変わったわけではない。
    どこの学校が優勝しても納得の実力伯仲ぶり。開成の優勝も運の要素もあるでしょう。それでも3連覇はやっぱりすごいと思います。
    出場した高校生たち(開成以外の)は、おそらく開成を悪く言う人はいないんじゃないかと思います。やっぱりすごい努力と運のあっての優勝ということがわかっているから。

  2. 【2670372】 投稿者: イケメンは遠ざけられる運命  (ID:GCeuHm9SXj.) 投稿日時:2012年 09月 01日 20:09

    クイ研は辞める子多いですね。
    今年は、華のない、地味な子ばかり。

  3. 【2670559】 投稿者: でも凄い  (ID:yr2PKDxn7E6) 投稿日時:2012年 09月 01日 22:55

    塾に大挙って、鉄に大挙って事でしょ。
    桜陰じゃないから、開成が頭が上がらない某校でしょうが、あちら様は多分相手にしてないでしょう。

    あまり深く考えず、ここは素直に喜びましょう

  4. 【2670699】 投稿者: 開成おめでとうございます  (ID:S4GQCXwqc6k) 投稿日時:2012年 09月 02日 02:14

    素直にそう思いますが、、、


    なんだか番組そのものがつまらなくなったね、というのが家族全員の意見でした。

  5. 【2670708】 投稿者: 提案  (ID:hyO2iQbab16) 投稿日時:2012年 09月 02日 03:24

    あの番組、両者の答え見せた後に正解!とどちらが
    勝ったかを、発表するだけなので、視聴者は蚊帳の
    外、という気がします。


    その問題のあと、テレビ放映の時には、問題の答えが
    どうしてそうなるのかを説明してくだされば、教養
    番組として楽しめるのにな、と思います。

  6. 【2670780】 投稿者: 局の演出  (ID:3B4zlqiwuok) 投稿日時:2012年 09月 02日 08:39

    >ここ数年かけて、ナベツネOBの日テレがこぞってスポットを当て
    アドバルーンを揚げ、演出しました。

    年のせいか、すっかり忘れっぽくなっているけど、その前は、確か何年か続いて西日本勢優勝でしたか?東大寺に東海?ラサール?
    優勝校で大学生になり今もクイズに出てくる一人すごい子がいましたね。
    灘ではなかったような。
    (少人数の学校でそれほどにはクイ研は盛んでなかったのか?意外と優勝していない。)
    その頃はこんな感じではなかったような。
    例えば、九州のテレビならラサールで演出なんでしょうね。

  7. 【2671101】 投稿者: 他校ですが  (ID:lFNwPyZTv6s) 投稿日時:2012年 09月 02日 14:41

    >テレビ放映の時には、問題の答えが
    >どうしてそうなるのかを説明してくだされば、教養
    >番組として楽しめるのにな、と思います。
    同意です。
    琵琶湖に巨大な玉が半分沈んでいる問題、子供は張り切って解いたのですが間違っていました(汗 )
    どこでミスしたのか知りたがっていました。
    尺の関係で放送できなくても、HPなどで解説があるといいのにと本人。

  8. 【2671145】 投稿者: 来年  (ID:IVflQf1tKdY) 投稿日時:2012年 09月 02日 15:34

    来年は「体力」勝負も加えて欲しい!!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す