最終更新:

16
Comment

【578487】本当の学習院

投稿者: 受験生の父   (ID:SHXsS0XAr7s) 投稿日時:2007年 02月 23日 23:46

この学校を息子の受験校の一つとしようと考えています。そこで中等科、高等科のHPを拝見したのですが特に高等科の行事の際の写真に写ってる生徒さん?。髪の毛に稲妻のそり込み、金髪、アフロなどなど私がイメ−ジしていた学習院とはかけ離れていたので少し奥してしまいました。学習院の本当の姿なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【580202】 投稿者: 学習院中等科OB  (ID:O.UXGX7fKrs) 投稿日時:2007年 02月 25日 22:58

    書き込みをされている中で、卒業生からの言葉をご希望の方がいらっしゃったので
    一言申し上げたいと思います。

    一言で言いますと、世間のイメージが先行し過ぎている部分があって
    外部の幻想が誤解を生んでいるのだと思います。

    私の友達でも高校で茶髪にした友達は多くいます。私も学校に行くとき
    必ずフォックを締めて学校に行ったかと言えばそうではありません。

    何を基準に考えるのかが大事なのかなという感触を受けますが、
    入る前から見た目だけで判断されるようであれば学習院は選ばれないほうが
    いいと思います。

    学校だけにしつけや生活習慣を頼るのは単なる育児放棄だと考えています。
    高等科は、自由の中の規律を重んじる学校です。
    私はそんな中高等科が好きなので今も学校に戻ることが多々あります。
    そして友達の多くもコーチなどで何かしらの形で高等科に帰っています。

    一言、外見だけで判断される筋合いなんてどこにもない、こう申し上げたいと思います。

  2. 【580205】 投稿者: 学習院中等科OB  (ID:O.UXGX7fKrs) 投稿日時:2007年 02月 25日 22:59

    すみません。同じスレが二つ立ってしまいました。無視してください。

  3. 【580256】 投稿者: 在校生母  (ID:BQn09/sMbY2) 投稿日時:2007年 02月 25日 23:54

    学習院中等科OB様


    OBの方のご意見を希望した者です。力強いお言葉 有難う御座いました。


    何度も読み直し、確かにそうだなあと思いました。
    「世間のイメージが先行」、「高等科は自由の中の規律を重んじる学校」、そのとおりですよね。

    また「他校の親ですが」様がおっしゃってくださっている「メリハリのある指導」は男子部の素晴らしい特徴だと思っています。よく理解してくださっており、とても嬉しく思います。

    息子達が中等科のときは確かに高等科生の外見を苦々しく思うときもありましたが、実際に高等科に通わせてみて、そして卒業させてみると、OBの方がおっしゃっているように「外見だけで判断される筋合いなんてどこにもない」と堂々と言える自信があります。


    「受験生の父」様は多分HP上で写真をご覧になったのでしょうが、鳳桜祭(文化祭)のものは、ダンスのために髪型を変えている生徒もいたはずです。

    今後、早い時期ですと6月から受験フェアが始まります。中等科も参加しますし、おそらく、科長、教頭、そして生徒課の教員が父母の質問に個々に答えるブースがあるはずです。学校側の考え方、生徒の様子など、実際にお聞きになるのも良いかと存じます。

  4. 【580314】 投稿者: 受験生の父  (ID:SHXsS0XAr7s) 投稿日時:2007年 02月 26日 01:23

    在校生の母様、及び中等科OB様                            力強いお言葉を拝見し、やはり自分の愚息に受験させてみようとおもいました。私も大学で教育を担っておりますが学校に対する皆様の愛校心は素晴らしいですね。自分の母校に置き換えるとどうだろう?愛校心。医局にはありますが。少し羨ましくもあります。益々の学習院の発展を祈っております。

  5. 【580339】 投稿者: 高等科生母  (ID:plgX15ZgJJM) 投稿日時:2007年 02月 26日 02:31

    受験生の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 在校生のご父兄の方々本当にありがとうございます。学習院もこのような保証人の方々をお持ちできっと素晴らしい教育をなされているのでしょう。ただそれ故に服そうのみだれは残念です。おしゃれだとおっしゃっておられる方がおられましたが巷でいわれるおしゃれな学校と比較してもそのベクトルが違ってるように思えます。明らかに新宿や池袋にいるダンサ-やキャッチにみえてしまいます。


    言葉が足りませんでしたね。
    ご指摘の通り、とてもおしゃれとはいえない服装です。あの姿をおしゃれだと思っている父母は一人もいないと思います。
    ただ、本人たちはおしゃれをしているつもりと言いますか、自己主張をしていた(今はいないので、過去形)のだとも思います。あのような形でしか自己表現をできないのはなんとも残念ですが、先生方からは、卒業までには気付いて普通の姿に戻るとも伺いました。本人の自覚を待つというのが、高等科のスタンスであり、私はその方針を支持したいと思います。


    あのような写真をご覧になると、これから受験されるご父兄はご心配になって当然とも思いますので、最近の高等科生の様子をお伝えできるエピソードを一つ紹介させていただきます。

    息子たちの学年は、昨年秋に沖縄に修学旅行に出かけたのですが、父母会の折に、先生方から「このときほど生徒たちを誇らしく思ったことはなかった」「学習院高等科の教員であることを幸せに思った」というお言葉をいただきました。私服で出かけたのですが、全員きちんとした服装で参加、沖縄ではいろいろな方からお話を伺う機会が多かったそうですが、それはそれは礼儀正しく、さすが学習院と現地の方々からお褒めの言葉をいただいたそうです。子供たちも、遠く沖縄の地で、学習院の知名度の高さを知り、自分の学校を誇らしく思うと同時に、自分たちの責任というものも少なからず感じたようです。とてもよい経験だったと思います。




  6. 【582204】 投稿者: 学習院中等科OB  (ID:O.UXGX7fKrs) 投稿日時:2007年 02月 27日 23:03

    皆様の意見をじっくりと読ませて頂きました。

    だらしないのは確かだと思います、これは疑いようのない事だと思います。
    私は中学高校と一緒にやる部活にいた為に、初めて高等科の先輩方を見た時は
    正直非常に怖かったです。

    しかし…良く私達の学年を面倒見てくださった3年上の先輩方(中1だと高1)は特に
    本当に心から尊敬できる素晴らしい先輩の皆さんでした。
    あの先輩のようになりたいと先輩の後ろを追っかけて中学・高校生活を送り
    今の自分があると思っています。それは本当に外見だけでは語りきれないものだと
    思います。(もっとも私の先輩はそこまで崩れた方はいませんでしたが)

    中学高校が一緒の校舎で、授業や行事のシステムは違うものの同じ屋根の下で
    楽しく生活できるのは素晴らしいと思います。

    最近、かなり中学高校で連携している部活が増えているそうです。
    システムは違えど学年を超えた仲間意識ほど今の自分を支えているものは
    私はないと思っています。

    受験生を持つ親御さんにも文化祭等で是非その息吹を感じて頂けたらと思います。

  7. 【892082】 投稿者: 受験生の母  (ID:2bxAmiMhIBc) 投稿日時:2008年 04月 02日 23:59

    初めてご相談申し上げます。
    志望校として学習院に魅力を感じておりましたところ、学習院は体育に力を入れているので、運動が好きでないと苦しいかも…というお話を在校生のお母様から伺いました。
    息子は先天性の病気が影響し運動が苦手で体力も著しく劣ります。もしもご縁があった時、普通に学校生活を送れるものかと心配になりました。中には運動の苦手な方もいるはずと思います。「体育」という面で実際どの様に学校生活をおくっているのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  8. 【892796】 投稿者: 在校生母  (ID:ROYlMBSW5d2) 投稿日時:2008年 04月 03日 20:19

    他校に比べて中等科が特に体育に力を入れているとは思いませんが・・。 温水プールがありますので水泳の授業は1年中あります。  あとは、学期によって、バスケットやバレーボール、サッカー等々をし、3学期は持久走もあり、3年生になると週1回柔道の授業が加わります。

     現在、生徒課長が体育担当教師ですので、ご心配でしたら是非直接お聞き頂けたら・・と思います。


    学校側の姿勢、考え方を直接御自身でお聞きになるほうが 間違いが無いかと思います。

    素晴らしい学校ですので是非是非 ご検討下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す