最終更新:

25
Comment

【867059】おすすめの部活

投稿者: わくわくさん   (ID:QArOCH0dCfs) 投稿日時:2008年 03月 05日 18:44

この4月に、我が家もまさかの合格で攻玉社の仲間入りをさせていただきます。今は先日の説明会で頂いた課題と格闘中の息子ですが、連休明けから始まる部活にも興味津々です。


そこで、皆様のご子息が所属している部活自慢を伺いたいのですが、おすすめの部活はありますか?母としてはせっかくの青春時代、運動にも力を入れてほしいと思っているのですが、息子はどうも室内系希望らしく・・・。運動部、文化部を問わず、この部活は面白い、ここはレベルが高くて素人は無理、などありましたら、教えていただけると幸いです。


男の子なので、これからどんどん、話をしてくれなくなってくるのかなー、と思っています。この掲示板で、保護者の皆様のお話を色々お聞きできるのを楽しみにしています。よろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【867217】 投稿者: うーむ  (ID:Kz5VYcMSAaM) 投稿日時:2008年 03月 05日 21:32

    息子さんに任せておいてはいかがですか?
    親同士で情報のやりとりをするのは、ちょっと過保護な気がします。
    そんな事をしなくても、先輩たちは部活紹介・部員勧誘に燃えます。
    親は寂しいですが、子供に任せることも必要だと思います。

  2. 【867342】 投稿者: 親  (ID:tTczLoOVdVM) 投稿日時:2008年 03月 05日 23:27

    ご心配されなくても気の良い先輩達が新入生諸君を
    暖かく迎え入れ、一人でも多くの部員を確保しようと
    PR合戦を繰り広げますから、ご子息の思いを優先されれば
    よろしいかと存じます。

  3. 【870043】 投稿者: 親  (ID:tTczLoOVdVM) 投稿日時:2008年 03月 08日 20:55

    人数が多くて人気のある中学野球部は、
    体育系とはいえ、先輩後輩等の厳しい上下関係はなく、
    学年単位で練習する感じで、あまりスポーツに
    馴染みのなかったお子さんでも溶け込みやすいかも
    知れません。(テスト前等は練習への配慮もあるよう
    ですし・・・)
    一方、ビシバシと厳しい部活がお望みでしたら
    水泳部やサッカー部などもお勧めのようです

  4. 【870260】 投稿者: ピカピカ  (ID:QqPO7DEaThA) 投稿日時:2008年 03月 09日 01:00

    我家も今春、攻玉社生の仲間入りさせていただきます!
    部活のみならず、学校生活、勉強の進め方、いろいろと先輩の保護者の皆様にお話伺いたいと思っております。
    本日学用品購入のため学校に出向いたところ、校庭でサッカー部の面々が汗を流す姿を拝見し、愚息の中学校生活を想像しワクワクしてしまいました。
    運動部の部活は毎日でしょうか?皆さん勉強との両立はどうされていますか?

    過保護とは思いつつも、ついお尋ねしてしまいます。
    20日の吹奏楽部の定期演奏会も、楽しみにしています。
    息子は、運動系、理系、音楽系、まだまだこれから考えたいと申しております。

    わくわくさん、同級生となります、よろしくお願いします!

  5. 【871623】 投稿者: 玉社ママ  (ID:YZiJeASGpZY) 投稿日時:2008年 03月 10日 17:53

    わくわくさん、ピカピカさんご入学おめでとうございます。
    活動は公立校のように毎日ではありません。
    ご存知の通り、校庭は狭いので、いろんな部が交替で練習しています。
    野球部、テニス部、サッカー部、陸上部などは学校以外の場所での練習もあるので、お子さんの体力面(もちろん本人のやる気が一番)も考慮して選んでみてはどうでしょうか。部によっては朝練もあります。
    とりあえず、学校生活や通学に慣れるのが先だと思います。

  6. 【883241】 投稿者: わくわくさん  (ID:QArOCH0dCfs) 投稿日時:2008年 03月 23日 02:49

    お返事を頂いた皆様、お礼を申し上げるのが遅くなり、申し訳ありませんでした。先日の組み分けテストで、今後のスケジュールを伺ってきました。入学早々、すぐに部活の説明があるようですね。皆様が「心配しなくても…」とおっしゃていた理由が良くわかりました。本当に私も、早く子離れしなくてはいけませんね。いろいろなお言葉をありがとうございました。


    ピカピカさん、どうぞよろしくお願いいたします。20日の演奏会は行かれましたか?お互いにわくわくドキドキ、この4月は新入生の母を存分に楽しみましょうね!


    諸先輩の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  7. 【884844】 投稿者: ピカピカ  (ID:QqPO7DEaThA) 投稿日時:2008年 03月 25日 00:39

    わくわくさん様



    20日の吹奏楽部の定期演奏会、家族で聴きに行ってまいりました!
    公立小学校での吹奏楽とはかけ離れた、レベルが高く聴きごたえのある演奏でした!
    充実した学校生活が想像されるような部員のユーモアたっぷりのコントもあり、
    とても楽しいひと時でした。
    最後に卒業する6年生の生徒さんを紹介する場面もあったのですが、皆さん好青年、
    我が息子が6年後こんな風に成長してくれたら・・・と、うっとり眺めてしまいました。

    すっかり親子で入部した気分??ですが、あれだけの演奏をこなすには練習もさぞかし
    積んでいることでしょう。息子は学業と両立できるだろうか?と、早くも心配になって
    しまいました。(笑)


    すみません、先日のテストの後でいただいたのはお知らせは1枚(それ以外は
    ペンマンシップのみ)だったと思うのですが、それに部活の事まで書いてありました
    でしょうか?
    息子だけで行ったので、何か忘れたのではないかと気になりました・・・


    攻玉社ライフを親子で楽しみにしております。
    わくわくさん様、皆様、よろしくお願いします!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す