最終更新:

128
Comment

【320774】東大合格速報

投稿者: 巣鴨マンセー   (ID:bkke4/ybGWg) 投稿日時:2006年 03月 10日 15:41

巣鴨  東大前期29名合格 (3月10日15時33分現在)


残念ながら、理?は全滅。残念、、、、後期に期待。(文?は4名)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【448293】 投稿者: 指定校  (ID:FdP8prXiFXw) 投稿日時:2006年 09月 23日 00:41

    現在高校三年生の鉄緑会の校内模試の毎回断トツ1位は、巣鴨生です。他の学年でも成績優秀者の常連に巣鴨生がいるので鉄緑の指定校から外れる可能性はありません。

  2. 【448328】 投稿者: そういえば  (ID:hWvJ8E461Gc) 投稿日時:2006年 09月 23日 02:23

    その人はこの夏の駿台・東大実戦模試でもダントツで全国1位でしたね。

  3. 【545008】 投稿者: 地方在住  (ID:JYPRW/kg3FI) 投稿日時:2007年 01月 24日 12:46

     子供が小学4年頃から雑誌などでなぜか巣鴨中学校のことが母親としては気になっていて、2月1日、2日に巣鴨を受験するものです。                    教えてください。合格最低点が非公表ですがどの位得点できれば合格できるのでしょうか。6割程度しか得点できません。算数がかなり高得点でないと無理でしょうか。     巣鴨を希望する理由は、他の学校と比較して偏差値の割りに東大合格者が多いこと、合格できれば母子での上京となりますのでしつけの厳しい父親的な校長先生がいらっしゃる学校なら純朴な息子でも安心かなと思われる点です。鉄緑会に入ることを希望している息子ですので指定校から外れればとても残念なのですが、偏差値的に考えてこれだけ巣鴨生が実力を伸ばしているのは鉄緑会への通塾率が高いからなのか、偏差値だけではわからない入学試験の選考方法があるのか、教育力が高いのか、教えてください。お願いします。

  4. 【545191】 投稿者: 巣鴨高92卒  (ID:KamGB.SeMTQ) 投稿日時:2007年 01月 24日 15:49

    小生らの時代は進学実績がよかったのは、まず学生個々人の受験に対するモチベーションが本当に高かったこと、つぎに、授業中にいくら内職して勝手に好きな勉強しても自由だったこと、今振り返ればそう思います。
    受験で役に立った授業なんて思い出せないなあ。
    今は進学実績が20年位前の水準に戻って、偏差値等をみてもこれから落ちる一方なのでしょうけど。。。
    特定の塾の指定校も外れたらあとは学生のモチベーションだけ、いずれにしても、後輩たちにはがんばってほしいものです。

  5. 【545214】 投稿者: ぜひ1日に!  (ID:q6U2kAuXiHE) 投稿日時:2007年 01月 24日 16:10

    -地方在住-さま
    在校生の親でございます。地方からの受験、色々ご苦労があるかと存じますが、ぜひ実力を発揮され、合格を勝ち取ってください。
    巣鴨の受験に際し、経験したことをお伝えいたしますので、ご参考程度に・・・


    まず、是が非でも巣鴨へ、ということでしたら、1日に合格をいただくことが何よりです。
    1日は、全体の上位受験者層が御三家へ分散します。なので、合格者偏差値は、やや低めです。が、ご存知かと思いますが、1日合格の方で辞退される方はほとんどおられないので、合格者も定員+数名(昨年は、128名)毎年実質倍率3倍程度の厳しい試験になります。1日受験者からは、例年繰り上がりも出ません。合格点は、非公表ですが、算数を特化している点を考えますと、算数がとてもいいか、全体で6割から7割できれば、とは思いますが、あくまでも私の憶測です。


    2日は、例年開成併願の太いパイプがありますし、やはり、鉄指定校を目指して、それは熾烈な試験になります。ここでも、算数特化はもちろんらしいです。2日は多めに合格者がでますし、繰上げも相当ありますが、それは優秀な方が受けているからであって、ご子息が合格を手にするためには、その方々と同等以上の試験の出来を期待しなければなりません。


    毎年東大はじめ国公立大、各大学医学部等にたくさんの先輩方を輩出している巣鴨ですが、
    やはり、先生方の熱意も格段ですし、小テストなどもこまめです。塾をフル活用されるかたもいらっしゃいますでしょう。しかし何より、巣園健児の意識の高さ、と同じく志の高い友人たちに囲まれ、各種の行事を体験し、厳しいといわれながらも、真っ当な青少年期を過ごさせていただく環境、ではないかと拝察します。愚息にも、是非頑張ってほしいものです。


    ぜひ体調を調えられ、合格を手にされますよう祈念しております。

  6. 【545338】 投稿者: 地方在住  (ID:Jbxlpn6iCO6) 投稿日時:2007年 01月 24日 18:51

    やはり巣鴨に間違いないと思いました.中高の6年間、学習面だけでなく男として人間として強くなってほしい、まじめな先生、先輩、友達に囲まれ、絶対わが子は伸びると思いました。きめ細かい心のこもったアドバイス本当に感謝します。ありがとうございました。

  7. 【1655179】 投稿者: 高三  (ID:FvP.PgXSurQ) 投稿日時:2010年 03月 11日 18:20

    本郷にはボロ勝ちだが海城、城北、攻玉社には負けた。海城にならわかるが・・・

  8. 【1656984】 投稿者: 勝ち負けじゃないよ  (ID:Zy2spl.ocOc) 投稿日時:2010年 03月 13日 07:34

    確かに、東大の前期合格者数で、K城、J北、K玉社が、うちを上回り、H郷よりは多かったということは事実なので、これは冷静に分析する必要はあるでしょう。

    学校間の勝ち負けという表現は第三者にまかせて、在校生は自分自身との勝負が、本当の勝負。まぁ、ほとんどの巣園生はわかっていると思いますけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す