最終更新:

175
Comment

【6732046】明大明治高校から他大学受験

投稿者: 迷い猫   (ID:J6jZwEaouhY) 投稿日時:2022年 04月 03日 15:08

明治大学付属明治高等学校・中学校

ブログ最新記事

記事がありません

こちらの学校説明会に参加したときに、こちらの学校は明治大学の権利を
保有したまま他大学の受験ができるので、生徒の皆さんにはどんどん
チャレンジしていってほしいと言っていたのですが、実際にみると
それほど他大学の受験をしている人はいないように見えます。
今後増えていくのでしょうか?
明治大の権利を保有したまま他大学を受験できるのは魅力のように思えます。
合格者数しか発表されないのでわからないだけで、実際は受けている人は
結構いるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6741596】 投稿者: 通りがかり  (ID:xWwdui00Nok) 投稿日時:2022年 04月 12日 21:22

    早慶も、勇敢に東大受験して落ちた層と、科目絞って運良く受かった層は別物ですよね。
    前者とMARCHの学生とはだいぶ学力差がありそう。
    後者とMARCHは紙一重かなと。
    東大は青天井だし合格する頭脳凄いと思う。それが無理ならMARCH附属行って勉強以外でも勝負するのもアリだと思います。英検準一とるとか。税理士とるとか。
    しつこいけど、MARCH附属は頭が素晴らしくいいという気はしない。

  2. 【6741828】 投稿者: ん?  (ID:KI/v0NHZR3Y) 投稿日時:2022年 04月 13日 06:40

    マーチに及ばなかった人達の明明叩き、マーチ叩きしたい人だけのスレ。

  3. 【6741833】 投稿者: 無知  (ID:KI/v0NHZR3Y) 投稿日時:2022年 04月 13日 06:45

    しかも明明に限らずどの高校だって英検準1なんて当たり前なのに、無知ゆえに準1でもとって頑張れば?って発言で明明下げをしようとしていてウケる。

  4. 【6741897】 投稿者: 気になる  (ID:HDVpdl07jZU) 投稿日時:2022年 04月 13日 08:19

    英検準一級が当たり前ってどこの高校の事ですか?
    明明さんはそうなんですか?

  5. 【6741915】 投稿者: あなたも  (ID:XLwXvdpZ95M) 投稿日時:2022年 04月 13日 08:39

    どこの高校も準一は当たり前ではありませんよ。
    明明下げご苦労様。

  6. 【6741936】 投稿者: 明明は  (ID:XMUEUpHYB4c) 投稿日時:2022年 04月 13日 08:57

    高3の約30%弱が準1級までいくと校長先生が仰ってました、正直、他の進学校に比べても高めだと思います、ただ、受験時に英検が利用できるようになり、進学校でも英検の習得がすすめば、差がつまる可能性もあります

    Marchでも、Hとか、英検2級+1科目とかで受験出来る事を考えると明明を卒業した人は一般受験と比べても十分Marchレベルはあるかと思います

    ただ、一般受験でMarch以上に入ってくる方の中には、英検こそ習得しておらずとも、ちょっと資格向けに勉強すれば取れそうなレベルの方も多数いるので、そういった一部の方からは批判がありそうです

    明治大学に一般受験で入られる方は、レベルの高い入試を勝ち抜いており、内部生からは敬意をもたれるようです

  7. 【6741946】 投稿者: 3割?  (ID:HDVpdl07jZU) 投稿日時:2022年 04月 13日 09:09

    気になったので検索したら、2021年度の学校説明会の資料は見つかりました。
    高校3年生の準1級以上の合格は258人中20名で1割弱でした。
    2級は大体の生徒さんが合格してましたが。3割って本当ですか?

  8. 【6741952】 投稿者: 内部生  (ID:UOkpBzx8h8M) 投稿日時:2022年 04月 13日 09:17

    明治の内部生、特に明明は真面目なタイプが多く高校偏差値も高いので地頭的にも一般入試組に一目置かれてると聞きました。
    昔の付属生のイメージとは随分違う様です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す