最終更新:

185
Comment

【2465465】2012 東大6人・・・実現できないマニフェスト

投稿者: 市川とは縁のない人   (ID:POgmCjoovb6) 投稿日時:2012年 03月 11日 22:05

2012東大合格数速報

渋 幕  46
県千葉  30
東 邦  8
市 川  6
佐 倉  2 
長 生  2
芝浦工大柏2
国府台女子2
昭和秀英 1
千葉東  1
東葛飾  1
佐 原  1
八千代松陰1
志学館  1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 19 / 24

  1. 【2696129】 投稿者: 進学校ですよね?  (ID:8veMavVHQtY) 投稿日時:2012年 09月 22日 08:44

    部活への異常なまでの力の入れようは
    早急に見直して欲しいと思います。

    都内の進学校では、週に活動できる日を3日程度に
    抑えている学校が多いですよね。

    週に1日しか休みがなく、日曜日は遠征しての練習試合を
    毎週のように実施され、親も子も休む時間や、ましてや
    勉強する時間もありません。

    甲子園や全国大会なんて行ける訳もなく、またそんなこと
    望んでいません。

    通学に1時間程度かかる生徒が多いと思いますが、最終下校
    は現状では遅すぎますよ。そもそも主要駅から離れており、
    またグランドが校内にないんですから・・・

    市川に入学させて良かったと思っていましたが、約半年が
    経過して、少し後悔し始めています。

  2. 【2696253】 投稿者: それは・・・  (ID:AdOmrhk//ck) 投稿日時:2012年 09月 22日 10:53

    学校の方針を改めてほしいなんて少し違う気がします。
    そこまで お考えなら部活をやめさせたらいかがですか?
    部活と勉強を両立させている生徒さんもたくさんいますよ。

  3. 【2696756】 投稿者: 卒業生の母  (ID:zgrG.7ze.ko) 投稿日時:2012年 09月 22日 21:33

    中高と娘がお世話になりました。
    高3の6月で部活を引退。
    朝練の前に友達と部室で、部活後は図書館(学校ではありません)で受験勉強。
    塾・予備校には行きませんでした。

    家に帰るのは寝るだけでしたが、おかげさまで某国立大学の理系に入学することができました。

    市川学園にご縁があって本当によかったと感謝しています。

  4. 【2697783】 投稿者: 調査不足  (ID:g84Giq.AEDk) 投稿日時:2012年 09月 23日 17:45

     進学校なのだから部活は3日程度にすべし、とのご意見はやはり本末転倒でしょう。

     市川には市川の考え方、方針があるのですから。

     ご家庭の方針に合わないのなら受験しなければいいだけの話。

     6年間なり3年間なり、お世話になる学校の部活の活動の様子ぐらいは事前に調べましょうよ。

     もう入学しちゃった?

     どうしても心配なら部活辞めさせますか。

     あまりいい結果は招かないと思いますが。

     厳しいこと言ってすいません。

     「入った学校を変える」ではなく、「本当に行きたい学校に入学する」のが一番大事だってことを、これから受験されるご家庭の方にもう一度考えていただきたくてあえて書きました。

     

  5. 【2697828】 投稿者: 文武両道  (ID:ReV8nrqCTLs) 投稿日時:2012年 09月 23日 18:20

    勉強と部活、両立できるかできないかは本人次第。
     
    両立できないことを真っ先に学校のせいにする親御さんのようですね。
    そういう家庭環境で育ってしまったお子さんには少し難しいかも。

  6. 【2699045】 投稿者: 保護者  (ID:OnYOLH2LUtw) 投稿日時:2012年 09月 24日 18:05

    確かに私立の場合、遠方から通っている生徒が多いので、下校時間はできる
    限り守って欲しいですよね。

    うちは文化系の部活なので帰宅は早いですが、運動部のお母さん達がいつも
    帰宅時間が遅いことや土日も頻繁に出ることで困っているという話をよく聞きます。

    運動部の場合部にもよりますが、保護者会があるようなので、そこで提案
    してみて、同じ要望が多ければ皆で顧問の先生や学校へ要望してみては
    どうでしょう?

    または、先日終わってしまいましたが、全体の懇談会で要望するときちんと
    検討&改善してくれるようですよ。
    以前、懇談会で保護者からバスをもっと増やして欲しいという要望が出たために、
    今年度から下校時に本八幡と市川大野行きのスクールバスを出してくれる
    ようになり、とても便利になりました。(生徒と保護者しか利用できないため、
    HPには載っていないようです)

  7. 【2704161】 投稿者: 部活  (ID:/YjopHc/DY2) 投稿日時:2012年 09月 28日 13:22

    たしか何年か前の現役東大入学の生徒2名は高校3年の
    10月まで体育系の部活されてたようですよ。
    この生徒さん達はやっぱり凄いとおもいますけど中学はともかく
    男子高校生が親に言われて部活やめるとは思えません。
    結局生徒本人の強い意思と部活で鍛えられた体力で大学受験を
    乗り越えるのではないでしょうか。
    親に言われないと勉強できない、部活のせいにする子は果たして
    部活やめたからといって勉強するでしょうか?
    中学の間は思い切り部活やっても大丈夫だと思います。
    優秀な生徒さん部活がんばって勉強頑張って塾行ってない方大勢いますよ

  8. 【2704829】 投稿者: ↑  (ID:xMr1THszApc) 投稿日時:2012年 09月 29日 00:10

    その通りですね、だから優秀な生徒と言われるのでしょう。きっとそのようなお子さんは公立やどこの学校に行っても大丈夫なのですよ。しかし、みなさん自分の子どもさんがそうでないから悩んでいるのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す