最終更新:

22
Comment

【3283390】昨日のガイダンス

投稿者: 紫式部   (ID:yJSe.8mhEQU) 投稿日時:2014年 02月 12日 14:06

昨日のガイダンス。ああ、ここにいるお子さんたちはみんな娘の同級生になるんだなぁ、何人かはクラスメイトになるんだなぁ、と親の私が勝手に感激していました。 (笑)

英語の特別授業はすごいんですね。帰国生と英検2級程度の実力者じゃないと受講できないとか。
親としては、いつか受講できるくらいの実力をつけてほしいな、なんて思ってますが夢で終わってしまうのかしら (笑)

国語と数学と英語の課題、毎日コツコツやっていけば大丈夫かな?

不安あり期待ありの2ヶ月となりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3283806】 投稿者: 在校生保護者  (ID:IDiidR/TohA) 投稿日時:2014年 02月 12日 19:32

    残念ながら市川の英語は一番の弱点。
    キチンとしたカリキュラムを持っておらず力量の低い先生も多いような印象。
    そのため、市販の英単語本は、これまでに何度も変更になり重複して学ぶことも少なくなく、ムダと思えるようなことをしています。
    従って、英単語、熟語のなどは、学校に頼らず自分で計画的に学習しましょう。

    文系の数学や理科なども以前は弱かった部分ですが、今では改善されつつあるように感じていますので、英語が1番気がかりな点です。

  2. 【3284130】 投稿者: そのとおり  (ID:pmTVh.cBkBA) 投稿日時:2014年 02月 12日 23:16

    英語だけは学校を頼らないこと。
    自分でやっていかないと、取り返しがつかなくなる。
    とくに文系は英語ができないと早慶以上は無理だから。
    一学期終わってこのままじゃ厳しいと思ったら、塾通いも考えるべき。
    英語だけは。

  3. 【3284348】 投稿者: いいなあ  (ID:4pQgO2Hrqq2) 投稿日時:2014年 02月 13日 07:38

    英検2級程度の実力で受けられる特別授業。

    うちは英検1級でも無理だわ。受けたところでついていけないけど。

  4. 【3284448】 投稿者: 英語  (ID:MzskLrBqKKM) 投稿日時:2014年 02月 13日 09:11

    「英語の特別授業がすごい」とありますが、これを受けている子供達は元々英語ができた子供達で、
    市川が育てた英語力ではないということですよね。

    英語初心者を育てるノウハウはあまりないととらえてよいのでしょうか?
    英語初心者を上手に教えられる先生って実はすごく少ないとは思っていましたが、
    市川も例外ではないのですね。

    英語は高校受験を経てきた子の方ができるというのは、巷でも聞きますが、
    英語気を付けないとだめですね。

    学校の勉強だけで、英語が得意になると思っていましたので、注意して子供の様子を見たいと思います。

  5. 【3284766】 投稿者: 中3保護者  (ID:Z9eD1UjKA6o) 投稿日時:2014年 02月 13日 12:34

    息子は中3で英検二級とりました。
    学校の勉強以外は何もしていません。
    あまり周囲のお子さんと比較していないのでわかりませんが、中3で英検二級って遅いのかな??

  6. 【3284851】 投稿者: 英検  (ID:2fcGrVQ.Bk.) 投稿日時:2014年 02月 13日 13:26

    中三で、2級は早くも遅くもないのでは。
    中校一貫なら普通でしょう。

    友人のお嬢様は公立で普通にお勉強をして取ってます。

    そもそも、英検受かったからと言って、それ相応の実力があるのかと言えばそうでもないし。

  7. 【3284879】 投稿者: いいなあ  (ID:tNRBat6RNbc) 投稿日時:2014年 02月 13日 13:50

    中3で英検2級は公立中など平均レベルからしたら高い方、私立進学校で普通レベルでしょうか。

    うちはまだ中1で英検も受けたことがありませんが、入学してから既に準1級と1級を取った
    クラスメイトがいてそんなものかと思っているらしいです。隠れ帰国生かもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す