最終更新:

9
Comment

【355709】高1からαについて

投稿者: 新中2ママ   (ID:vLfSmkw8xUQ) 投稿日時:2006年 04月 29日 11:41

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

授業参観・保護者会(1...

本校では、4月20日より3週間にわたって、 土曜日に学年別授業参観・保護者会を実...続きを読む

 まだ、中2年に進級したばかりで早すぎるのですが、

 高1になると、α、β、γ の習熟度別になるよう。

 今現在4クラス(ABCD)で、どのようにクラス編成が変わるのでしょうか?

 例えば、α 1クラス、β  2クラス、γ 1クラスとか・・・

 それとも従来どおりのクラス編成で、英数の授業のみ習熟度別になるのか??


 うちの子供は英数比較的良いのですが、その他の教科は普通です。

 選定の基準になるのは、高1年では英数のみ、高2で5教科とお聞きしましたが、

 全体での順位(5教科、全教科)はどの程度加味されるのでしょうか?

 (英数でかなり良くても、他の教科で足を引っ張られれば平凡な成績になってしまう。

 暗記物で、点数を稼ぐケースもあると思いますが)


 それと、中3年の学年末試験のみでの選定なのでしょうか?

 1年の時は毎学期ごとに5教科、全教科の中間・期末試験の平均点と順位のみの

 記載でしたが、3学期にはじめて5段階評価を頂きました。

 1期制の変更もあるので、なんとも言えない点もあるかもしれませんが、

 今まではどうだったのでしょうか?

 
 上級生の保護者の方、生徒さんアドバイス頂けると幸いです。

 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【355830】 投稿者: 餓鬼  (ID:lKkWqGJBUNo) 投稿日時:2006年 04月 29日 16:38

    勉強なんかすんじゃねぇよ

  2. 【356595】 投稿者: 受験の息抜き  (ID:iZmRAC2zhDU) 投稿日時:2006年 05月 01日 00:25

    6学年の生徒です。私の学年についての話のみさせていただきます。ただし、今年度から高校募集が廃止されるため、変更があることは必至ですので、参考程度にお願いします。また、グレード制の有無や選抜基準、段階の選定等に関してはすべて学年の担当教員によります。

    私の学年では、高校1年の段階で英数に関してグレード制がしかれました。グレードに関しては、英語がα1,2(レベルは同等)とβ1,2(レベルは同等)、数学がh(high:ハイレベル)とs(standard:標準)の二つでした。ただし、一つ下の学年では英語は三段階(つまりα1とα2が同等レベルでない)であったと聴いています。

    高校2年では、まず「文系」「理系」に大きく分かれます。私は文系ですので、文系に関してお話しいたしますと、まず国語(二段階)、数学(二段階)、英語(三段階)のグレード制がしかれ、理科は化学or生物or地学の選択、社会は世界史+地理or日本史の選択 でした。理系に関しては、国数英は同等数(ただし、文系と理系では授業は別です。国語に関しては文系の方が、数学に関しては理系の方が当然ハイレベルなことを行いますし、コマ数も違います)、社会は地理に固定、理科が化学(グレード制なし)+物理(二段階)or生物(グレード制なし)です。

    高校3年では、さらに私立文系、私立理系、国立文系、国立理系に分かれます。私立文系は数学と理科、私立理系は国語と社会がそれぞれありません。空白となる時間に関しては、その他の科目の演習が行われます。ここから先は非常に細かいので、シラバスを参照していただければ幸いです。例えば国立文系ですと、
    英語:グレード別(三段階)
    数学:グレード別(二段階):高校2年次で選択調査を行い、その結果と成績により決定
    国語:グレード別(二段階):同上
    社会(一般型):世界史日本史のうち一科目と公民より一科目
    社会(東大型):世界史必須、日本史地理のうち一科目、公民科目は授業外補習
    理科:化生地選択
    というふうになります。

    ただし、中学生のうちは勉強すれば順位も上がりますので、それほど気にしないでも大丈夫だと思います。ただし、中学3年のうちは勉強した方が無難です。一日30分で十分です。基本的に、中学3年生のときの成績順位は高校3年生の時までほとんど変わることはありません。上位層はほとんど変わりません。

    グレード選別の資料は各定期試験と単元テスト、また平常点や学力テストで総合的に判断されます。科目ごとに行うので、総合の成績は全く関係ありません。極端な話、英語が非常によく出来ていて、他の科目が全く出来ていなくても、英語が下のグレードに下がるということはありません。ただし、担任から他の科目へ時間をまわすために英語を自主的に下のクラスに落とす旨を宣告されることはあるかもしれません。

    高校3年になれば皆当たり前に勉強しますから、それまでどれくらい蓄えを持っておくかで大学受験時の力に結構差が出るとは思います。私の学年でも「昔に戻りたい」といってる友達はたくさんいるので、どうか悔いのないように...。

  3. 【359082】 投稿者: 新中2ママ  (ID:f7m/dB.LaXQ) 投稿日時:2006年 05月 05日 12:52


     受験の息抜き 様

     お忙しい中、貴重な情報とお時間を頂きありがとうございました。
     大学のゼミみたいに、受講するクラスが科目によってことなるのですね。
     大変よく理解できました。

     別の学校、例えば攻玉社の様に【選抜クラス制】とかになるのかと
     勘違いしておりました。
     各科目によって、習熟度別になるなんてとてもきめ細かい配慮ですね。

     中3になると、夏以降にクラブ活動をおやめになる方も多いようですが??
     (他のクラブに変わるのかもしれませんが・・・)
     高校生になるとクラブ活動(特に運動部)は参加率がさがるのかな?
     今、夢中なのでちょっと可哀想な気がします。
     
     中学生活もあと半分とプラスαなので、
     試合にはなかなか勝てませんがそっと見守りたいと思います。
     
     

     

  4. 【362462】 投稿者: プリン&ゼリ〜  (ID:YfNItIXH6Z.) 投稿日時:2006年 05月 10日 20:14

    がんばってください!
    私はまだ1年生ですが、高校の事は良く分からなかったので参考にさせて、頂きます!
    (*´∀`)ノ

  5. 【370499】 投稿者: 元卒業生と現4年の母  (ID:4yOoARh8LIs) 投稿日時:2006年 05月 22日 15:30

    お友達は 運動部の方が多いですが、
    その方がたは、中学でいったん部活動を変わるのは、
    興味の対象が変わってきたとか、公式戦がなくなるなどの理由のようです。
    続けるにせよ 変更するにせよ、
    最後まで 部活動を一生懸命された方は みなさん、一流校に合格されています。
    結局 体力があると 気力も続き
    根気よく目標に向かって努力できるということでしょうか。
    体を壊しては 何にもなりませんが、
    一生懸命に(がむしゃらに) 取り組めるのは 若い特権の一つに思えます。

  6. 【372073】 投稿者: 新中2ママ  (ID:sLwk2QiaXvs) 投稿日時:2006年 05月 24日 19:35


     元卒業生と現4年の母 様


     貴重なご意見を有難うございました。

     せっかく、中高一貫に入学したのですから
     スポーツ位はやらせてあげたいですね。

     部活がないからといって、勉強できるとは限らないし・・・
     うちの子供はかえって時間がありすぎると、
     だらだらしてしまいます。
     本当に親業とは忍耐のいるもので、
     見ざる、言わざるに徹するのが大変です。
     
     
     

  7. 【382477】 投稿者: 受験の息抜き  (ID:iZmRAC2zhDU) 投稿日時:2006年 06月 10日 00:22

    うちの学年に関しては、部活動をやめるという人は少なかった気がします。
    当時は高校軟式野球部がなかったり、高校硬式野球部に一貫生は入れなかったため、野球部->陸上部、のような変更はあったものの、多くの人がやめずにそのまま高校でも同じ部活を続けていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す