最終更新:

16
Comment

【1932622】中学に入学されても、塾に通っていますか?

投稿者: さくらさく   (ID:TMtWKkQ4nOs) 投稿日時:2010年 11月 25日 21:40

こちらの学校を第一志望と考えております。
秀英に合格し、大学は早慶大などを考えている場合、やはり塾にも通わないと無理でしょうか?
学校の授業だけでは、対応できないでしょうか?
現在、どの程度の学生が、塾に通われているか教えて下さい。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1933688】 投稿者: きっとさく  (ID:kSSyFw8m63I) 投稿日時:2010年 11月 26日 22:04

    さくらさく、さん

    概ねまじめにレスさんの仰ることが近いかと思いますが、子のケースですが参考になれば。
    中学では英語が底辺をうろうろしてしまい、補習塾にいってましたが、他は普通に授業を真面目に受けていればそれで充分です。それより部活動に積極的に取り組み多くの友人をつくることが大事です。

    高校はやはり後半になると予備校に行く生徒が増えてきますが、これはもう人それぞれ受験勉強のパターンがあり千差万別で何ともいえないのですが、子は最終学年で予備校の講座を選んで受けてましたよ。志望の大学に入学する事ができました。

    先ずは、入学しないことには始まりませんよね。イメージ通りの学校で、多くの素晴らしい友人にめぐり合えました。入学して良かったです。
    近年レベルが上がり厳しくなってきましたが、頑張ってください。

  2. 【1933748】 投稿者: 海浜幕張徒歩10分  (ID:5CUE/SUmoKQ) 投稿日時:2010年 11月 26日 22:51

    まじめにレス様の情報の中で通塾の割合等には異論を唱えるつもりはありませんが、中入りの真ん中以上の生徒が現役で早慶に多く合格、、、のコメントには???と思います。無論真ん中位の生徒で早慶に受かる生徒がいるのは事実でしょうが、数多く合格するか、といえばNOだと思います。近年の早慶合計で100名程度の合格者は複数合格者が数多くいます。具体的にいえば現役浪人で合計50人程度の生徒で叩き出している合格者数でしょう。

  3. 【1934376】 投稿者: 通りすがりの受験予定者  (ID:1lZ.Hm2tYfU) 投稿日時:2010年 11月 27日 15:36

    重複の無い今年の現役進学でみると下表の慶應以上で31%、マーチ以上で51%なので
    真ん中以上の生徒だけで考えれば早慶以上に現役進学が62%、マーチ以上現役進学で100%。
     
    >中入りの真ん中以上の生徒が現役で早慶に多く合格
     
    に関しては6割以上を多くと言うか言わないかは各個人の判断になりますね。
    それと無論学内の成績と合否の関係は若干異なるでしょうから
    「概ねこんな感じじゃないでしょうか?」としか言えませんけど・・・

    塾通いに関しては知り合いの秀英中学保護者の方に聞くと、ほとんど通っていないみたいです。
     
    下表は他の掲示板からのコピーですが
    ソースの週刊朝日7/31号は持っているので数字は確認済みです。
     
    2010 進学実績【現役のみ】
           卒  東 京 東 一 地 主 早 慶 上 理 明 青 立 中 法 現役
           数  大 大 工 橋 帝 国 稲 應 智 科 治 学 教 央 政 進学
    渋谷幕張 341 35 04 03 11 06 39 33 37 06 05 04 02 03 02 01 191 56.0%
    昭和秀英 277 01 02 00 03 00 22 33 25 06 07 10 10 09 06 07 141 50.9%
    市川学園 506 04 01 03 01 02 39 36 25 10 25 27 09 25 11 05 223 44.1%
    東邦大付 424 01 00 12 02 06 28 25 26 10 26 08 03 02 04 03 156 36.8%

    地帝:北大・東北・名大・阪大・九大
    主国:筑波・外語・お茶の水女子・首都・横国・千葉・埼玉
    ソース:週刊朝日7/31号

  4. 【1935650】 投稿者: まじめにレス  (ID:zyjwccimZXs) 投稿日時:2010年 11月 28日 21:55

    >中入りの真ん中以上の生徒が現役で早慶に多く合格、、、のコメントには???と思います。


    えっと、海浜幕張徒歩10分さんは外部の方ですよね?
    内部の方しかお分かりでないと思うのですが、先日の保護者会で「中2時代の生徒の定期テストの順位と、国公立・早慶上医に進んだ生徒の相関図」みたいな表を見せていただきました。
    それを見ると、もちろん真ん中より上位の生徒でも「上記大学未満・またはさらに上を狙った浪人」というケースもあり、全員が上記大学に進んではいませんが、かなりの確率(数えてはいませんが、私の印象では6-7割くらいかな)は、「国立早慶上医」に進んでいましたよ。
    もちろんそれより下の生徒も、中3以降で挽回して、国公立早慶上医に進んだ方も少ないですがいます。


    これが少ないと思うか多いと思うかは、上の方がおっしゃる通りですし、
    もちろんこれは「昨年卒業した生徒の進学先と、その生徒が中2の時の成績」の話ですので、一般的な雑誌に出ている全卒業生を対象にした数字とも違うでしょう。


    こういうデータは内部のものしか見られないので、スレ主さんには参考になるかと思った書いた次第です。
    ちゃんと数えたわけではないので、間違っていたらスミマセン。

  5. 【1935961】 投稿者: 理系と文系  (ID:fyKa.56j/G.) 投稿日時:2010年 11月 29日 09:14

     秀英に限ったことではありませんが、文系、なかでも私大文系だと、中学の成績が下位であっても挽回できる可能性は高いですね。
     そういう子はだいたい数学でつまずいた子ですから、英語と国語がそこそこ出来ていれば、早慶上位学部も射程範囲内です。
     一方、理系全般と国立難関文系はそうはいかないので注意してください。

  6. 【1936217】 投稿者: きっとさく  (ID:sZBCxE66mik) 投稿日時:2010年 11月 29日 13:35

    ここの千葉県共学私立のスレッド伸びを見ると、市川、渋幕、秀英、東邦が断トツ、この
    四校は千葉県での受験検討校の中心的存在ということですね。

    大学受験で最も大事な科目は数学と英語だと思います。この積み重ねの科目は不得意になってしまうと厳しく制限されてきますので、得意科目にするぐらいにしたいものです。
    中学のトップ層は流石に優秀です、この中から東大、京大、一橋大、東工大等(早慶併願で合格)が出てきますね。私の感覚ではこのような生徒は、中入最上位生が多かったような。
    学校が毎年発行している進路を纏めた冊子に評定、予備校模試結果と合格大学が載ってるので参考にされたらよろしいかと、文化祭で自由に見れます。
    評定と実績が必ずしも相関していないから行間を読み込まないといけませんが。

    年々早慶の実績が上がっているのは頼もしい限りですが、国立が少ないのは、国立重量入試科目(数理含む)を敬遠し都内有名私立志向のせいなのかな。

  7. 【1936420】 投稿者: 海浜幕張徒歩10分  (ID:FN.jPy0z8AQ) 投稿日時:2010年 11月 29日 17:17

    >えっと、海浜幕張徒歩10分さんは外部の方ですよね?

    子供がSSの卒業生です。数年前なので確かに当時よりは早慶は増えていると思いますが、中位以上で多く、、、はやはり?です。(仰るとおり多く、、という表現の感じ方は人により異なると思います。あくまで私の感覚です。)

    >重複の無い今年の現役進学でみると下表の慶應以上で31%、マーチ以上で51%なので
    真ん中以上の生徒だけで考えれば早慶以上に現役進学が62%、マーチ以上現役進学で100%。

    確かに現役進学ではそうかもしれませんが、伝統的に秀英は高校入学の生徒が上位層を形成しています。この進学実績は中学入学、高校入学合算ですよね。
    ですので、中入りの中位以上という事の証明にはならないと思うのですが、、、
    どこの中高一貫でもそうですが、飛びぬけたトップ層は中学から(無論例外もあります。あくまで傾向です。)、それに続く層は高入りと中入りが、中位以下になると中入りが増えるという構造です。

    ちなみに子供が出た学校ですので、私は個人的には秀英が大好きですし、秀英を批判するつもりはありません。

  8. 【1936507】 投稿者: 通りすがりの受験予定者  (ID:1lZ.Hm2tYfU) 投稿日時:2010年 11月 29日 19:02

    海浜幕張徒歩10分様
     
    お子様が数年前の秀英の卒業生との事で、
    数年前の状況を教えてくださってありがとうございます。

    >伝統的に秀英は高校入学の生徒が上位層を形成しています。 
     
     
    まじめにレス様

    お子様が中学2年生との事で
    今年の内部資料(最新情報)を教えてくださってありがとうございます。
      
    >先日の保護者会で「中2時代の生徒の定期テストの順位と、
    >国公立・早慶上医に進んだ生徒の相関図」みたいな表を見せていただきました。
    >それを見ると、もちろん真ん中より上位の生徒でも「上記大学未満・
    >またはさらに上を狙った浪人」というケースもあり、
    >全員が上記大学に進んではいませんが、かなりの確率
    >(数えてはいませんが、私の印象では6-7割くらいかな)は、
    >「国立早慶上医」に進んでいましたよ。
     
     
    お二方の新旧保護者の事例やお考えをまとめると
     
    1.数年前までの卒業生には上位に高入生が多かった。
    2.最近では中入生のレベルも上がり中入生の真ん中以上であれば
      「国立早慶上医」に6-7割が現役進学している。
    3.最近は中入高入関係なく早慶進学実績が上がっている。
     
    ということで宜しいのではないでしょうか?
    お二方の発言内容には数年以上の時間の隔たりもありますので・・・
     
    また、高校入試の難易度も県内トップレベルを維持していますし、
    中学入試の偏差値も数年前に比べ10近く上がっていますので
    数年後には更に期待が持てる方向という事で嬉しい限りではないですか?
     
     
     
    きっとさく様
     
    >年々早慶の実績が上がっているのは頼もしい限りですが、
    >国立が少ないのは、国立重量入試科目(数理含む)を敬遠し都内有名私立志向のせいなのかな。
     
    男女の比率にもよるのかな~なんて思っています。 
    年によっても若干違うでしょうが
    女子の比率は概ね
    渋幕30%、
    東邦35%、
    市川40%、
    秀英50%
    です。
    浪人してまで難関国立を目指すというのは
    女子が多い方が避ける傾向が強いのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す