“昭和学院 秀英中学校/高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 昭和学院 秀英中学校/高等学校
- 住所
- 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-2
- 交通
- JR京葉線「海浜幕張」徒歩14分。京成線「京成幕張」、JR総武線「幕張」各徒歩16分。
- 電話番号
- 043-272-2481
- 学校長
- 山崎 一男
- 沿革
- 昭和15年昭和女子商業学校として創立。昭和58年昭和学院秀英高校、同60年附属中学校開校。平成8年現校名に。
- 教育方針
- 校訓に「明朗謙虚」「勤勉向上」を掲げ、健全な心身を持ち、21世紀をリードする人間の育成に努めます。
- 施設・設備
- 図書館、階段教室、各種実験室、視聴覚教室のほか、太陽熱利用の温室プール、人工芝のグラウンド、武道館などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 66(65-66)
高校入試 66(66-66)
学校概要人間形成を重視する教育
学力の向上だけでなく、学校行事や部活動を通してバランスのとれた人間づくりを目指しています。思いやりの心や目標に向かって努力する姿勢が大切にされています。
学習内容充実した進路指導
思考力や判断力、表現力を養成するための作文教育や読書教育に力が入れられています。
中学では基礎・基本の徹底が重視され、学期ごとに基礎学力テストが行われます。ネイティブによる英会話が週1時間あるほか、中1・2の授業ではLL教室が活用されています。進路指導は中1から開始され、外部模試や卒業生との座談会、講演会などが設定されています。
高2から文系・理系のコースに分かれます。高3では、受験対策のための演習を取り入れた授業が設けられます。放課後などには、教科ごとに基礎から応用までさまざまなレベルの補習が行われるほか、長期休暇中には受験科目を中心とした進学講座が開かれています。
特色バラエティに富んだ行事
中高合同で取り組む行事には、例年個性的なゲートを制作する雄飛祭(文化祭)、応援合戦や仮装大賞で盛り上がる体育祭などがあります。学年別の行事では、中1・高1の林間学校、中2の群馬・栃木方面への校外学習があり、修学旅行では、例年中3が京都方面、高2が九州地方を訪れています。
部活動が盛んで、参加率は約9割です。チアダンス部は全国大会出場の実績があります。水泳・剣道・サッカー部なども盛んです。
高1の夏休みに、希望者を対象とした約3週間のアメリカ語学研修が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。