最終更新:

130
Comment

【874720】大学進学実績

投稿者: 理系志望   (ID:1D8.EUdNpDU) 投稿日時:2008年 03月 13日 20:39

東邦大学付属東邦中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学入試説明会

平成26年度入試 中学入試説明会 西日が校内の木々を黄金色に染める中、鈴虫の声...続きを読む

雑誌に東大1名、と出ていましたが、本当でしょうか?
子供が来年受験したいといっています。偏差値的には余裕はないので、東大合格者が多すぎると偏差値があがるので困ると思い見たのですが、1名というのは、これまでの実績から考えて少なすぎるように思うのですが。
何かあったのかと心配しています。
もし勘違いしていれば、ご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2470531】 投稿者: とはずかたりさん  (ID:GrHk8c0PxZE) 投稿日時:2012年 03月 15日 17:26

     進路部長は京大には好意的ですので、ご心配なく。
     地域柄、東大のほうが実績はいいですが。

  2. 【2475884】 投稿者: 医学部実績が気になる  (ID:UBMRbAyfTkY) 投稿日時:2012年 03月 19日 13:28

    朝日だと、東工大9人、一橋大6人。良くもなく悪くもなく。
    噂によると、東大現役6、浪人2人の計8人、すべて中学入学組らしい。

  3. 【2475902】 投稿者: 医学部実績が気になる  (ID:/Z671OaIAQY) 投稿日時:2012年 03月 19日 13:52

    ごめん、一橋、5人。

  4. 【2476035】 投稿者: 銀杏  (ID:6HbcXGEnPP6) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:34

    >東工大9人、一橋大6人。良くもなく悪くもなく。

    このうち何人が現役合格か?
    浪人頼りの東邦、現役合格の少ない東邦、名誉挽回なるか?
     
    中高一貫の場合、6年間のうち最後の1年は受験勉強に専念できる。
    公立より優勢であって当たり前なのに、現役が弱いのはなぜか?
    東大や国立医学部は仕方がないにしても、
    一工帝国早慶当たりの現役合格率はとても一貫校とは思えない。
    完全中高一貫でないことを加味しても、さみしい数字である。
     
    秋入学が本格化してきている中で、ただでさえ社会進出が遅れることを考えると、
    現役進学率の低い学校はこの先どうなるのか…。

  5. 【2476463】 投稿者: 梅の花  (ID:ZmVK8acK.no) 投稿日時:2012年 03月 19日 21:26

    今年から中学でお世話になる子どもがいます。
    塾の先生が言うには、東邦はのんびりして学校生活が緩いから流されると遊んでしまいます。
    先生もそう厳しくないですし、そう宿題もでません。
    皆さん高校の受験前になって慌てて勉強するのですよ、部活で皆さん一生懸命で楽しい学校なのですがねと。
    営業口だったかもしれませんが、ちょっとがっかりでした。


    部活も行事も思い切り頑張り、そのぶん勉強でも成果をだして充実した学校生活を送ってほしいです。
    やはり塾も行かせないとだめかしらと不安になるこの頃です。

  6. 【2476617】 投稿者: 大丈夫です  (ID:/Z671OaIAQY) 投稿日時:2012年 03月 19日 23:29

    >先生もそう厳しくないですし、そう宿題もでません。
    皆さん高校の受験前になって慌てて勉強するのですよ、

    あの〜高校受験はしませんが。
    大学受験の間違いと思いますが、皆、良く勉強しています。
    確かに学校生活は楽しいようですが、流されるかは個人の問題であって
    学校の問題ではありません。色々な仕掛けはたくさんしてくれます。
    利用するかしないかは個人の問題。塾も行く人行かない人それぞれ。
    塾なしで東大、医学部いますから。
    まずは、授業を大事にして上位30番以内を常にキープすること。
    なかなか大変ですよ。できる奴はとことんできますから。
    上位100番以内の国立、医学現役進学率、なかなかすごいですよ。

  7. 【2476660】 投稿者: 銀杏  (ID:6HbcXGEnPP6) 投稿日時:2012年 03月 19日 23:58

    >まずは、授業を大事にして上位30番以内を常にキープすること。
    >上位100番以内の国立、医学現役進学率、なかなかすごいですよ。
      
     
    東大や国立医学部は仕方がないにしても、
    一工帝国早慶当たりの合格者の浪人率が大き過ぎると言っているんです。
      
    それにいくら100番以内が優秀でも、100番以降があまり芳しくないと、学校力が強いとはいえないと思いますよ。

  8. 【2476693】 投稿者: 質問  (ID:YDqyK1ebjTc) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:19

    銀杏さんへ

    私は把握できていないんですが、今年の
    東京一工医学の現役率って、そんなに悪いん
    ですか?あくまで、今年の話しです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す