最終更新:

13
Comment

【6439641】お教室を嫌がり続けられない子は将来が心配!?

投稿者: 怒り母   (ID:WaJw.XxVmnQ) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:20

今はもう退会し他のお教室で頑張っておりますが、大手お教室の1つに通っていた頃、子供がお教室を嫌がり、行く数日前から涙する状況が続くことがありました。
子供が嫌がってどうしたらいいのか、という悩みを塾に打ち明けた際に、「皆様、お母様が頑張ってらっしゃいますよ。ここを乗り越えて続けてこそです。続けたということが、自己容認に繋がります。今乗り越えられないなんて、将来が心配ですよ!」と言われました。
 
その時は上手い返しも出来ず、親の私の頑張りが足りないのか…と自分を責めていましたが、子供の将来をそんな風に言われたこと、今さら思い出しては怒りがわいてきます。
私や子供が、先生との相性が良くなかったといえばそれまでなのですが、言われたことが心に引っかかり、胸につかえています。
同じようなご経験された方、いらっしゃいますか?
どのように気持ちを切り替えられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6440547】 投稿者: 幼児教室って  (ID:XpCuBeFHI2c) 投稿日時:2021年 08月 10日 16:10

    幼児教室とか塾の「先生」って言われる人達は、別に特別な資格なくてもできる訳で…大手なら保護者に対する応対についてのマニュアルもある程度あるかもしれませんが、基本その程度だと思ったら良いのでは?少なくとも、児童心理学者とかではない可能性が高いと思った方が良いです。

    スレ主の説明で一点わからないのは、その教室に行くのは嫌がって、他の教室には行くことを拒まなかった点の説明が全くないですよね? なんか引っかかりますけど…

    「どう切り替えますか?」という質問への回答は「気にしない」「忘れる」ですよ。結果が出た頃に問い合わせきても「そちらにお話する義理はない」と冷ややかに応答するのお忘れなく…(笑)

  2. 【6440591】 投稿者: 怒り母  (ID:Vfa86SSTX7A) 投稿日時:2021年 08月 10日 16:58

    皆様ありがとうございます。

    子供が行きたがらなかった原因を見極めつつ、今を大事に、嫌な気持ちは忘れる!気にしない!!!ですね。

    辞めたお教室はかっちり系で、細かく指導されてばかりで辛い…という気持ちが大きかったように思います。

    辞めたお教室は、営業熱心なところで、辞めてからも葉書や電話が来ることもあり、その度に気持ちがざわついておりましたが、どんと構えられるようになりたいと思います。

  3. 【6440592】 投稿者: うふふ(笑)  (ID:uYaYeutcUlU) 投稿日時:2021年 08月 10日 16:58

    都内私立小(一応難関と言われている所)に通わせております。
    子どもの同級生の親御様や他難関校のお母様から男児女児関係なく「大手が合わなかった」「3塾目でやっと我が家と相性が良かった」「大手じゃ逆に受からなかった」なんてよく聞きましたよ。
    トピ主さんのお子さん、現状のお教室では『続けていられる』んですよね。じゃあ『将来は心配ない』になったじゃないですか!
    ホント、幼児教室や先生って相性で子どもの結果の差が全然違いますから、前のお教室の【お客様】にならなくて済んで良かったですね。

    親・教師・ママ友etc...相手が誰であれ、不快な言葉を投げ掛けられると暫く引きずりますよね。思い出しては「ムカ~!!」と苛立つこともあるでしょう。でもどこかしらにご縁を頂いたら、その先生の言葉は消えますよ。
    今年本番年でしょうか?暑さが続きますが、お子さん&トピ主さんの充実した夏になりますように!応援しております。

  4. 【6440751】 投稿者: 教室のいいお客様にならなくてよかったです  (ID:q8gzYiSFRbM) 投稿日時:2021年 08月 10日 19:29

    たまたまその先生と合わなかったのでは?
    先生は失礼ですが普通のおばさんです。少なくとも我が家がそういわれたところは。
    卒業生のお母さんのパートです。
    保育士の資格があるわけでもない方にいわれたこと、気になさらないでください。

    子供って見抜く子は見抜きますし、親の前と子供の前で態度かえたり、嫌がらせする先生もいます。

    その後ですが、難関校に通ってます。
    ある意味お教室、不適合だったのかも。
    今の学校は個性的で良くできる生徒さんだらけなので(苦笑)
    あとでぐんと伸びるかもしれません。
    お子さんのがんばりに期待しましょう。


    もしかしたら、生徒減ると先生の時給も減るのかも?だから辞めさせないためにいったのかもしれません。
    そんなこと忘れて、がんばってください。

    お教室が嫌だと自己表現できるなんて、すごいじゃないですか。

  5. 【6440811】 投稿者: お教室落ちこぼれ  (ID:vqrZmc/Woe.) 投稿日時:2021年 08月 10日 20:31

    >辞めたお教室はかっちり系で、細かく指導されてばかりで辛い…という気持ちが大きかったように思います。

    同じくかっちり系でした。
    同じ教室から私立小に合格した子たちは中2ぐらいまではとても優秀で文武で華々しい話をよく耳にしましたが大学受験組は蓋を開けてみれば旧帝一工国医ゼロ、当時は落ちこぼれ気味だった子が私医に合格したぐらいです。

  6. 【6441010】 投稿者: うん  (ID:91vFT/RGmrs) 投稿日時:2021年 08月 10日 23:57

    春先霧の中にいらしたお母様かしら。
    暑い中のお教室通いおつかれさまです。

    (引用)
    子供がお教室を嫌がり、行く数日前から涙する状況が続くことがありました。
    子供が嫌がってどうしたらいいのか、という悩みを塾に打ち明けた際に、「皆様、お母様が頑張ってらっしゃいますよ。ここを乗り越えて続けてこそです。続けたということが、自己容認に繋がります。今乗り越えられないなんて、将来が心配ですよ!」と言われました。
     
    →私は、数日前から幼児が泣いて行き渋る状況は異常と思います。その環境に長期留め置く方が、将来が心配。

    たしかに、ちょっと気乗りしなくても、ちょっと難しくても毎日コツコツ続けた結果、何らかの成果を成し遂げ自信や自己肯定感に繋がる経験、ってあります。「一皮むける経験」と、いいましょうか‥
    私どもも、お勉強以外のことで経験させております。

    でも、幼子に対して(児童・生徒も同じと思いますが)必要なのは「適度なストレッチ感ある難しさ、チャレンジ」かと思います。
    少し難しく、しかしながら「あ!できた」に繋がる適切なレベルの課題。自力で考え抜くことに導く、適切な声がけが肝要と存じます。
    この見極めと、適時適切な介入がお教室講師の力量であり真骨頂。母からの相談に対し、具体的な助言なく「皆、お母様が頑張ってらっしゃいますよ」とは、愚の骨頂かと存じます。

    かつてお世話になったお教室の先生が、
    「子どもが唯一出来ないことは、学びの場を選ぶこと(環境設定)」とおっしゃっていました。
    学校選びの話なのですが、同じことはお教室にも当てはまると思っております。お教室は第2の幼稚園(保育園)みたいなもの。どのようなお友達と学ぶか、どのような講師の下、どう学ぶか?は重要。
    数年経っても、子どもの記憶には残っておりますよ。

    今、お子さんは楽しくお教室に通われていますか?
    そうであれば、転塾の選択は正しかったと思います。
    お母様は、決して頑張れなかったわけではないです。
    環境を適切に選ばれた迄。
    劣等感や罪悪感を持つ必要はないです。

    どうか、過去講師に言われたことに囚われずに、
    今のお子さんをよく見ることに全集中下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す