最終更新:

117
Comment

【847138】慶應義塾高の結果

投稿者: 0128   (ID:v.35aQwiJEQ) 投稿日時:2008年 02月 17日 17:23

2008年度慶應義塾高の補欠ランクにそれぞれ何人いるのかご存知の方いらっしゃたら教えてください。

また、2007年度の場合、ランク?までが最終繰上げ合格できたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【852384】 投稿者: 東横線  (ID:IOxKvKi.SIM) 投稿日時:2008年 02月 21日 19:32

    皆さま,本当におめでとうございます!!そしてお疲れ様でした。
    ずっと気になって全員繰上げ合格を確認できるまでは、ロムをやめられませんでした。

    この掲示板のおかげで何度も合格の喜びを味わう事ができたように思います。
    本当に嬉しいです。

    ここまで皆さんに祝福されたことを息子は感謝し、有意義な塾高生活を送ってもらいたいと思います。スタートしましたね!!

  2. 【852428】 投稿者: 補欠Bでした  (ID:eTjIRxmiEEE) 投稿日時:2008年 02月 21日 20:12

    全員繰上げおめでとうございます!
    去年の補欠組みとしても我が事のようにうれしいです♪♪
    春のセンバツではご一緒に若き血を歌いましょう!

  3. 【852470】 投稿者: てつこ改めC  (ID:YQF6eFZbXkc) 投稿日時:2008年 02月 21日 20:41

     皆さん、本当におめでとうございます。
     私も気がかりで、気がかりでずっとロムしていました。
     自分のことのように胸がいっぱいで、涙が出そうです。
     息子も、こんなに暖かい方達がいる義高に通って欲しかったですが、
    我が家は主人が慶応ですので、息子の自主性に任せ我慢します。 
     皆さん、塾高でのご検討を心よりお祈りしております。 

  4. 【852583】 投稿者: S  (ID:dHYhZ4cFEqs) 投稿日時:2008年 02月 21日 21:57

    Gの皆さんも本当によかったです!!おめでとうございます!!

    ここのみんなの熱い願い通り、補欠全員合格バンザーイ!!!

    春休み中は事故や病気に気をつけて元気に入学式を迎えましょう。

    日吉駅前の「大きな銀玉」が待ってますよ〜♪


  5. 【852616】 投稿者: 良かったですね  (ID:XuEZeaMVcIg) 投稿日時:2008年 02月 21日 22:22

    まずは、皆様おめでとうございます。


    我が家は中学受験組で某第一志望校の繰上合格を心のどこかで
    まっておりましたが、我が家には参りませんでした。
    偶然、クリックしてこのスレをみて、人様のことながら
    日に数回ロムしておりました。


    志望校に入学できて本当に良かったですね。
    頑張ってくださいね!

  6. 【852650】 投稿者: 塾高1年  (ID:V3a2JrFZT7A) 投稿日時:2008年 02月 21日 22:37


    皆さん、本当におめでとうございます♪♪
    全員で合格できて良かったですね。
    来年から皆さんと一緒に学べることを嬉しく思います。
    楽しく有意義な高校生活を送りましょう☆

  7. 【852974】 投稿者: 嬉しい!!  (ID:vAIvNBSbR1w) 投稿日時:2008年 02月 22日 07:54

    皆さん、合格おめでとうございます。
    本当に良かったですね。
    私も非常に嬉しいです。(数年前を思い出しました。)

    入学式は、日吉駅前の入り口に入学式の看板がでます。
    記念に撮影する(したい)かと思いますが、結構ギリギリに行くと混んでます。
    そして、当時は、工事(地下鉄?)もしていて狭かった。並ぶと道路にはみ出そうでした。
    集合時間も子供は、先に教室に入らなくてはならなかったと記憶しています。
    入学式後は、生徒が先に終わって、保護者は、クラスで説明のようなものがありました。
    一緒に帰られるのなら帰りも撮影できるかと思いますが、別々に帰宅する予定なら早めの出発をお勧めします。
    私は、結構早めに息子と行ったので、撮影できましたが出来なかった方もいたかもしれません。子供が教室に入ってからは入学式でも探しだせず、待ち合わせもしていなかったので、カメラ片手に景色だけ撮ってきた記憶があります・・・なんてつまらない経験談でした。

    思う存分合格の喜びをかみしめてください。


  8. 【853802】 投稿者: 最終進学先は?  (ID:gxPegt1Ih..) 投稿日時:2008年 02月 22日 19:51

    ご意見をお願い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親としては、どちらも甲乙付けられない、立派な高校。
    > 収めた金額は、決して少なくないので、これも人生と諦めさせるか、
    > 子供の気持ちを重視した方が良いのか・・・。

    学院と塾高どちらにされましたか?
    どちらもそれぞれ素晴らしい学校なので、迷われたのではないかと思います。
    それぞれの特徴がかなり違いますし、特に大学への進学時の推薦の仕方が
    大きく違う点と、それぞれには無い学部がありますので
    3年後を見据えた上でお子さんのご希望で決定されるとよいと思います。


    もしも、差支えなければ進学先が決定されましたら
    来年度以降の方のために経緯を聞かせていただければ嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す