最終更新:

11
Comment

【493667】どうしても"合格"したい!

投稿者: ひで   (ID:6WSkEokxJIQ) 投稿日時:2006年 11月 12日 23:55

初めまして。
僕は早稲田大学高等学院を推薦で受ける受験生です。

推薦で受かるためには、どのような力を身につければよいのでしょうか。また、調査書の書き方など、教えてください。

ちなみに僕は
内申40
陸上部で東京都3位に入賞です。

アドバイスよろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【514089】 投稿者: -3年- はナイス  (ID:QG99WCTH/.A) 投稿日時:2006年 12月 06日 16:36

    < まるで小学校お受験じゃないか

    次元が違う。侮れない、どころでもない。
    落ちた奴には思い出したくも無いってのもいる・・・
    30分間では、先ず鎧を剥がされてからが勝負。
    「頂きます」の回答で、小学生並みの回答を要求するかい?
    例えば優等生的に「命を頂きますという意味で、生きる為に・・」
    ってやれば、普通の面接ならば「◎」だろうが、そうはいかない。
    この発言が始まりさ。流れから、あくまで例えばだが「命」は基より
    「人工授精」や「代理母」「難民・北朝問題」なんかまで可能性ある。
    秀才や、弁の立つやつなんか来るのは当たり前。
    それでは図れない「人間性や考え」を聞き出すのさ。
    こんな質問されれば、フツーいきなりで困るよね。

    -3年- はいいこと言った。
    いい経験になるよ。自信もって行け!そして楽しめ!
    自分を出すのさ。落ちても「ダメもと」一般でリベンジ。
    他の面接が正に「小学生」受験に見えるよ。

    余計だが、自己推頼みで一般対策してないと、入って苦労するよ。
    (過去問見ればわかるよね)



  2. 【514106】 投稿者: その通り  (ID:an7XMBvXNLk) 投稿日時:2006年 12月 06日 17:29

    慶応志木も同様だ!

  3. 【514348】 投稿者: 落ちた人  (ID:/Jh8OWYb3Yk) 投稿日時:2006年 12月 06日 23:13

    試験官「それでは始めます。」
    オレ「よろしくお願いします。」
    試験官「あなたはドラマを見ますか。」
    オレ「12月頃まではよく見ましたが、最近は流石にあまり見ませんね。」
    試験官「そうですか。電車男というドラマがありますが、あなたはオタクと呼ばれる人たちについてどう思いますか。」
    オレ「僕もマンガは読みますが、オタクと呼ばれる人たちは少しおかしいと思います。」
    試験官「おかしい、ですか。何故そう思うのですか。」
    オレ「・・・えっと、読みすぎというか、働いた方が良いと思うからです。いい汗をかいた後の娯楽は楽しいといいますし。」
    試験官「働かないからおかしいのですか。」
    オレ「・・・いえ、娯楽に時間をかけすぎな印象があるんです。」
    試験官「どのくらいの時間が適切なのでしょうか。」
    オレ「一日に1〜2時間程度だと思います。」
    試験官「では、そのくらいしか趣味に時間をかけないオタクがいるとします。あなたはその人についてどう思いますか。また、その時間の適正基準の根拠は何ですか。」
    オレ「・・・(このぐらいからダメだと思い始める)・・・。別に、普通だと思います。」
    試験官「時間の基準の根拠は。」
    オレ「・・・。私の主観です。・・・。
    試験官「それではあなたの主観を他の人に押し付ける事になるのではないでしょうか。」
    オレ「いえ・・・・。すいません。」
    試験官「・・・・・・。英検2級と書いてありましたね。なぜ英検を取ったのですか。」
    オレ「将来役に立つと思ったので。」
    試験官「具体的には。」
    オレ「・・・・・・・・・・・・・。入試などです。・・・・。」
    試験官「・・・・・・・・・・・。」


    この辺から記憶が曖昧ww
    ただ早慶に行きたいってだけじゃ受からないんだよねw
    オレはICU高校から指定校推薦で早稲田狙う羽目になったw

  4. 【517227】 投稿者: テクニックよりも  (ID:./2B1Y7Hods) 投稿日時:2006年 12月 10日 13:00

    基本的なマナーは当然として、自分の意見を的確にきちんと述べることが大切。
    設問はいくらでも作ることができるし、多岐に亘るのでそれを予測するのは不可能。
    当然、学院の基本情報、自分自身のやってきたこと、やりたいことは当然知った上で、なぜなのか、どうしたいのか、それはなぜ..と自分自身の考えをまとめておくくらいは必要でしょう。
       (本当はそれくらいはすでに身についていることが好ましいが)。
    あとは自分の周りで起きている事柄..日々の生活、社会事象、等々について、問題意識を持って見て、かつ自分自身はどう考えるかを考える癖をつけておけば、質問内容を考えるよりも、質問に対する対応力は養えるのではないかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す