マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
6
コメント
最終更新:
「情報」について
【7146250】
入学生です!
早稲田大学高等学院の、情報という教科は課題やレポートが多いらしいですが、
やはりパソコンに使い慣れていないと厳しいですかね?
春休み中にパソコンを使えるようにしておいた方がいいですか?
また、「情報」は初めてなのでどんな感じかざっくり教えてください!
宜しくお願い致します。
在校生です。
情報の課題やレポートの量は担当教師によって異なります。私のクラスはほとんどありませんでした。
情報の授業に限らず他にも様々な授業でのレポートやレジュメ作成にパソコンを使うので使い慣れてなくても徐々に慣れていくと思います。
情報科は、教員によっては、とても楽です。今はどういう先生なのかわかりませんが、とある女性教員は、パソコン実技試験の最中に、正解を入力してくれます。友人の一人は、課題も出さず、実技試験もできず、筆記試験はほぼ白紙で出して60点でした。
別の教員は、しっかり赤点もつける。満点もつける。そういう教員もいます。教員間で差がでる不公平な教科なので、生徒の多くは、実技試験でカンニングします。
管理職の教員も見てみぬふり。まあ、なんとでもなる教科です。うまくやってください。