インターエデュPICKUP
6 コメント 最終更新:

「情報」について

【7146250】
スレッド作成者: 匿名くん (ID:S2ezJdyPtXw)
2023年 03月 12日 21:24

入学生です!
早稲田大学高等学院の、情報という教科は課題やレポートが多いらしいですが、
やはりパソコンに使い慣れていないと厳しいですかね?
春休み中にパソコンを使えるようにしておいた方がいいですか?
また、「情報」は初めてなのでどんな感じかざっくり教えてください!
宜しくお願い致します。

【7161452】 投稿者: あ   (ID:NY.d5Cxcf82)
投稿日時:2023年 03月 28日 10:14

在校生です。
情報の課題やレポートの量は担当教師によって異なります。私のクラスはほとんどありませんでした。
情報の授業に限らず他にも様々な授業でのレポートやレジュメ作成にパソコンを使うので使い慣れてなくても徐々に慣れていくと思います。

【7433043】 投稿者: 卒業生   (ID:kbmpfnVNBas)
投稿日時:2024年 03月 22日 12:19

情報科は、教員によっては、とても楽です。今はどういう先生なのかわかりませんが、とある女性教員は、パソコン実技試験の最中に、正解を入力してくれます。友人の一人は、課題も出さず、実技試験もできず、筆記試験はほぼ白紙で出して60点でした。
別の教員は、しっかり赤点もつける。満点もつける。そういう教員もいます。教員間で差がでる不公平な教科なので、生徒の多くは、実技試験でカンニングします。
管理職の教員も見てみぬふり。まあ、なんとでもなる教科です。うまくやってください。

【7457130】 投稿者: カンニングしたい   (ID:tojXZQMXSTM)
投稿日時:2024年 04月 23日 18:10

カンニングを放置してくれてるってこと?

誰かやり方教えて下さい。
お願いします。(切実)

【7457133】 投稿者: カンニングしたい   (ID:tojXZQMXSTM)
投稿日時:2024年 04月 23日 18:15

>カンニングを放置してくれてるってこと?

>誰かやり方教えて下さい。
>お願いします。(切実)

ごめんなさい。冗談です。
ほんとは、先生がカンニングを防止してくれるようになる方法が知りたいです。

【7465298】 投稿者: あらら   (ID:2ZWwh2/9JAc)
投稿日時:2024年 05月 05日 10:09

今のツートップ、情報科担当だよ
カンニング対策、何もしないの?
やばくない?
放置プレイか・・・

【7509047】 投稿者: 3年生   (ID:DkA5P3/manY)
投稿日時:2024年 07月 19日 22:14

情報科といえば・・・、
生徒の間で語り継がれてる先生がいますね。

早稲田と戦ってる、という言葉を残して、去った先生。
戻ってこなくて、生徒みんな、ロス感半端なかった。
どうしてるんだろう。
いまにして思えば、「石丸伸二さん」みたいな人だった。

情報科の歴史というか、学院の歴史を変える先生、とみんな言ってた。
情報科・・・・・・

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー