最終更新:

205
Comment

【1045457】両国高校付属中学校に合格するまで

投稿者: 都立中高一貫校   (ID:EeVLUAWzM9g) 投稿日時:2008年 10月 02日 22:13

現在、両国高校付属中学1年に息子が在学しております。
息子にはどうしても両国に合格したいという、強い気持ちがありまして、それをなんとしてもサポ-トして(叶えて)あげたい私がおりました。

 息子が受験を意識してから読み与えた本


1 こどものニュ-スウィ-クリ2005・2007年度版
    読売新聞社会部 編
2 NHK週刊こどもニュ-ス小学生の大疑問100
3ドラえもんビックサイエンス 小学館
   〃   四字熟語
   〃   ことわざ 
4 2007年重大ニュ-ス
  時事問題に強くなる本
5 ニュ-ス探検隊
      環境問題について考えよう  池上彰
6 きっずジャポニカ 12才までに知っておきたい
    世の中まるごとガイドブック  応用編 監修 池上彰
  6の本はとてもお薦めです。

  また 10才までに知っておきたい  基礎編もあります。
図鑑などは
  世界の国々探検大図鑑 小学館  4年時に購入
  日本の国探検大図鑑    〃
 上記の図鑑は暇があるときいつも見てました。
最初の中間考査では、地理の試験には物凄く役立ったと、言ってました。

息子は物語などは進んで読まなかったので、好きなジヤンルの図鑑など買いました。大人向けではありますが、写真入の世界遺産の図鑑位の本もあります。
あと漫画では日本の歴史もたくさん読みました。日能研のオ-プンテストに行った時置いてありました。3の本などは買って机の上にそっと置いておきました。
小学生向け子供新聞なども取ったのですが、全然読んでくれません。(子供週間ニュ-スなどは見ていました)
1・2・6の本が息子にはあっていました。今は必ず毎朝20~30分かけて新聞を読んでから学校に行きます。
今日はこのへんで、乱文乱筆すいません。打ち間違いがあったらお許しください




 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1347001】 投稿者: elcondor  (ID:nAighnhv5aY) 投稿日時:2009年 06月 28日 17:27

    1期生の方にお伺いしたいのですが・・
    高校から入学してきた方の学力と付属から上がった方の学力差はありますか?
    また、あるとしたら・・
    どちらが、どのように優れているのか?教えていただきたく思います。

  2. 【1348387】 投稿者: 都立中高一貫校  (ID:PedzM9W3KVw) 投稿日時:2009年 06月 29日 22:24

    生徒さんの通学について
    わかる範囲で書きます。
     両国という場所柄
    江東区、江戸川区、葛飾区、墨田区、足立区
    などです。
    足立区のかたでも役1時間ぐらいかかって
    通学していらっしゃる様です。
    また西葛西のかたもいらっしゃいました。
    地元の生徒さん(徒歩通学)以外に少なかった
    ように思います。もしかしてバス、、、
    遠方の生徒さんでも1時間ぐらいではないのでしょうか?
    少ない情報ですいません。

  3. 【1348902】 投稿者: 学校公開  (ID:gCzyEI.9V5w) 投稿日時:2009年 06月 30日 11:19

    に参加しました。
    錦糸町は想像以上に都会でした。。。学校も駅からそう遠くなく,便利そうですね。


    やや,1階の校舎が砂埃が多い気がしました。
    下足箱が校舎から離れているので仕方がないのでしょうか。
    また,全体的に校舎が雑然としている印象を受けました。
    お掃除は,どなたがされているのでしょうか?(生徒さん以外に業者が入ったりはしないですよね?)


    このような書き込みで気分を害される方がいらっしゃったら,すみません。
    展示物などは素晴らしく,貼られているレポートのレベルも高く,字の綺麗な方も多く,非常に感心しました。
    英語の授業もスライド(PP?)を使用して,生徒さんも楽しそうに会話されてましたね。
    勉強だけでなく,美術方面などにも力を入れている様子が伝わりました。

  4. 【1348993】 投稿者: 都立中高一貫校  (ID:vBFNDeKym.6) 投稿日時:2009年 06月 30日 12:45

    私も校舎が古いのはとてもきになっていました。
    私立ではないんだし、しょうがないかな~。
    行ったことはないけれど、九段みたいに綺麗だといいななんて思うこともあります。
    中身で勝負です。
     お掃除は子供たちでします。
    トイレなどもあと確か草むしりとかもしたんじゃなかったでしょうか、、、


    掲示物などいろいろお褒め下さいまして
    ありがとうございます。
    なんか嬉しくなってしまいました。

  5. 【1349310】 投稿者: ゆう  (ID:koOlBoSppNk) 投稿日時:2009年 06月 30日 17:28

    都立中高一貫校さま

    いつもありがとうございます。
    「少ない情報」だなんてとんでもありません。
    うちは30分くらいだと思っていたら、door to door(Room?)では40~45分はみたほうがよさそうだったので、少し遠いかな、と思ったのですが、遠方だと1時間くらいの方もいらっしゃるんですね。


    校舎の件は、校庭が砂だし、古いのも都立なのでしょうがないかな、と私も思いました。トイレの水道が自動なのに娘は驚いてましたが。(笑)

  6. 【1360845】 投稿者: 都立中高一貫校  (ID:3pdU7YJjU.U) 投稿日時:2009年 07月 10日 12:47

    7月7日に期末考査も終わりました。

     夏休みの宿題もそろそろ出はじめた様です。
    1年生の頃よりは増えたかんじがします。

  7. 【1365289】 投稿者: ゆう  (ID:lbqqE42GhSU) 投稿日時:2009年 07月 14日 11:31

    こんにちは。
    今日は、算数の家庭学習についてお聞かせいただけないでしょうか?
    両国受験に向けて小4,5,6年時に、どのような教材でどのような家庭学習をしていましたか?
    宜しくお願いします。

  8. 【1365311】 投稿者: ゆう  (ID:lbqqE42GhSU) 投稿日時:2009年 07月 14日 11:47

    訂正します。
    両国受験→両国受検

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す