最終更新:

8
Comment

【7057943】塾の必要性

投稿者: すずらん   (ID:O714dbZRT9I) 投稿日時:2023年 01月 03日 10:25

東工大に合格された方に質問があります。
通塾されていましたか?

息子は今、高2で、中高一貫の進学校に通っています。
学校の課題も多く、大手予備校のweb授業の配信も可能なので今のところ通塾はしていません。
模試も、河合、進研しか受けておりませんので、今の立ち位置がはっきりわからない状態ではありますが、このまま通塾しなくても大丈夫なのか不安になっております。
息子自身は、通塾せず自分で勉強を進めるつもりにしています。

塾の利点も当然あると思います。
逆に通塾せず、東工大に合格された方のお話を伺いたく、投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京工業大学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7059926】 投稿者: 受験生親  (ID:00VC9NRbpl2) 投稿日時:2023年 01月 05日 10:02

    合格者ではなく、受験生(高2)の親です。
    愚息は、今のところ、実質東工大が第一志望になるだろうと思っている、中高一貫校の理系男子です。

    ウチも通塾していません。
    今後も通塾する予定はありません。
    もともと一人で勉強するのが好きな、また要領の悪いタイプの子で、数学物理が得意科目、学校は面倒見の良い方です。
    志望校に合格された学校の先輩方も、東進を使っている方が多く、我が子も東進の自宅受講(一教科)とスタサプ(一教科)を、時間がある時に取り組んでいます。
    不得意科目は、ペースメーカーとして個別オンライン講師にお願いしていますが、まだまだ良い成績には結びついていません。
    模試は、学校内の他、東進各種模試、駿台模試(高3)を受けていて、全国の立ち位置は確認しています。

    息子の様子を見ていると、学校の宿題(長期休暇中)、学校の任意の講義(平日)やテスト勉強だけでも手一杯。
    息子の周囲には、鉄などに通塾している子もいますが、塾の宿題や通塾時間と学校の課題に要する時間を考えると、全てこなすのは本当に大変なことだと感じます。彼らは、塾の課題優先にしているせいか、学校の成績は下降気味です。
    それが良い結果につながるかどうかは、個人の対応能力によるものだと思っているのでわかりませんが、我が家では、本人の希望もあり、通塾はしない方向(家でオンライン講義のみ)でいくことにしました。
    学校でも十分受験対策できるレベルなので、塾に行く必要性を感じません。無駄な費用と時間と労力がかかるので。

    お子さんの希望とタイプ、学習環境により違ってくると思いますが、同じ学年、同じ志望の子の一事例として、レスさせていただきました。
    何はともあれ、受験開始まであと一年、子供のサポート頑張りましょう。(と言っても、ウチはほとんど見守るのみですが)

  2. 【7059954】 投稿者: 効率  (ID:lvHPQMHxFls) 投稿日時:2023年 01月 05日 10:17

    大学入試の場合、フルで通塾する方は少ないかもしれません。
    得意な科目だけ、あるいは、苦手な科目だけ、という通い方もよく聞きます。

    また、通塾は基本的に効率は悪くなります。
    特定の科目のみ取っても、よく理解できていている単元と、ちょっと苦手意識がある単元があっても、どちらも横並びで教えられてしまいますから、一人一人の子供にジャストフィットする仕組みではないのです。

    中学受験では、通塾はほぼ当たり前の世界だったと思いますが、大学受験だと通塾状況にはかなり差があります。

    通塾の意味が大きい子は、学校の授業だけでは全体的に理解度が低いようなタイプでしょう。
    難易度の高い参考書を自分で読んで理解できてしまうタイプであれば、自学の方が効率がいい場合もあります。

    中学受験では少ないですが、大学受験になるとどんな難関校でも自学で完結して合格する子もいますので、受験生次第です。

  3. 【7059985】 投稿者: 数年前合格  (ID:0j42KwomDY.) 投稿日時:2023年 01月 05日 10:50

    都立高から現役で進学しました。
    塾は行っていません。 模試だけ大手予備校に受けに行っていました。
    市販の問題集、参考書 ユーチューブなどのWebを活用。 放課後や夏休みは高校の自習室利用で高校の先生に質問できたようです。

  4. 【7060041】 投稿者: うちは東工大ではなく東大ですが  (ID:Qq9.Yw..9Nc) 投稿日時:2023年 01月 05日 11:42

    勉強は基本自学で大丈夫だと思います。
    うちは小さい時からの習慣でリビング学習中心。家が一番集中できるので、塾は非効率だし意味がないと申しておりましたね。
    逆に家が集中できないなら、頭のスイッチを入れる場所としての活用はあるかもしれませんね。

    模試はもう少し受けた方が良いと思います。
    うちは模試受験のためだけに、東進を利用してました。
    契約上、映像授業を1講座のみ取りましたが全く利用せずでしたが。
    模試大好きでしたよ。問題としては学校では駿台全国、東進では共テと東大本レが腕試し感があって楽しそうでした。

    進研と全統だけでは、モチベーションを保つのが難しいかと。
    模試では、設定した目標に対すると自分の到達度の確認をします。

    志望校判定で一喜一憂するのじゃなく、取れた部分と取れなかった部分が、日頃の自分の勉強方法がこのままで良いのか?やり方を変えた方が良いのか?等、その後の勉強の濃度を変えていくことになりますからね。

    模試ごとに特徴があり、取れてしかるべき点数や偏差値があります。
    上位校志望では意味ないと言われがちな、進研模試も受ける意味はあります。
    東大合格の先輩達は偏差値は80オーバーが普通。ならば80以上を取れるか確認に利用しますし、取れない場合は基礎に問題があると素直に認めて課題克服の手を打たないといけませんから。

    目標ややるべきことがわかっていれば、勉強そのものは大して苦になりません。
    でも殆どの受験生は、客観視して自己分析ができません。
    都合よく自己解釈して易きに流れがちです。悪い模試の結果をみても、たまたま苦手が重なったとか、あと40点は取れたとか。
    成績のブレの一番下が自分の本当の実力と思えるようになってようやくスタートライン。

    結果に対して謙虚になることが、成績向上の鍵となりますから、
    親として出来ることは、息子さんに模試の受けた時の感触、結果出た時の自己分析、次回へ向けた課題と方針、これらをその都度自分の口でしゃべらせて聞いてあげる事。
    東工大レベルだと、これが出来ないと安定した合格は難しいです。

    この部分は、学校や塾に任せてしまう人が多いのですが、実は子供の性格は親が一番わかります。
    嘘をついている?不安に感じている?うまくごまかそうとしてる?など親の方がわかることも多いです。
    結果が上手くいっていない場合、こういう反応もしますが、親が焦って責めたりしては逆効果。
    そういう気持ちを汲んだ上で決して責めず、上手く褒めて煽てることが大切。

  5. 【7066770】 投稿者: すずらん  (ID:kmI88t.uPcU) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:38

    ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
    同じ学年ですね。
    なんとなく環境が似ている気がします。
    息子も中二から去年まで東進衛星の数特を受けておりました。
    それでwebに慣れてしまったのか・・・
    通塾自体を面倒くさいようです。
    同じように独学で頑張っていらっしゃる方がいて安心しました。

    高3の駿台模試ですか?凄すぎます。レベルが違いますが・・・
    同じ土台に立てるよう、頑張ります!

  6. 【7066785】 投稿者: すずらん  (ID:kmI88t.uPcU) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:47

    ありがとうございます。御礼が遅れ申し訳ありません。

    塾の仕組み、そうですよね。
    確かに息子も、「○○は聞く意味がない・・」とかよく言っています。
    なんとなく、学校の速度が遅い理科系も駿台のWebや動画などで勉強しているようです。
    これからの模試の結果を見て、苦手科目、独学が難しくなってきた科目に限っては通塾を相談しようと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【7066790】 投稿者: すずらん  (ID:kmI88t.uPcU) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:49

    御礼が遅くなり申し訳ありません。
    現役で合格されたんですね!おめでとうございます。

    独学で合格された方の生のお声が聞けると、励みになります。

    後輩になれるよう、頑張ってもらいます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す