最終更新:

27
Comment

【37099】中学受験残念組の高校受験リベンジ

投稿者: 梅に鶯   (ID:qQxGf7LdaNo) 投稿日時:2005年 02月 12日 14:44

中学受験で残念な結果となり、高校受験リベンジとなった親子です。
ほかのレスで、1年くらいは通信添削で中学生活に慣れてから通塾という
話題が出ていました。
先日2月5日に某サピックスの中学部説明会に伺ったのですが
中学残念組の親子がうちのほかに何組か来ていました。
この塾では、2月1日から中1の新学期が始まっています。
他塾は3月が多いようですが・・

我が家も中学受験の取り組みが甘かったという反省があり、
中学準備講座から通塾させる予定です。しかし高校受験については
初めての経験ですので、右も左もよくわかかりません。
一応、早慶付属を目標にしています。

中学受験から高校受験となった方のご経験を是非伺いたい
と思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【37288】 投稿者: 早慶付属生  (ID:JnUseNYV5pg) 投稿日時:2005年 02月 12日 18:36

    家庭学習は学校の宿題だけです。
    公文(数・英)も普通の人の半分もやってませんでした。
    ほんとに部活ばっかりやってて、くたくたで
    睡眠時間をたくさん取ってました。
    ただそのおかげか学校の授業はしっかり聞いていました。

  2. 【37376】 投稿者: 経験者  (ID:/xC4xCsitvg) 投稿日時:2005年 02月 12日 21:09

    梅に鶯様
     息子はSに通っていましたが中学入試で普通部×、湘南藤沢2次で×でした。本人は当時慶応しか目に入っていなかったようでほかは受験せずに近くの公立に行きました。公立でクラブに入ってなお受験勉強ができるほど器用な子供ではありませんでしたので、本人とよく話をしてスポーツは学校以外のあるところに自分の時間があいた時に通うということにし、いまごろからでしょうか、Sの中学部に入りました。中学受験したお子さんに英語が弱い人が多いという書き込みがありましたがそんなことはありません。Sはご存知のようにクラスが上からZ,Y,Xだったかな?に別れています。さらにその中でもいくつかに別れています。息子はずっと3年の初めまでZのクラスにいましたが、夏少し前にYに落ち、けっきょくそのままのクラスで受験に突入。塾高はまたもや2次で残念な結果でしたが早大学院に合格、進学し、すでに大学生です。
    ですからYの上の方のクラスにいられたら早慶の付属は十分に可能性があります。息子の時にも塾の同じクラスからたくさん合格者が出ました。Zはむしろ5教科対応の国立、開成向きのクラスです。このレベルになりますと早慶はむしろ併願校という位置づけになります。
    高校受験と中学受験と大きく異なるのは慶応では湘南藤沢には帰国と地域調整枠しかなく事実上、門戸が閉じられていること、塾高が同じく300人ぐらいだったか、採ること、高校からしかない志木校が300人ぐらい採ること、早稲田について述べるなら中学受験では系属の早稲田実業と早稲田しかなかったのに、500人も採る正式な付属である早稲田大学高等学院と200人だったか、裏覚えですが早稲田大学本庄高等学院があることです。学部の推薦も系属より看板学部への推薦が圧倒的に多いです。ですから早慶をめざすなら中学入試より広き門だと思います。ただし、これは何度もどこかに出ていた話ですがいよいよ大学の意向で早稲田大学高等学院が男子だけの中学部を作るらしく、また本庄高等学院には男女共学の中学部ができて高校も共学化するという話で、そうすると高校から採る枠も少なくなることでしょう。これは内部から聞こえてきた話で、内部と言ってもかなり末端の教員レベルの話ですのですでにそこまで降りてきているということで確実性がありますが、来年からということはないでしょう。
     SFCに関してはもともと慶応の中ではある意味、実験校です。中学も帰国子女枠が多く、一般入試で合格した中にもけっこうたくさんの帰国子女がいます。
     塾高は私の母校です。自分をしっかり持っていないとそのまま大学に確実に行けるという安心感から脱落してしまう人が少なからずいました。がんばってください。

  3. 【37400】 投稿者: are  (ID:9/bKLXnJIp.) 投稿日時:2005年 02月 12日 21:37

    >いよいよ大学の意向で早稲田大学高等学院が男子だけの中学部を作るらしく、
    >また本庄高等学院には男女共学の中学部ができて高校も共学化するという話で

    これっていよいよ実現するんですかねぇ。
    名前は、、早稲田大学中等学院 ? 早稲田大学高等学院中等部?

    それにしても、本庄の中学併設&共学化はあまり良い案とは思えないなぁ。
    中学生の女の子で、わざわざ本庄まで6年間も通う気になる子って
    どれくらいいるんだろうか? 中学生じゃホームステイも無理だろうし
    新幹線通学なんて庶民にはきついし。
    早稲田ってそういう読みが甘すぎるからこの先の大学経営が心配だ。。


    関係ないレスですみません

  4. 【37482】 投稿者: もも  (ID:EwzmQv7HYao) 投稿日時:2005年 02月 12日 23:11

    梅に鶯様
    愚息も中学受験組でした。第1志望校以外には行きたくないというので、他の中学校には、入学金すら納めませんでした。
    中学校では、3年の秋まで部活動に参加してました。文化部でしたので、塾のカリキュラムには支障がありませんでしたが、部活によっては試合等で土の授業が受けれないこともあったようです。ただその際も、先生からは授業内容の説明がありましたし、仲間どうしでノートをまわしたりしてカバーしていたようです。
    サピのクラス編成については、「経験者」様がお書きになっているとおりです。早慶志望とのことですが、今はまだ未知数ですから、広く学習するほうが良いように思います。先取り学習をご心配のようですが、きっと大丈夫だと思います。心配すべきは進度の早さより、本人のモチベーションを持続することではないでしょうか。
    失敗を経験したご子息ですから、3年後には、今よりずっと強く逞しく優しく成長しているにちがいありません。すばらしいスタートがきれますように、心よりお祈りしております。

  5. 【37488】 投稿者: 経験者  (ID:/xC4xCsitvg) 投稿日時:2005年 02月 12日 23:17

    高等学院に中学をつけても男子校にしておくのは系属の早実の共学に影響を及ぼさないようにという配慮でしょうね、きっと。もちろん早実が大好きと言って行く生徒もいるでしょうが、推薦学部が現状のままでは高等学院に共学の中学ができてしまったらそちらに進みたいという生徒が多いのではないでしょうか?高等学院を男子校のままにしておくから本庄は共学みたいな感がぬぐえません。おっしゃるように見通しが甘いかも。この手のうわさは過去に浮いては消えました。しかし今回はかなりの、いや内部ではほとんど決定の話のようです。私の情報源は内部の職員ですから。あまり上のえらい方ではありません。それゆえにけっこう下まで話がすでに来ているのだなと判断しました。

  6. 【37540】 投稿者: はい  (ID:gFNqRl4TkKM) 投稿日時:2005年 02月 13日 00:08

    筑付志望 さんへ:

    > ところで、教えていただきたいのですが、女子の偏差値が最も高い学校ってどこですか?

    駿台模試の一覧表によると、

    70 慶應義塾女子
    69 早稲田実業
    68 東京学芸大附属
    67 筑波大附

    となっています。

  7. 【37591】 投稿者: 女>男  (ID:9/bKLXnJIp.) 投稿日時:2005年 02月 13日 01:58

    2004年 中3 第5回 駿台公開模試

    70〜 筑波大駒場(5科) 慶應女子
    69〜 開成(5科) 早稲田実業(女)
    68〜 学芸大附属(5科)
    67〜 筑波大附属(5科) 慶應志木
    66〜 早稲田実業(男)
    65〜 早大学院
    64〜 早大本庄 青山学院(女)
    63〜 慶應義塾 渋谷幕張(男)(女)
    62〜 海城 国際基督教(女) 豊島岡
    61〜 桐朋 浦和明の星
    60〜
    59〜 慶應湘南藤沢(男)(女) 青山学院(男) 国際基督教(男) 立教新座 東邦大東邦(女・4科)
    58〜 明大明治 東邦大東邦(男・4科)
    57〜 城北 市川
    56〜 巣鴨 中央大学(女)
    55〜 中大杉並(男)(女)
    54〜 中大附属(男) 成蹊(女)
    53〜 中大附属(女) 中央大学(男) 成城(男)
    52〜 成蹊 明大中野
    51〜
    50〜 城北埼玉 西武文理(男)(女) 桐蔭学園(女)
    49〜 桐蔭学園(男)
    48〜 法政女子
    47〜 明大中野八王子(女)
    46〜 明大中野八王子(男)
    45〜 法政第一 法政第二

    *複数の科があるところは全て普通科や一般コースの数字。


  8. 【37705】 投稿者: 筑付志望  (ID:JG0Hi9su0Do) 投稿日時:2005年 02月 13日 10:21

    わざわざ調べていただきありがとうございます。

    筑付と慶応女子と学芸大附と早実の志望って、可能なのでしょうか。

    教えていただけますか??

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す