最終更新:

11
Comment

【290093】私立高校受験について・・

投稿者: みう   (ID:p/rOF1s.Wcw) 投稿日時:2006年 02月 08日 20:32

 昨年上の子が都立高校が第一志望だったので私立高校は併願推薦で確保していました。
ので、私立高校は推薦(よほどレベルの高いところは別ですが)で受験するもの。。というイメージがあるのですが。。
実際ほとんどの人が推薦で嘆願か併願にて受験していたようにみえました。
 説明会でも推薦基準をまずはきいて、それに合致していたら、受ける。。という感じでした。来年下の子が受験なのですが、やはり都立第一希望の場合はふつう、推薦で私立を確保するのが一般的なんでしょうか?
 よく私立高校の合格基準などと偏差値一覧がでていますが、それは一般受験する場合ですよね。。私立高校はみな、内申の基準でほとんど決まるので、一般受験はどのような人たちが受験するのでしょうか??
よく仕組みがわかりません。ちなみに、家は中堅もしくは、ちょっと下のあたりのレベルで探しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【290148】 投稿者: チャンスは複数回  (ID:yfXRsVK2DEg) 投稿日時:2006年 02月 08日 21:21

    推薦入学が基本の私立では、一般受験は敗者復活戦ということになるでしょう。
    学校にもよると思いますが、中堅あたりの私立高校なら単願推薦、併願推薦、単願一般、併願一般、の4回のチャンスがあり、
    場合によってはそれに加えて特待生選抜や二次募集など、最大では7回チャンスがあるそうです。
    もちろん、公立第一志望なら単願は使えませんが、それでも併願推薦で落ちても一般入試で受験しなおせますし、
    そういう場合加点などの配慮がある場合もあります。
    まず、行きたい学校を選んでから入学者の選抜方法を調べるのがいいと思いますよ。

  2. 【290247】 投稿者: 調べるのは大変だけど  (ID:y50OkulbDog) 投稿日時:2006年 02月 08日 23:00

    私立単願推薦で受験する方は よほどその学校に入りたい
    第一志望の方たちと思います。
    学校によっては判定で単願の生徒さんを優遇するところもあります。
    何もしらないとき優遇されるなら合格のためにウソでも単願で出願すれば?
    と思ったこともありましたが
    そんなことをしてしまうと出身中学の信頼度が無くなってしまいます。
    こんなことを防ぐため 学校によっては事前に出願先の先生と出身中学の校長の
    面談が行われ 合格したときに絶対に入学する旨の確認を行うところもあります。


    やはりみなさんレベルの高いところへも挑戦したいので
    併願を選ぶ方が多いのだと思います。とりあえず併願推薦で合格をいただき
    その後数校受験。私立が終ってから公立を目指す。多くの私立併願推薦は
    公立の合格日まで延納が可能。


    内申については様々です。内申重視の中大系、でも都内ですと大変ですね、
    都内の内申点のつけかたは首都圏でも一番厳しいです。
    逆に、5をバンバンつけちゃう県もありますので内申だけでみられると
    負けちゃう可能性があります。 
    不公平を無くすために都内と都外の内申に数点を足したり引いたりして
    考査している学校もありました。
    最近は絶対評価への不公平を無くすため、そして本当の学力で生徒を
    取ろうとする動きから試験を課している学校が多く
    内申は参考程度というところも多いです。
    一番安心なのは内申で点数を稼ぎながらも学科の勉強を怠らないことかもしれません。


    私立併願の子供のレベルはどのくらいか?ということでしたが
    私は推薦基準を元に考えました。
    5科目24のところもあれば5科目16というところもあります。
    この内申の数字もレベルを測る目安の一部になるかもしれません。
    いくら内申の付けかたが甘くても 学校で勉強もしてない子や
    欠席の多い子などには5はつけないと思います。
    ですからちゃんと学校で勉強をしてきた子供が多いということで
    評価してもいいかなと思いました。
    それと推薦の試験の問題を見て HPで合格最低点とを照らし合わせれば
    自分なりの判断ができると思います。

    ↑分厚い高校受験案内という本にも載っています。



  3. 【291033】 投稿者: 老婆心ながら  (ID:7KLqShvP8Ww) 投稿日時:2006年 02月 09日 15:55

    併願推薦の場合、公立との併願しか認めない学校もありますので、要注意。

  4. 【291917】 投稿者: ミラクル  (ID:JsxOY6JVLUc) 投稿日時:2006年 02月 10日 07:06

     老婆心ながら様

    公立との併願しか認めない学校とありますが
    まず1月で併願を確保し、2月に数校私立を受験して
    最後に第一志望の都立とした場合の質問なのですが。
    都立がダメで1月の併願校よりも、2月で合格した学校の方が志望順位が高い場合
    2月の学校にすすんでも『可』の場合と『不可』があるという事なのですか?
    その分かれ目は、説明会に参加しないとわからないことなのでしょうか?
    高校受験案内を読んでいるのですが詳しいことは載っておりません。
    そして公立との併願しか認めていない学校だとしても
    公立に進んだのか私立なのかわからないと思うのですが。
    それとも最終的に通うことになった学校名を中学校から併願校に知らせるのでしょうか?




  5. 【292182】 投稿者: 複雑  (ID:jmfdDQ63KW2) 投稿日時:2006年 02月 10日 10:52

    私立高校の併願の制度はものすごく複雑です。
    受験案内にははっきりと載っているところは高校側の戦略上もないと思います。
     
    「この制度は都内の受験生には適用しない」とあっても、交渉しだいで何とかなってしまう場合もありますし、逆にその点は暗黙の了解になっているので安心してください、とおっしゃる学校もあるようです。
     
    また、ぎりぎりで点数が足りない場合も英検、漢検などの準二級を加点1とするとか、個別相談でわかる事実も多いのです。
     
    ミラクル様のご質問ですが、これについてもいろいろと複雑です。事前に併願校名を書かせたり、誓約書のようなものを出させるところがあれば、とにかく、公立の発表のあとまで手続きの締め切りがあって、その間は特に何もしなくてもよい学校などいろいろです。
    ただし、その場合も受験案内などには「公立校との併願可」などの表記になっているようです。
    我が家の場合、この点が判明したのは、実際に出願をする段階になって、手続きの書類を見たときでした。
     
    中学受験と違い、三年生になってから併願校へ訪問、確保、という動きになると思いますので、今から併願をどこにしよう、ということはお考えにならなくてもよいかもしれません。(ミラクル様のお子様がまだ二年生以下だった場合。)
     
    併願校については中学校での短い面談、近所のお母様方からの口コミなどから有意義な情報をいただけました。特に、学校からは「絶対に併願で確約を得られるような学校を受験するように」という指導がありましたので、それから併願校については動き始めたような状況です。・・・まだ終わっていませんので、えらそうなことはいえませんが・・。でも、この段階になると「あー、もしかして、この学校に行くことになるのかも・・。」なんて思いが出てきちゃったりもします。
     
    それから、塾で相談されるのもよいかもしれませんね。ただし、塾のほうでは比較的強気の併願を(確約なしだったり。)薦めてくるようです。
     
    横からすみませんでした。

  6. 【292717】 投稿者: ミラクル  (ID:CBBGagrEeow) 投稿日時:2006年 02月 10日 17:14

     複雑様

    丁寧なお答えありがとうございました。
    本当にケースバイケースなのですね。
    うちは今2年生なので、今年は併願のことも念頭にいれて
    文化祭なども見に行かなければと思っているところです。

    自己推薦の併願校をいくつかリストアップしているのですが、
    次にあげる学校はどんなタイプかお分かりの方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。

    淑徳、淑徳巣鴨、京華
    難しいけれど、桐蔭は推薦でダメだった場合、一般では公立まで待ってもらえると聞いています。
    (だから人気があるのだとも)
    その他、何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  7. 【293018】 投稿者: 複雑  (ID:Bv3zh5e3VHs) 投稿日時:2006年 02月 10日 21:51

    ミラクル様

    これから三年生ということであれば、秋の文化祭シーズンはとてもお忙しいことと存じます。模試、本命校の学校説明会などです。(夏あたりから加速度的にお忙しくなるでしょう。)
     
    さて、淑徳、淑徳巣鴨、京華の三校につきましてはどの学校も公立学校の発表の翌日まで振込みを待ってくれるところばかりのようです。(各校ホームページより)
    おそらく、私立の学校を受験なさっても、公立学校の発表の翌日までは入学の権利が保障される様子です。各校の合格者もそれを見込んでか、受験=合格かそれに近いような数字になっているようです。
     
    「自己推薦の併願校」とおっしゃっていますが、上記の各校は中学校長推薦がほとんどだったと思います。自己推薦の枠もあるかもしれませんが・・。
    この違いは内申の基準に達しているか、ということだけかもしれないんですけど。
     
    気をつけなくてはならないのは自己推薦でも第一希望推薦の場合は合格した場合、そちらに入学するというお約束が前提になっています。
     
    第一希望の学校はお決まりですか?まずはその学校に入れるくらいの内申を維持なさって、併願の学校についてお考えになるのは日程、学校までの距離を考慮してそのあとでもよろしいかもしれません。
    (うちは併願推薦を近所の学校に決めてよかったと思っています。その時期になると、時間がもったいないですので、出願、試験、発表など、ぎりぎりの時間に出て早く帰ってくることができたためです。もちろん、いく可能性がないわけではないので、納得した受験をしなくてはいけないという前提の上にですけど・・。)

    なんだかわかりにくい説明で申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す