最終更新:

48
Comment

【287559】早慶の高校受験に強い塾って?

投稿者: 中学受験失敗   (ID:7zXQgTBCjxU) 投稿日時:2006年 02月 06日 16:39

中学受験も終わりました。
小3からWに通塾、この日のためにがんばってきましたが都内全滅。
今、子供と高校受験でリベンジしようと話しいるところです。
涙をこらえ立ち直ろうとしている感じです。
でも早慶に強いのってやはりWですよね。
子供は塾、先生を信じていただけにほとんどトラウマ状態。
Wだけはもう通いたくないとのこと。
永くお世話になっただけに他も知らずどうしてよいものか。
でも今回の経験を元にもっと上をめざそうとなんとか気持ちを切り替えようとがんばっています。
(親はそんな姿をみてほんと苦しい〜〜。影で泣くしかない。)

また新たに塾探しです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【297567】 投稿者: Mr.注意散漫  (ID:4drWR6UgQKU) 投稿日時:2006年 02月 14日 22:54

    私の友達にサピ行ってた人がいましたが、塾生に変人が多いらしいです。
    あくまで聞いた話ですが変人を通り越し、変態な人もちらほらだとか。
    講師はレベルや場所にもよりますが、学生も少なからずいるようです。
    私はZ会進学教室に通っていましたが、駿台模試では数学が全体平均を下回っていたこともありました。
    皆さん、特に合格した方は自分の行っていた塾を勧めると思うので鵜呑みにしないほうがいいですよ。
    つらいかもしれませんが、科目ごとに塾を分けるのも手かもしれません。

  2. 【297642】 投稿者: みかん  (ID:Mq/ZBKw9YxQ) 投稿日時:2006年 02月 14日 23:58

    Mr.注意散漫さま
    お伺いしていいですか?
    Z会進学教室の数学にはあまり満足されなかった…という風に受け取ってよろしいのでしょうか?
    数学は好きだけれど国語が弱いので、Z会進学教室で基礎固めから始めようかと考えていたのですが。
    科目によって塾を変えるなんて目からウロコですが、ちょっとキツそうですね。

  3. 【298243】 投稿者: Mr.注意散漫  (ID:Tw0XQ.zFRCQ) 投稿日時:2006年 02月 15日 14:55

    みかんさんへ
    自分が数学が嫌いだったということもありますが、満足はしていません。
    過去問を持って質問にいったら、先生が理解するのに時間がかかった、ということもありました。
    国語と英語に関しては、私は満足しましたが教室差もあると思います。
    ただ、私の通っていた教室には国立の内部生が多くいて、早慶志望者より外部も内部も国立志願者のほうが多かったです。

    >>----な人

    公共の場に不適切な表現があったことをお詫びします。
    しかし、あくまで聞いた話ですが、テストが終わった後にナイフで問題用紙を切り裂き始めるような人がいたらしいです。
    もちろんそのような人はごく少数派であり、このご時世、サピ以外にもいる可能性は十分考えられます。
    サピは私の友人も含め、優秀な方が多い塾だと思いますので、候補として検討するのは妥当だと思います。

  4. 【298312】 投稿者: 早慶  (ID:yHXoiObovY2) 投稿日時:2006年 02月 15日 15:56

    早稲アカから早慶に受かるのは最上位クラスの特訓クラスに在籍する生徒です。特訓クラスの上位の成績ならば早慶を受けられるだけ全部受ければ合格する可能性大ですが、下位ならば全部不合格の可能性大なのが現実です。

  5. 【298848】 投稿者: みかん  (ID:rsooCtv286s) 投稿日時:2006年 02月 15日 22:44

    Mr.注意散漫さま
    お返事ありがとうございます。
    早慶志望者より国立志願者のほうが多いっていう感じ、分かる気がします。
    そうすると、教室内の雰囲気も、まじめで堅い感じなのでしょうか?
    とりあえず、見学して自分の目で確かめてきます。

  6. 【299360】 投稿者: Mr.注意散漫  (ID:B90bI0unNc6) 投稿日時:2006年 02月 16日 12:31

    みかんさんへ
    >>教室内の雰囲気も、まじめで堅い感じなのでしょうか?
    私の行っていた教室は1番上のクラスは少し堅い感じでしたが、他は全然そんなことなかったです。
    毎回のように遅刻してくる人もいましたし、授業前は入試直前でもトランプしてましたし、授業後も事務室で雑談してました。
    それでも、なんだかんだでできる人が多いので刺激もありますし、楽しかったです。
    ちなみに私はZ会に2年の夏休みから通って、第一志望の早大学院、慶応義塾の1次に合格できました。
    この塾にはとても感謝しています。

  7. 【335230】 投稿者: 〜こんばんは〜  (ID:Iik0/I2AugI) 投稿日時:2006年 03月 29日 19:03

    わたしもサピが一番だと思います。サピは生徒数がwアカの三分の一以下にもかかわらず合格者数はwアカ並みなんですよ。
    極端な例を出しますと、
       生徒数一万人の内、三人合格した塾(wアカタイプ)と
       生徒数十人の内、二人合格した塾(サピタイプ)とでは、どちらがいい塾かは明白でしょう

  8. 【335247】 投稿者: 主語神  (ID:UlrK3eVo51g) 投稿日時:2006年 03月 29日 19:46

      こんばんは〜さんのおっしゃる通りですね。
      人数だけでいうなら早稲アカ最強ですが、割合からいえばサピのほうがよいかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す