最終更新:

13
Comment

【782729】合不合の過去問

投稿者: 疑問   (ID:6ltsx8gmlE.) 投稿日時:2007年 12月 05日 10:26

Y系の塾に通っている6年生の母です。
子供の通っている塾では、授業で合不合判定テストの過去問を解く事に
多くの時間を使っているようです(解いた後は解説をしてくれるそうです)
これは合不合予備が始まる少し前から、今現在も行われています。
それぞれの中学によって出題傾向が違うと思いますが、
合不合で出題されている問題はベースとなるのでしょうか?
我が子が通う塾には同じ学校のお友達は通塾されていません。
なので、他塾に通っているお友達のママ達と情報交換をしているのですが、
今の時期、それぞれの志望校の過去問を進めているといった話は耳にしますが
そもそも合不合の過去問を解く、といった事はしてないようです。
我が子がお世話になっている塾の授業では他に、同じクラスの子の志望校の
過去問をクラス全員で解き、答え合わせをし、最後に先生が解説してくれるそうです。
(子供のクラスは10数人です)
受験本番まであと1ヶ月余りと迫っておりますが、
皆様のお子様が通われている塾でも合不合の過去問をやってますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【783325】 投稿者: は?  (ID:VsnWxDshWyw) 投稿日時:2007年 12月 05日 20:29


    -い-?- 様

    我が家はY系ですが、四谷より、センター模試や首都圏模試の方が
    偏差値が高いです
     
    それは当然です。
     
     

    週例問題集を使うと
    難易度や問題量の目安、傾向の対策になります。
    多少有利になるのでは?
    志望校の過去問はみなさん必ずやるでしょう?

  2. 【783433】 投稿者: え  (ID:ZMX0WU3U0hw) 投稿日時:2007年 12月 05日 22:30

    疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > が、レスして下さった方々の「弱点を見極める」為の模試活用(過去問)
    > も正論とも思いました。


    なるほど、確かにいろいろな考え方が出来ますね。



    > Y系ではない塾にお通いで、合不合を受験されているお子様が不利のような気もしますが・・・


    う〜ん、、、我が家に関しては、四谷のテストは初めてでしたので、
    第一回の時は、試験形式に戸惑ったようで、思ったほど点数が伸びませんでした。
    (偏差値63くらいでした・・・)
    でも、第二回からは慣れたせいか、その後2回とも70超えましたので、
    い?様のおっしゃるように慣れという要因は、確かにあるかもしれませんね。
    やはり、この慣れのために、志望校の過去問に取り組む重要性があるのですよね。






  3. 【783536】 投稿者: いー?  (ID:Yn51Ey4WePw) 投稿日時:2007年 12月 06日 00:03

    は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > -い-?- 様
    >
    > 我が家はY系ですが、四谷より、センター模試や首都圏模試の方が
    >
    > 偏差値が高いです
    >  
    > それは当然です。
    >  
    >  
    >
    > 週例問題集を使うと
    > 難易度や問題量の目安、傾向の対策になります。
    > 多少有利になるのでは?
    > 志望校の過去問はみなさん必ずやるでしょう?
    >
    >



    ん?これだけ読む限りでは週例問題集をつかったら傾向・対策で
    多少有利になるのでは?ということであれば、
    合不合のYの判定の方が、首都圏やセンター模試よりいい成績で
    出るということになりませんか?

    うちはY系の塾ですが、一番慣れているはずのYの偏差値が
    一番低いのですが。



    それから最後の『志望校の過去問はみなさん・・・』のくだりは
    意味がよくわかりません。
    必ずやりますが、それで何か?


    喧嘩をうってるんじゃないんです。
    文章が短すぎて、意味が理解できないので、
    もう少し補足してください。


    私がいいたかったのは
    「範囲が決まっていない」範囲の過去問?(昨年度の合不合)を塾で
    解いたからといって、他の問題集と大差がなく、
    同じ問題がでるわけではないので、偏差値が有利にはたらくとはあまり思えない。
    慣れた書式についてはたしかにそれはある(→全く不慣れな人に比べたら、
    もちろん、当然有利ですが、Y系の人がたっくさんいるので
    それは全員ですよね、といいたいのです)けれど、
    それはNならばセンター模試に有利だし、首都圏ばかり受けさせている塾は
    首都圏模試で有利だし、それぞれに有利な事がわかっていて、
    あえて「不慣れ」を解消すべく他の塾の模試をうけるんじゃないんですか?
    ということです。


    成績が悪く出たら「形式になれていないからだ」ということは
    十分考えられ、「四谷系の子より劣っている」といきなり判定する母親は
    少ないと思うけれど、ここのスレ主さんや「え・・・」さんは
    そういうことで「四谷の子が有利に働くなら受けても無駄なテストだ」とおっしゃているのが
    不思議です。他塾のテストをうけることってそういうことだと
    わかるでしょう?


    うちは以前はNにいたけれど、かなり年数がたちます。
    不慣れなNでどのぐらい点数がとれるのかと
    九月にうけてみたら、ボロボロでした。
    でも徐々にやはりテストに慣れてきて成績があがりました。
    受験ではNのような形式ででるわけではないので、
    Nに慣れる必要はないけれど、Nに慣れてくることで、
    だいたいの成績もよめますし、違う形式のテストでも
    パニックにならないコツもつかめたようです。


    受験では「形式の違うテスト」にもなれて欲しいので
    受けさせましたが、サピの方がサピではこんな偏差値だけど、
    四谷をうけたら、10ぐらい偏差値が高くなるというプライドとともに、
    「四谷系よりいい偏差値」だけを
    期待しているのでしたら、受けないほうがいいんじゃないですか?
    それを『無駄』と思うのでしたら。


    この時期に『不慣れなテストでどのぐらい実力が発揮できるか』を
    みたいとおもえば受ければいいし。
    それにおいて、範囲もないし、同じ問題も絶対でない(昨年の同回と
    全く同じ問題なんてありえない)のに、
    四谷の子は有利だ、なんだというならやめたほうが賢明ですよね。

  4. 【783642】 投稿者: え・・・  (ID:ZMX0WU3U0hw) 投稿日時:2007年 12月 06日 08:00

    いー? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 成績が悪く出たら「形式になれていないからだ」ということは
    > 十分考えられ、「四谷系の子より劣っている」といきなり判定する母親は
    > 少ないと思うけれど、ここのスレ主さんや「え・・・」さんは
    > そういうことで「四谷の子が有利に働くなら受けても無駄なテストだ」とおっしゃているのが
    > 不思議です。他塾のテストをうけることってそういうことだと
    > わかるでしょう?
    >


    あの・・・私、別に「無駄」とまでは申し上げていないのですが・・・。
    それにスレ主さまもそこまで「無駄」と思っていらっしゃらないと
    思います。
    Y系のスレ主さまの通塾されている塾では合不合の過去問を解いているけれど、
    Y系ではない塾では当然やっていない。
    そうした場合に、合不合の結果をどのように受け止めればよいのかと
    対策ありとなしでは、影響があるのかということも含めて
    疑問に感じられただけのことだと思います。


    > 受験では「形式の違うテスト」にもなれて欲しいので
    > 受けさせましたが、サピの方がサピではこんな偏差値だけど、
    > 四谷をうけたら、10ぐらい偏差値が高くなるというプライドとともに、
    > 「四谷系よりいい偏差値」だけを
    > 期待しているのでしたら、受けないほうがいいんじゃないですか?
    > それを『無駄』と思うのでしたら。
    >
    >

    すみません、この意味が良くわかりません。これは私に対する
    コメントなのでしょうか?

    ご存知のように、受ける模試によって母体が異なりますから、
    同じ「70」でも、その模試によって位置づけが異なります。
    ですから、偏差値の数字にとらわれても意味がないと思います。
    一番知りたいのは、全体の分布の中の個々の位置づけだと
    思います。
    ただ、その際に若干「慣れ」という部分は考えて、
    その位置づけを個々に把握すれば良いのだなと思いましたが。。。


    四谷が無駄と申し上げているのではなく、もうこの時期ですから、
    時間が一分でも惜しいという思いで書き込んだことが、
    うまく伝わらなくて、とても残念な思いです。
    私の表現の仕方がまずかったのですね、申し訳ございません。








  5. 【783684】 投稿者: は?  (ID:VsnWxDshWyw) 投稿日時:2007年 12月 06日 08:51

    いー? さんへ:
    > ん?これだけ読む限りでは週例問題集をつかったら傾向・対策で
    > 多少有利になるのでは?ということであれば、
    > 合不合のYの判定の方が、首都圏やセンター模試よりいい成績で
    > 出るということになりませんか?
    >
    > うちはY系の塾ですが、一番慣れているはずのYの偏差値が
    > 一番低いのですが。



    難関校を狙う上位層でセンター模試や首都圏模試を受ける人は少ないと思います。
    合不合とは母集団が違うのでセンター模試・首都圏模試のほうがよい結果になります。
    ですからセンター模試でよくても安心はしないほうが良いと思います。
    他のスレものぞいてみてください。


    > それから最後の『志望校の過去問はみなさん・・・』のくだりは
    > 意味がよくわかりません。
    > 必ずやりますが、それで何か?
    >
    >
    > 喧嘩をうってるんじゃないんです。
    > 文章が短すぎて、意味が理解できないので、
    > もう少し補足してください。


    志望校の過去問も同じ問題は絶対に出ません。
    過去問を解く意味は「7割取れたから受かる」とかではなく
    時間配分に慣れたり、難易度や傾向になれるために解くのでよね。
     
    そういった意味でYのテストもそれなりに癖があります。
    易しい問題から難しい問題までまんべんなく出るとか、
    問題の量が多いとか・・・
    -え・・・-様同様、時間が惜しくて
    この時期合不合対策をしているヒマはありませんが。

      
    蛇足ですが、
    昨年と同じような問題も出ていますよ。
    よく調べてみてください。
    ただ、それが四谷生にとって有利とは思っていません。
    たいしたことない問題です。


    合不合を受けるのは母集団が大きく上位層もそろっているからです。






  6. 【783969】 投稿者: え・・・  (ID:ZMX0WU3U0hw) 投稿日時:2007年 12月 06日 13:18

    疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    スレ主疑問さま


    Sでは、秋からの四谷の合不合を受けるようにという指示がでます。

    そして、その意味は四谷の場合はオーソドックスな問題が多いこと、
    特に理科と社会に関しては、四回のテストで理科なら四分野(生物
    地学、物理、化学)、社会なら三分野(地理、歴史、公民)から
    まんべんなく出題されるので、自分のどこに穴があるのか、
    苦手分野を把握することが有効な活用法というお話がありました。


    Wですが様のおっしゃるように、そういう意味では、
    お通いのY系の塾で、合不合の過去問に取り組むことにより、
    四回の合不合だけでなくより多く苦手分野のあぶり出しをして
    いらっしゃるのだと思います。
    各塾の方針によるのでしょうね。


    私もこちらで「慣れ」ということも勘案する必要を再認識いたしました。


    日曜日、がんばりましょう!(←これは子供たちへ・・・)



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す