最終更新:

10
Comment

【804022】塾の偏差値って?

投稿者: 中学校受験初心者の母   (ID:EmWKQq/qSUM) 投稿日時:2008年 01月 07日 11:35

子供(低学年)に中学校受験を考えている母です。


塾でテストが行われていますが・・・
塾によって、出てくる偏差値は違うのですが、
Nで50あっても、???みたいな事言われますが、
どうなんでしょうか?


受験の本には首都圏模試や四谷大塚等の偏差値が載っていますが、
日能研・サピックス等の塾で出る、偏差値はどのように考えたら、
いいのでしょうか?
それぞれの塾で出てくる、偏差値をどのように当てはめて考えていったら、
良いのでしょうか?


わかりにくい質問で申し訳ございませんが、これから塾・中学校受験へと、
向かうにあたって、いわゆる偏差値を考えるにあたり、どのように考えていけばよいか?
教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【804039】 投稿者: バリ  (ID:O8gVk9cpRn6) 投稿日時:2008年 01月 07日 12:04

    中学校受験初心者の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験の本には首都圏模試や四谷大塚等の偏差値が載っていますが、
    > 日能研・サピックス等の塾で出る、偏差値はどのように考えたら、
    > いいのでしょうか?

    四谷大塚の模試を受けたら四谷大塚の偏差値を参考にする。
    日能研やサピックスの模試ならそれぞれの偏差値を参考にする。
    というのが基本だと思いますよ。

    塾によって2つの学校の偏差値が入れ替わっている場合もありますから、ある塾の偏差値を絶対視するのはよした方がいいのではないでしょうか。

  2. 【804150】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:1.p5ZAvjBQM) 投稿日時:2008年 01月 07日 15:09

    中学校受験初心者の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    偏差値とは、同じ模試を受けた母集団の中での成績の偏差を数値で
    表したものです。
    つまりその母集団の中での相対評価の値であり、その母集団の中で
    しか意味を持たないものです。
     
    ついつい偏差値を絶対数値と勘違いして、塾毎の偏差値を比較して
    しまう人がいますが、これは意味のない作業です。
     
    そして偏差値には、学校側の偏差値と子供自身の偏差値の2種類が
    あります。
    学校側のものは、この位の偏差値の子供達が受けに来て合格するだろう
    というもので、子供自身の偏差値は、先に述べた模試の中での相対評価値
    です。
     
    ですので、これを単純比較する事も間違いの元だと思います。
    単純評価して、学校の偏差値を子供の偏差値が超えているから合格する
    だろうというのが間違いの元で、あくまで目安として考えるべきものだと
    思います。
     
    繰り返しになりますが、偏差値は相対評価値なのですが、同じ学校を
    受験する子供だけでなく、模試を受けた全ての子供の中での評価ですから
    目安にしかならないのです。
    そして6年の終盤においては、合格の可能性をこれによって予測し、それ
    までは自分の学力の目安としてこれを使うべきだと思います。

  3. 【804172】 投稿者: 中学校受験初心者の母  (ID:EmWKQq/qSUM) 投稿日時:2008年 01月 07日 15:26

    パリ様へ
    早速のレスありがとうございます。
    掲示板等で40で・・・とか50後半でとかとおしゃている意味が、
    何を基準にしたものかわからなかったので、
    質問させていただきました。
    ありがとうございます。



    一人目終了の保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 繰り返しになりますが、偏差値は相対評価値なのですが、同じ学校を
    > 受験する子供だけでなく、模試を受けた全ての子供の中での評価ですから
    > 目安にしかならないのです。
    > そして6年の終盤においては、合格の可能性をこれによって予測し、それ
    > までは自分の学力の目安としてこれを使うべきだと思います。
    >
    わかりやすい説明ありがとうございます。
    ついでに教えていただきたいのですが・・・
    その、目安の偏差値は塾によっても違うと思うのですが、
    サピならサピの偏差値・・・日能研なら日能研の偏差値と・・・
    一概に言っても塾はあくまで塾と言うことですよね。
    では、学校を選ぶときに皆さんが言われている偏差値は、
    いっせいに首都圏模試を受けたときの数字と考えていいのでしょうか?
    また、この首都圏模試はどのようにして受けるものですか?
    ごめんなさい。
    地方出身で、都内の中学受験を考えるにあたって、全くの白紙状態です。
    偏差値・・・偏差値・・・と言われている、数字がどこから来たものか?
    何を基準に判断すべきか?わからないので。
    お手数ですが、教えていただけると助かります。

  4. 【804240】 投稿者: 模試  (ID:D8D9qN9FLH2) 投稿日時:2008年 01月 07日 17:44

    その、目安の偏差値は塾によっても違うと思うのですが、
    > サピならサピの偏差値・・・日能研なら日能研の偏差値と・・・
    > 一概に言っても塾はあくまで塾と言うことですよね。
    > では、学校を選ぶときに皆さんが言われている偏差値は、
    > いっせいに首都圏模試を受けたときの数字と考えていいのでしょうか?
    > また、この首都圏模試はどのようにして受けるものですか?

    学校を選ぶ基準は実の所6年生の秋以降の偏差値で最終的に決める事が多いと思います。
    というのもそれまでは他塾の人との位置関係がわからないからです。
    そこでその頃の自分の立ち位置を確認する模試として
    おおむね皆さん、四谷大塚か日能研か首都圏模試で確認します。
    塾は塾の模試でもこの時期は他塾の皆さんもこれらの模試を受けます。
    ですから6年生の皆さんが言っている偏差値というのは
    おおむねこの3つに当てはまると思いますよ。
    ただ6年になるまで全くわからないのかというとそうではなくて
    皆さん自分の塾で受けるテストの偏差値で前年度の実績により
    ある程度の目安はわかります。
    また6年生最後の最後まで受験者全員が受ける模試はほぼないので
    (模試の日程が重なっていたり塾と重なっていたり、または忙しすぎて)
    これらのどれかで辺りをつけるしかないようです。
    首都圏模試は一般の本屋さんなどに申込書が置いてあります。
    四谷や日能研を受ける場合は塾に問い合わせればわかります。






  5. 【804248】 投稿者: ちなみに  (ID:I9EM.TfWdZE) 投稿日時:2008年 01月 07日 18:13

    上位校〜難関校を狙うのでしたら、四谷か日能研の模試をオススメします。
    首都圏模試は上位生はほとんど受験しません。

  6. 【804268】 投稿者: バリ  (ID:O8gVk9cpRn6) 投稿日時:2008年 01月 07日 18:37

    中学校受験初心者の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > その、目安の偏差値は塾によっても違うと思うのですが、
    > サピならサピの偏差値・・・日能研なら日能研の偏差値と・・・
    > 一概に言っても塾はあくまで塾と言うことですよね。
    > では、学校を選ぶときに皆さんが言われている偏差値は、
    > いっせいに首都圏模試を受けたときの数字と考えていいのでしょうか?
    > また、この首都圏模試はどのようにして受けるものですか?
    > ごめんなさい。


    この掲示板で話題になっている偏差値の数値は、ほぼ四谷大塚か日能研のそれだと思います。出所をことわって書いてある場合もあります。
    (同じ子が受験した場合首都圏模試の偏差値は高めに出る傾向があります。)


    四谷大塚の偏差値のページは↓
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index_8050.html
    日能研の偏差値のページは↓
    http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/f_nyusi_01.html
    首都圏模試なら↓
    http://www.syutoken-mosi.co.jp/guide/fr-guidetop.htm


    全ての模試を受験することは日程上出来ないと思います。
    ですから四谷大塚に通う子供は四谷大塚の模試をうけるし、日能研の子供は日能研の模試を受けます。
    じゃあ、他の塾はどうなの?というと例えば市進なら首都圏模試を受けます。
    (もちろん複数の塾の模試を受ける子供もいます)
    塾に通う子供たちは毎週塾のテストを受けていますが、そのテストの偏差値も模試の偏差値と含めて参考にします。四谷や日能研以外の塾の子供は模試と定例テストで基準の違う2種類の偏差値を利用することになったりしますね。


    結局その子供が主として受験する模試の成績とその模試が提供している学校の難易度(偏差値)表で自分の実力がどの程度かを推定することになります。

  7. 【804274】 投稿者: がんばってください  (ID:ggn4gHvlD8k) 投稿日時:2008年 01月 07日 18:49

    中学校受験初心者の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    参考になりそうなサイトを少しご紹介しておきますね。


    ■模試選びのポイント(小学生編)
    http://erabi.cocolog-nifty.com/erabi/2005/08/post_1db1.html


    ■中学受験・中学入試の偏差値
    http://chugakujuken22.seesaa.net/article/75102451.html


    ■中学受験の偏差値について
    http://www.[削除しました].ne.jp/[削除しました]/newpage59.html


    あれ?うまく表示されないようですね。
    「中学受験の偏差値について話します」でGoogle検索をかけて下さい。最初に出てくると思います。


    ■中学受験の模擬試験
    http://chuju.s-jouhou.com/2006/06/post_cdc5.html


    インターエデュ掲示板で“偏差値○○くらいの学校”“偏差値は●●なのですが〜”という場合、
    特に何も断りがなければ四谷大塚か日能研の偏差値という暗黙の了解があるようです。
    (両者の偏差値には大差はありません)
    逆に首都圏模試偏差値を使って話をする場合、“首都圏模試で・・・”などの枕詞が必要みたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す