最終更新:

112
Comment

【260004】啓進塾からの転塾

投稿者: 悩み中   (ID:wfjQmyuBfZE) 投稿日時:2006年 01月 08日 01:53

3年の2月から通っている4年生です。
入塾するにあたり、いくつかの塾を検討しましたが啓進にしました。
低学年の間は、基礎的なドリルなどをやらせてきましたが、
母親の私から見ても、あまり出来る子ではないなと思っていました。
(それでも学校ではお勉強は文句なしですなんて言われちゃうんですけどね)
啓進はいわゆる出来る子の為の塾で、うちの子なんてとてもとてもと思っていたのですが、
いろいろな人の話やこの掲示板で、意外と下位の子供の面倒もよくみてくれるということで
入塾しました。でも1年通ってみてやっぱり厳しかったというのを感じています。

多少の変動はあるものの入塾以来ずっと下位クラスです。
どの教科も出来は悪いのですが、算数が特に苦手です。
大人が見ても面白いと思う教材ですが、うちの子には難しすぎるようで、
最近では、授業も全然わからなくてつらいと言い出してしまいました。
自分がこんなに出来ないとは思ってもいなかったようで、落ち込んだり荒れたりと言う感じなのです。

面倒見がいいと言われてますが、何しろあの人数ですから、今のところ感じられないのです。
先生にお話をうかがっても「まだ4年ですから」 「今、出来ないことも来年にはできるようになりますから」 「毎算やってればだいじょうぶですから」
というお返事でした。 
時間はかかりますが、入塾以来毎算はかかさずやり、
2学期から出ている『ここだけはおさえておこうプリント』もすごく苦労しながらも
提出しています。
でも伸びてきている実感は全く感じられないのです。
それでもそれなりに楽しく通っていればいいのですが、最近では塾に行くことも嫌がり始めてしまっているのです。
もう少し基礎的なことから積み重ねていくようなやり方の塾か、人数がもう少し少なくて
目が届く塾を探してみた方がいいのかと日々悩んでしまっています。
今はよく見てくれているとは感じられないのですが、5年6年になれば違うのでしょうか?
ここが我慢のしどころなのか、思い切って転塾した方がいいのか・・・

5年になって、算数が一斉授業のほかの特算や補習が始まれば、力がついてくるものでしょうか?
転塾を考えているものの、算数の出来なさを思うと、むしろ算数に時間をかけている啓進に居た方がいいのかとも考えてしまいます。でもこなせない内容に時間だけかけても無駄なような気もします。

他塾から啓進に移ってよかったというお話は聞きますが、啓進から転塾したお話は聞いたことが
ありません。そういう経験のある方や、考えた結果啓進でがんばったなど、なにかアドバイスを
いただけますでしょうか?
6年生の入試も近い時に申し訳ないのですが、できれば新5年になるまでに決めたいと思っているので、どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【280216】 投稿者: 風当たって飛ぶ啓進生  (ID:Lgp6sv4xmxA) 投稿日時:2006年 01月 31日 11:52

    その通り! 
    風当たりが強いのは塾が良い証拠だと思いますね。
    ジェラシーを感じてるのは、近くの日能研やサピックス
    に通っているからでしょう。
    ウチも今日は学校を休んで最後の詰めの勉強です。
    もうすぐ塾へ行く時間ですよ。
    最後まで頑張らないとね。一生がきまるのですから。

  2. 【280766】 投稿者: ふうん  (ID:QDF50p3jLVc) 投稿日時:2006年 01月 31日 20:21

    >一生がきまるのですから。

    くすっ やっぱりゴムが伸びきってしまうのね この塾は。

  3. 【280809】 投稿者: あっちいけ。  (ID:q6/nvdeTMAI) 投稿日時:2006年 01月 31日 20:46

    伸ばすこともしないで腐らせる塾よりは千倍マシ!

  4. 【280845】 投稿者: リニューアル  (ID:0oQvyQKPFHo) 投稿日時:2006年 01月 31日 21:10

    啓進塾のホームページがリニューアルされましたね!
    受験生の皆さん頑張ってください。応援しています。

  5. 【281224】 投稿者: もういい加減にしてね  (ID:54GAkQIy14k) 投稿日時:2006年 02月 01日 09:08

    学校にはちゃんと出ましょうね。最後の最後まであそこまでやらせないと入らない塾なんですか。他の塾はもっと学校も大事にしていますよ。

  6. 【281344】 投稿者: その心は・・・  (ID:Bi14RUgSMe6) 投稿日時:2006年 02月 01日 10:38

     啓進塾に子供を行かせる親とは、子供の健康に適切な睡眠時間をとらせなくても、とにかく難関校に合格させたい親だから、教育方針が根本から違うので、気に食わないのです。

     最初入塾させた親はみんな言います。「子供が塾が大好きで、気に入っているから・・・」 「親はノータッチなの」

     でも、6年でのあの勉強量・・・気が狂っています。

  7. 【281839】 投稿者: 部外者  (ID:osWzb191wRY) 投稿日時:2006年 02月 01日 18:15

    気に食わないからご自分のお子さんには生かせなかったのでしょう?
    それならばそれで良いじゃないですか。
    ご自分と違う選択をした方を気に食わないなどこの場で書き込むのは
    子供のけんかと同じですよ。
    やりたい人はやれば良いし、それぞれ各家庭の事情や方針があるのだから
    情報としてお知らせするのは良いと思いますが、気に食わないとか
    気が狂っているとか・・・もし事実だったとしても書き方に気をつけたほうが良いと思います。

  8. 【283525】 投稿者: 通りすがり  (ID:/dTMNLgO68o) 投稿日時:2006年 02月 03日 01:43

    ここの塾の生徒さんは、小学校で本当によく荒れますよね。
    それが悪い評判の最大の原因になっていることに、通塾生の親は気付いていないようですね。
    子供はやめたくてしょうがないのに、「親が大金払っちゃったから、もうやめられない」と言っているのを、親御さんたちはご存知なのでしょうか。
    他塾をけなすのは塾の先生を真似ているようですね。いつも二言目には「○○センがこう言ったもん」と言っていますから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す