最終更新:

19
Comment

【335493】YBS

投稿者: 塾選び   (ID:gxUxx97x2Iw) 投稿日時:2006年 03月 30日 01:48

上大岡のYBSについて、情報がありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【669207】 投稿者: 確か  (ID:YSLuaqwS01s) 投稿日時:2007年 06月 25日 18:51

    毎年、男子は横浜中学がほとんどで、女子はバラバラだそうです。

  2. 【669214】 投稿者: 先ほどは  (ID:bQpcH18o2BE) 投稿日時:2007年 06月 25日 18:55

    途中になってしまいました。
    調べたところ、男子は横浜中学がほとんどで、女子はその年によるとお聞きしました。
    その他の情報があれば教えてください。

  3. 【686626】 投稿者: YBS卒業生  (ID:WPxtxVeSvvc) 投稿日時:2007年 07月 24日 16:09

    その年によってだと思いますが、今年は確かに結果として多かったと思います。我が家は第一志望ではなかったのですが、入学後の面倒見のよさには驚きました。偏差値では、はかれないです。先生方はもしもの時のことまで親身になって下さいました。
    皆さんの塾選びの目的にもよると思います。最後の本人の頑張りと日々の先生方の熱意には頭が下がりました。私は受験が終わって、塾の知名度で選ばなくてよかったと思いました。大手にいっても、合格実績はできる子たちがひきあげているのではないかなあと感じてしまいます。入学後、楽しんで行ける学校選びの方が大事かなと今は思っています。

  4. 【699848】 投稿者: きちえ  (ID:8/RN9pNr6eU) 投稿日時:2007年 08月 23日 02:39

    きっちり答えてほしいのですけど,今年は全員合格ですか?
    親身な指導で第3志望に入れていただいても,うれしく思いませんが。

    低めの学校だと面倒見しか良いところないのが普通じゃないでしょうか?

    ↑の方は,どこの学校に満足なんですか?

    何%が合格で,何%が第1志望に受かったか,教えてください。

  5. 【700901】 投稿者: きちえさんに賛成  (ID:rmr3ybZljC.) 投稿日時:2007年 08月 25日 14:06

    塾が存在する意味は,入学後の面倒見ではなく,本人が希望する学校に出来るだけ多くの塾生を合格させることだと思います。もちろん,本人の実力もあるでしょうが,個人の実力を塾側は十分理解し,本人に合った適切な指導し合格させることが第一条件ではないでしょうか。中学に入学後の面倒は,入学した中学が責任を持ってやるべきであり,塾がやることではないと思います。中学の勉強が分からないなら,別の塾で勉強するという方法もあります。本人が入学後に楽しんで行ける学校に行ってもらうために,親も高い授業料を払い,自分の時間を制限してまでがんばっていると思います。塾内のやり方はよく分かりませんが,先生方も親身になって真剣に対応してあげるべきだと思います。

  6. 【700955】 投稿者: 一親として  (ID:LNpKP1s6t06) 投稿日時:2007年 08月 25日 17:18

    親としては、私立ならどこの学校でもいいというわけではありませんけど。。。。

  7. 【701142】 投稿者: きいち  (ID:8/RN9pNr6eU) 投稿日時:2007年 08月 26日 02:20

    全滅させた卒業生にも,「先生の親身の授業ありがとうございました。」
    と言われるほどの塾ですか??

    もと,フェリスや栄光に入れていたというふれこみと,実質の実績の開きは何ですか?

    広告に偽りありということはないですか?

    いつもお書きいただくのが,どうして書けないのですか?

  8. 【701292】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:RQlYLc7ACPY) 投稿日時:2007年 08月 26日 15:07

    きちえさん=きちえさんに賛成さん=きいちさん

    どうかされましたか?「 , 」の使い方に特徴があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す